このページの本文へ

クライアント運用管理 SKYSEA Client View

クライアント運用管理ソフトウエア SKYSEA Client Viewは分かりやすい操作画面で、操作ログや利用PC・USBメモリーなどのデバイス、ソフトウエアライセンスなどのIT資産全般の管理が可能です。内部管理のために必要な機能を「オールインワン」で搭載し、情報セキュリティ対策の強化を支援します。

  • SKYSEA Client Viewは、Sky株式会社の商品です。

このようなことでお困りではないですか

資産管理を効率化したい

ハードウエアやソフトウエアの情報を自動収集し、一元管理が可能。IT資産の状況を正確に把握することができます。

情報漏えい対策をしたい

操作ログの記録と管理、データの暗号化が可能。従業員の過失や外部からの脅威に対する防御ができます。

テレワーク時の業務状況を把握したい

PCの操作ログを記録・管理し、労働時間や業務内容を可視化。適切な助言や指導が可能になり、業務の効率化が図れます。

SKYSEA Client Viewの機能

資産管理

画面サンプル

ハードウエア情報を自動収集し、ソフトウエアやネットワーク機器の情報を管理します。ソフトウエア配布機能で一括配布が可能で、不許可端末の検出も行います。これにより、IT資産の状況を正確に把握し、運用の最適化やコスト削減が実現できます。

  • 資産管理

    クライアントPCやサーバーのメモリ、CPU、ディスク容量、ネットワークアダプタなどの詳細な構成情報を24時間ごとに自動収集します。これにより、資産の変更や異常を迅速に検出し、適切な対応が可能になります。また、収集された情報は一元管理され、ダッシュボードで視覚的に表示されるため、運用状況を簡単に把握できます。

  • ソフトウエア配布

    必要なソフトウエアや更新プログラムを一括で配布し、インストール状況を管理します。管理機からクライアントPCへ一斉に配布でき、スケジュールを設定して業務に支障が出にくい時間帯に実行することも可能です。さらに、複数のインストールやアンインストール処理をグループにまとめて一括で実行できるため、業務ソフトウエアの入れ替え時などに役立ちます。ロック中のクライアントPCにもファイル配布が可能で、配布前にログオンしているかの確認が不要です。

サイバー攻撃対策にも活用!

OSやソフトウエアの更新プログラムが適用されず、ぜい弱性が残された状態では、攻撃者に不正アクセスに利用されたり、マルウエア感染のリスクも高まります。資産管理機能では、ハードウエアやソフトウエア情報を自動収集し、ぜい弱性を迅速に特定・修正します。また、不許可端末の検出やソフトウエアの一斉配布により、セキュリティリスクを低減し、エンドポイントセキュリティを強化します。さらに、操作ログの記録と監視を通じて、不審な活動を早期に発見し、迅速な対応が可能です。これにより、攻撃者がぜい弱性を悪用する前に対策を講じることができ、組織全体のセキュリティを向上させます。

情報漏えい対策

Step1.注意や制限が必要な操作を設定 Step2.設定に応じて操作を禁止 Step3.素早く内容確認、継続的な監視も可能 Step4.注意表示(アラート)でユーザーが違反を自覚

ランサムウエアなどのサイバー攻撃が激化するなか、リモートワークの導入によってPCを組織外に持ち出す機会は増え、情報漏えいリスクも高まっています。組織内のネットワークを堅固にする「境界型セキュリティ」ではこれらリスクに対処しきれない今、末端のIT機器を強固に守る「エンドポイントセキュリティ」が求められています。「SKYSEA Client View」では、エンドポイントへの対策に特化したさまざまな機能を搭載しています。

  • 操作ログの記録と管理

    ユーザーのログオン/ログオフ、アプリケーションの起動/終了、ファイルの作成/削除/コピー、ウェブアクセス、メール送信などの操作を記録します。これにより、「いつ」「誰が」「何をしたのか」を正確に把握し、不審な操作や情報漏えいの兆候を早期に発見できます。さらに、操作ログの検索機能を活用することで、特定の操作やイベントを迅速に調査し、問題の原因を特定することが可能です。

  • 外部デバイスの利用制限機能

    USBメモリ、SDカード、スマートフォンなど、種別ごとに使用不可、読み取り専用、書き込み制限などの設定が可能です。部署ごとやユーザーごとに異なる制限を設定でき、例えばデータのやり取りが多い部署は「読み取り専用」、それ以外の部署は「使用不可」にするなど、柔軟な運用が可能です。また、管理者の承認が必要な場合や、社外で追加・変更されたファイルの持ち込みを制限する機能もあります。デバイスやメディアの適正管理で、個人/機密情報の漏えい防止ができます。

