製造業ソリューションまかせてIT
製造業ソリューションとは
2025年版ものづくり白書※1ではDX(デジタル・トランスフォーメーション)が「産業競争力の強化に向けて、製造事業者の稼ぐ力の向上やGXの推進等に資する重要な取組」として位置づけられています。企業が変化に適応し、競争力と企業価値を高め持続的成長を果たすためにDXの重要性はますます高まっています。しかしながら、多くの中小規模の製造事業者ではDXを推進するための人材や組織体制が整っておらず、取り組みが思うように進んでいないのが現状です。加えて、労働力不足や熟練技能の継承の難しさにより、強みであるその独自技能を次世代へ引き継ぎ持続的な競争力を確保することが困難となっており、重要な経営課題となっています。
本ソリューションでは、お客さまの持続的成長を支援するために、ITと映像を利活用した誰もが安心・安全に働ける労働環境の構築や、外部環境の変化に柔軟に適応するためのDX推進、人材育成など中小規模製造業の課題に応じたソリューションをトータルで提供します。
キヤノンシステムアンドサポートが持つ映像ソリューションやセキュリティ強化をはじめとする各種ソリューション導入までの計画の策定から機器の選定・導入・運用・保守・教育まで一気通貫で提供することで、安心・安全に働ける環境の構築と業務効率化を同時に実現し、持続可能なものづくりの基盤構築に貢献します。加えて、製造業のコアとなる独自技能をモーションセンサ※2で分析・可視化し、引き継ぎが難しかった熟練技能の再現性を高め、継承を支援します。
- ※1
-
※2
モーションセンサ:加速度・傾き・方向など人の動きや位置の変化を検出するセンサ

このようなお困りごとはありませんか?
人材を活かして組織を強くしたい

技能継承や人材育成、営業力強化など、人と組織の強化を支援することで、持続的な競争力の確保に貢献します。
安心・安全に働ける環境を作りたい

ITと映像を利活用し、誰もが安心・安全に働ける環境づくりを支援することで、従業員の能力を最大限に引き出し、労働生産性の向上に貢献します。
外部環境の変化に柔軟に対応したい

