このページの本文へ

中小企業向けセミナー

キヤノンシステムアンドサポートでは、さまざまなセミナーや地域イベントを開催しております。
最新のIT情報やその活用事例、経営ノウハウといった情報から各種アプリケーションの使い方まで、さまざまな情報やコンテンツをご用意しています。ぜひご活用ください。

  • 定員数を超えますとお申し込みいただけない場合がございます。お早めにお申し込みください。
  • 土日・祝日にいただいたお問い合わせのへのご返答は翌営業日以降となりますので、あらかじめご了承ください。

5月開催予定のセミナー

IT Solution Forumは、キヤノンシステムアンドサポートが全国のお客さまに最新のIT情報や活用事例、経営ノウハウなどをお届けする総合フォーラムです。ビジネスのお役に立つ情報を多彩なオンラインセミナーを配信いたします。

開催日時:2025年5月12日(月)13:00 ~ 5月23日(金)17:00

  • イベント自体のお申し込みは5月23日(金)まで受け付けております。
  • イベント開催期間中、録画セミナーとアーカイブ動画は自由にご視聴いただけます。

おすすめセミナー

イベント名「オンラインIT Solution Forum 2025 」を選択していただきますとお申し込みできます。お間違いないようご注意ください。

オンラインセミナー

DXで変わる中小企業の勝ち筋~成功事例に学ぶ実践法~

経営戦略・DX

開催日時:2025年5月12日(月)13:30~14:10
(締切:2025年5月9日(金)12:00)
講師:独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
田中 秀人 氏

オンラインセミナー

生成AIツールを取り入れるならCopilot!「Microsoft 365 Copilot」のある働き方を考える

DX・業務効率化・生成AI活用

開催日時:2025年5月15日(木)13:30~14:30
(締切:2025年5月14日(水)12:00)
講師:SB C&S株式会社
中山 智行 氏

オンラインセミナー

毎日1時間の営業時間を取り戻す!ワンクリックで日報作成する最新のAI活用法

DX・業務効率化・生成AI活用

開催日時:2025年5月15日(木)15:00~15:45
(締切:2025年5月14日(水)12:00)
講師:ベルフェイス株式会社
中島 一明 氏

オンラインセミナー

怒りと上手に付き合う!健全な職場づくりに役立つアンガーマネジメント

人材活用・スキルアップ

開催日時:2025年5月21日(水)15:00~16:00
(締切:2025年5月20日(火)12:00)
講師:一般社団法人日本アンガーマネジメント協会
戸田 久実 氏

オンラインセミナー

XYZ世代の違いを理解する!効果的なコミュニケーションのコツ

人材活用・スキルアップ

開催日時:2025年5月22日(木)13:30~14:10
(締切:2025年5月21日(水)12:00)
講師:株式会社キャリアチアーズ
山口 しのぶ 氏

その他コンテンツも配信しております。

4月開催予定のセミナー

オンデマンドセミナー

情報セキュリティ対策のカギは「人」!リスクの正体と解決策とは?

人的セキュリティリスク・ITリテラシー・セキュリティ

開催日時:2025年4月16日(水)~20日(日)
視聴時間23分
(期間中は何時でもご受講いただけます)
講師:キヤノンシステムアンドサポート株式会社

オンラインセミナー

建設業の働き方改革!ファイルサーバーのクラウド化

建設・工事・クラウド・管理・運用

開催日時:2025年4月22日(火)15:00~15:45
(締切:2025年4月18日(金)13:00)
講師:Dropbox Japan株式会社

オンデマンドセミナー

Windows 10サポート終了間近!リプレース時に後悔しないPCの選び方

Microsoft・保守運用・AI

開催日時:2025年4月23日(水)~27日(日)
視聴時間48分
(期間中は何時でもご受講いただけます)
講師:株式会社 日本HP
キヤノンシステムアンドサポート株式会社

オンラインセミナー

経営者が株主。会社を守る事業承継の方法

事業承継

開催日時:2025年4月24日(木)15:00~15:50
(締切:2025年4月22日(火)13:00)
講師:一般社団法人事業承継信託推進協会

その他のセミナー情報や地域イベントについて

キヤノンシステムアンドサポートはDX認定取得企業です

中小企業のお客さまにおける業務のデジタル化を支援する上で、専門性の高い人材を育成しています。今後もお客さまに提供するサービスの品質を向上させるため、プロフェッショナル職におけるスキルレベルの見える化や計画的・継続的な教育で人材を育成し、地域を支える企業や地域社会全体の活性化と発展に貢献してまいります。