  • セキュリティ管理

    業務と関係ないアプリケーションの使用や、Webサイトへの書き込みなど、組織のセキュリティポリシーに違反する行為に対して、注意表示(アラート)メッセージを通知したり、操作そのものを禁止するように設定することで情報漏えい対策ができます。ポリシーに反する行為が行われたPCの画面を、自動的に録画することも可能です。

テレワーク運用

SKYSEA Client Viewで記録されたPCの操作ログを活用することで、従業員の労働時間や業務状況の見える化を支援します。勤怠管理システムとの連携や残業時間の把握、在席確認とインスタントメッセージ機能、定期電源OFF設定、Web会議システムの管理などを通じて、テレワーク中の従業員の状況把握や過重労働対策を支援します。

  • ログ解析レポート

    日々蓄積されるPCの操作ログを集計・グラフ化し、労働時間の視覚的な把握を支援します。これら集計結果と、勤怠/就業管理システムやタイムカードなどの記録と照らし合わせ、勤務実態の調査に活用いただけます。

    活用例

    残業時間の把握、業務状況の把握、アプリケーションの使用時間把握

画面サンプル
  • 残業時間お知らせメッセージ

    定時終了前や業務時間外に、PCの画面にメッセージを表示し、従業員に業務終了や残業申請を促すことができます。管理機では残業申請の承認/拒否が行えるほか、当月の累計残業時間なども確認できます。PCの操作ログから残業時間をリアルタイムに把握できます。

画面サンプル
  • リモート操作機能

    画面を見ながら離れた場所のPCを遠隔操作できるため、テレワーク中の問い合わせ対応などで活用できます。専用ソフト不要のWebブラウザ版も利用可能です。通信は暗号化されており、セキュリティも確保されています。見られたくない操作を行っているときはPCの画面を隠すことも可能です。

クラウド版とオンプレミス版について

豊富な機能と連携ソリューションを利用できるオンプレミス版と、導入コストを抑えて手軽に利用できるクラウド版を取りそろえています。

クラウド版とオンプレミス版の比較表
クラウド版 オンプレミス版
初期費用 不要
ライセンスの初期費用やサーバーの新規調達が不要
必要
サーバーライセンス、クライアントライセンス、サーバー調達費などが必要
固定費・維持費 サービス利用料のみ 保守ライセンス、メンテナンスコストなどが発生
拡張性 低い
必要な機能が少なければ安価に利用可能
高い
必要な機能をオプションで細かく選択
セキュリティ 自動アップデートでセキュリティが確保され、専門知識不要 サーバー管理の負担があるが、豊富なセキュリティ機能を搭載
災害時の対応 クラウド上でデータが保管され、災害時のリスクが低減 自社でのバックアップと復旧が必要

保守・運用・監視をまとめておまかせ!
情報漏えい対策安心パック

キヤノンシステムアンドサポートの「情報漏えい対策安心パック」は、中小企業向けに設計された包括的な情報漏えい対策ソリューションです。
クライアント運用管理ソフトSKYSEA ClientViewと管理サーバーをセットで提供し、操作ログの記録、USBメモリの使用制限、ぜい弱性対策などを支援します。これにより、情報漏えいのリスクを低減し、企業のセキュリティを強化します。
また、専門的な知識を持つキヤノンシステムアンドサポートが設計・構築から保守・運用までをトータルでサポートし、IT運用の負担を軽減します。これにより、お客さまの情報漏えい対策を支援し、本業に安心して集中できる環境をご提供いたします。

パック化で特別価格(SKYSEA ClientView+サーバーorNAS+設置費用+操作説明+運用保守5年)

お気軽にご相談ください

導入費用やサポートに関してなど、些細なことでもお気軽にお問い合わせください。

SKYSEA Client Viewの導入事例

菊水酒造株式会社

業種:製造
従業員数:100~299名

デジタル化加速のためネットワークセキュリティとクライアント運用管理を強化

株式会社フレスコ

業種:建設
従業員数:100~299名

管理部門のシステム化で経営判断が迅速に。業務負担&コスト削減に向けて補助金も活用

SKYSEA Client Viewについてのご相談・見積・お問い合わせ

キヤノンシステムアンドサポート株式会社