DX推進の伴走支援に加え、取引先からのセキュリティ強化や脱炭素対応など、企業を取り巻くさまざまな経営課題の解決をご支援します。
製造業の持続的成長につながる解決策
企業の技能継承と人材を活かした成長戦略を支援
中小製造業では、労働力不足や熟練技能の継承の難しさが深刻化しています。これにより、強みであるその独自技能を次世代へ引き継ぎ持続的な競争力を確保することが困難となっており、重要な経営課題となっています。加えて、従業員一人ひとりの自律的な成長を促し、組織全体の力を高めていくことも、企業の成長に欠かせません。
こうした課題に対する解決策として、企業の技能継承と人材を活かした成長戦略をご支援することで、持続的な競争力の確保に貢献します。
-
技能継承
熟練職人の暗黙知を言語化・形式知化できず技能継承が進まない、作業のバラつきを改善し技術力の底上げと労働生産性を向上したいなどの課題に対して、「技能継承支援サービス」でご支援します。モーションセンサの活用により暗黙知の形式知化を実現し、技能継承の促進による持続的な競争力の確保に加え、技能の見える化をきっかけにベテランと若手の世代間コミュニケーションが活発になることで、心理的安全性と労働生産性の向上に貢献します。 -
教育・研修
自社の業務や人材育成方針に沿った教育コンテンツの展開、新人研修やリーダー研修など階層に合わせた研修の実施といった人材育成の課題には、「スキル向上支援サービス」と「研修支援サービス」でご支援します。パッケージ化した教育コンテンツだけでなく、お客さまの業務内容・予算に合わせて研修のカスタマイズも可能です。業務に直結するスキル習得や主体的な人材の育成を支援し、業務効率化と生産性向上に貢献します。 -
営業力強化
企業戦略や目標を腹落ちさせるのが難しい、営業活動が見えず個人任せになっているなど営業組織に対する課題には、「営業戦略策定支援サービス」と「SFA支援サービス」でご支援します。外部環境の変化に柔軟に適応できる強い営業組織づくりに貢献します。
ご提案できる主なソリューション
-
技能継承支援サービス
モーションセンサを活用し、作業者の動作を可視化・分析することで、効率的な作業方法の発見や技能継承を支援するサービスです。
-
教育支援
セキュリティやITリテラシーなど、業務に必要な教育コンテンツを、すきま時間にいつでも自己学習できるオンデマンド形式のe-Learningで提供します。
また研修支援サービスでは、お客さまの業務内容やご要望、ご予算に合わせた研修などカスタマイズも可能です。 -
営業力強化支援
営業戦略を具体的なアクションに落とし込み浸透させることにより、組織の一体感醸成に貢献します。
また、SFA(営業支援システム)の導入により、「経営の見える化」を実現し、情報共有の効率化や営業活動の生産性向上に貢献します。
安心・安全な労働環境の整備
製造現場では、労働災害や健康リスクの未然防止、設備の安定稼働、万が一の事故対応など、安全性と効率性の両立が求められています。従業員が安心して働ける環境を整えることは、企業の生産性向上と人材定着にも直結する重要な取り組みです。
製造現場の職場環境を整える取り組みを後押しするため、ITと映像技術を利活用し、誰もが安全・安心に働ける環境づくりを支援します。
-
安全管理とリスク予防
危険区域への立ち入りやヘルメット未装着など危険と判断される行動を検知・発報することで異常の早期発見に貢献します。また、作業エリアにおける一定時間以上の作業者の滞留を見える化し、検知・発報により熱中症リスクの低減に貢献します。
さらに、万が一の事故発生時には録画データを確認することで、原因特定と再発防止策立案に活用が可能です。 -
設備監視・業務効率化
複数工場の一括モニタリングにより、リアルタイム監視と迅速な異常対応に貢献します。さらに、設備の常時監視により稼働状況確認や保全業務の省力化に貢献します。
ご提案できる主なソリューション
企業を取り巻くさまざまな経営課題の解決を支援
近年、DXを活用した業務効率化、取引先からのセキュリティ強化や脱炭素経営への対応要請など企業を取り巻く環境は急激に変化し、経営課題も高度化・複雑化しています。
このような外部環境の変化に適応し取引先からの期待に応えるため、専門スタッフによる伴走支援で、企業を取り巻くさまざまな経営課題の解決をご支援します。
-
DX推進
DXを推進したいが何から始めたらよいかわからないなどの課題に対して、DX推進に向けたビジョン・戦略の整理、明文化からDX認定取得に向けた伴走支援まで一気通貫で支援します。さらに、ITシステムの投資計画から選定・導入・運用・保守までお客さまの環境に合わせて最適なご提案をいたします。また、IT機器やソフトウエアの運用において発生するトラブルに対しても、早期解決を支援しお客さまが業務に集中できる環境を実現します。 -
セキュリティ強化
取引先から求められるセキュリティ要件にきちんと応えられる体制を整えられるよう、セキュリティ対策方針や社内ルール規定の作成支援、お客さまの環境ヒアリングや標的型メール訓練などから、お客さまのセキュリティ対策状況の見える化と評価まで伴走支援します。
セキュリティ対策における第三者評価や認定制度を通じて取引の安全性を明示することで、企業の信頼性や社会的価値の向上に貢献します。 -
脱炭素経営
企業の脱炭素経営を支援するために、当社ではCO₂排出量※1の可視化に必要となる算定業務をお客さまに代わって実施いたします。算定に必要な情報の整理からヒアリング、CO₂排出量の計算、そして結果のご報告までを一貫して行い、脱炭素経営の第一歩として「CO₂排出量の見える化」を実現します。企業がGX(グリーン・トランスフォーメーション)※2を推進するための基盤づくりを支援します。
-
※1
GHG排出量算定ではCO₂に換算しており、当サービスでは全てCO₂と表記しています。
-
※2
「GX(グリーン・トランスフォーメーション)」とは、企業や社会全体が環境に配慮した持続可能な形へと変革していく取り組みを指します。特に、脱炭素(カーボンニュートラル)を目指す経営や事業活動の見直しなど、単なる環境対策ではなく、企業の競争力や持続可能性を高めるための経営戦略の一環として位置づけられています。
ご提案できる主なソリューション
-
DX認定取得支援サービス
当社の経験とノウハウを活かし、DX認定取得に向けた伴走支援サービスです。効率的にDX認定を取得できるよう、現状の可視化、実行計画の策定、申請書類の作成などを通じて、企業のDX推進を加速し、持続的な成長と競争力強化に貢献します。
-
ITコーディネートサービス
お客さまのありたい姿と現状のギャップを洗い出し、IT投資計画からITガバナンス作成、IT導入補助金活用支援まで、ITをもっと活用したいという経営者の想いを支援するサービスです。お客さまのDXの進め方やIT利活用に関するお悩みを解消し、計画や検討の時間を削減することで本業に集中いただける環境を提供します。
-
保守運用サービス
社内で発生する、ITにまつわるトラブル時の対応に加え、日々の運用・使い方・安定稼働を支援するサービスです。PCやサーバー、ネットワーク機器からアプリケーションまで対応し、お客さまの要件に応じて内容のカスタマイズも可能です。ITにおけるお困りごとの早期解決を支援し、お客さまが業務に集中できる環境を実現します。
-
情報セキュリティルール作成支援サービス
情報セキュリティの基本方針の作成から、社内ルール(情報セキュリティハンドブック)の作成を支援するサービスです。さらに、Security Action(SA)の宣言を検討されているお客さまには、その取得支援も併せて実施します。従業員のセキュリティリテラシー向上とサイバーリスクに強い企業体制づくりを支援します。
-
CO₂排出量算定支援サービス
CO₂排出量※1の可視化に必要となる算定業務をお客さまに代わってご支援するサービスです。算定に必要な情報の整理からヒアリング、CO₂排出量の計算、結果のご報告まで支援することで、お客さまのGX(グリーン・トランスフォーメーション)推進を後押しします。
ご支援の流れ

関連情報
まかせてIT 製造業ソリューションについてのご質問・お問い合わせ
キヤノンシステムアンドサポート株式会社