管理台帳・ネットワーク図を作成する
IT機器の情報収集
すべての社内PCおよびサーバーの情報を収集します。
メイン対策
主な管理項目
-
メーカー/機種/シリアルナンバー
-
OSの種類とバージョン
-
メモリーやハードディスクの容量
-
コンピューター名
-
IPアドレス
-
使用者と物理的な設置場所
-
導入されているアプリケーションとバージョン
-
購入年月日
-
保守契約の有無/保守期間
これらの情報を台帳に記載していきます。
情報は手作業で収集することもできますが、収集ツールを使うと作業の効率化が図れます。(フリーウエアもリリースされています)
サーバーやPCだけでなく、プリンターやルーター、スキャナーなども台帳に記載します。
台数が多い場合は資産管理ソフトウエアの導入をお勧めします。
情報収集や台帳登録が一元管理でき、かつ情報漏えいの防止などセキュリティ面でも効果的です。


ネットワーク図を作成する

社内の機器がどのように接続されているかを図にします。
図にすることで、
-
全体像が把握できる。
-
現状の課題点を把握できる。
-
障害時に原因を特定しやすくなる。
-
機器の入れ替えや拡張の計画が立てやすくなる。
-
IT業者との打ち合わせがしやすくなる。
などのメリットがあります。

ネットワーク図で大切なことは、見た目より正確性です。正確であれば簡略記号で描いても手描きしても構いません。
接続はハブからハブ、ハブからPCやプリンターなど、目視確認して記入していきます。
台帳とリンクが取りやすいように機器の名称も統一化しておきましょう。
IT機器の調査および台帳作成やネットワーク図の作成にはたいへん手間がかかります。しかしこれを行うことでその後のシステム運用がとてもやりやすくなりますので、ぜひ実行してください。
日常業務の中でお時間が取れないような場合は、代行調査も承りますのでご相談ください。
このカテゴリと関連する情報
-
テレワークはじめの一歩働き方改革が進むにつれテレワークを導入する企業が増えてきました。
テレワークは生産性の向上が期待できる一方で、導入への不安要素も多いようです。
仕組みと課題を理解し、効果的なテレワークを導入しましょう。 -
知ってトクする!壁紙で簡単!デスクトップ整理整頓術PCに保存されている大切な資料、すぐに見つけだすことができていますか?ファイル探しにかける時間は、積み重ねれば何十時間にもなってしまいます。
PC内のデータの整理整頓は、PCのデスクトップからです。
「整理整頓」のための壁紙と整頓のコツをご紹介いたします。

Excelの豆知識、パソコントラブルのよくあるご質問など日々の業務効率に役立つ情報から、業界の最新トレンドなどをお届け!
最新のオンラインセミナー情報もお届けします。
関連情報
-
知ってトクする!なるほどオフィスのヒント集
思わず「なるほど」と唸るヒントがここに!ITをはじめ、快適なオフィスやインフラ環境構築のヒントをキヤノンシステムアンドサポートの持つノウハウと共にご提供します。
-
チャレンジ!Excel
「入力が楽になるショートカットキー特集」「経年月日の表示方法」など、Excelの便利な使い方をご紹介します。(隔月掲載)
-
パソコンなんでもQ&A
「Word:行間が広すぎるので調節したい」「Windows:スクリーンセーバーを変更したい」などIT保守サービスユーザーさま向けのコールセンターに寄せられたご相談の中から、よくある質問をご紹介しています。(毎月掲載)
-
複合機の便利な使い方
「白抜きでコピーする方法」「スキャンのお悩み解決」など、複合機の便利な使い方をわかりやすく解説します。(隔月掲載)
-
コラム:会社の処方箋
制度改正やセキュリティ・生産性向上など企業のDX推進に役立つビジネストレンド情報をわかりやすくお届けします。