はじめてのIT管理

「はじめてIT管理者に任命されたものの、なにから手をつければよいか分からない」
そんな方にIT管理の基本をご紹介します。

概要

現状把握

IT管理は、まずは現状把握からはじめます。社内で利用しているPCやサーバーが何台あるか、どんなソフトウエアがインストールされているか、設定はどうなっているか、などを明確にしていきます。

管理台帳を使う

障害発生時に便利なツールが管理台帳です。管理台帳を使いこなすことで障害要因の発見や、切り分けを行うことができます。

データ保全

コンピューター本体は、壊れれば買い替えることができます。しかしデータは、失ってしまうと復活は見込めません。データのバックアップは確実に行いましょう。

マルウエア対策

ITの利用で厄介なものがウイルスやスパイウエアなどのマルウエアです。確実な対策を行い、安全で快適なIT環境を構築しましょう。

サーバーのアクセス権

さまざまな重要データを保存するサーバー。正しいアクセス権を設定し、高いセキュリティを維持しましょう。

社内ルールの運用

最先端のIT機器もルールの元に使われてこそパフォーマンスを発揮します。社内ルールを策定し、それを遵守することが大切です。

さらに詳しい情報を知る

このカテゴリと関連する情報

  • テレワークはじめの一歩
    働き方改革が進むにつれテレワークを導入する企業が増えてきました。
    テレワークは生産性の向上が期待できる一方で、導入への不安要素も多いようです。
    仕組みと課題を理解し、効果的なテレワークを導入しましょう。
  • 知ってトクする!壁紙で簡単!デスクトップ整理整頓術
    PCに保存されている大切な資料、すぐに見つけだすことができていますか?ファイル探しにかける時間は、積み重ねれば何十時間にもなってしまいます。
    PC内のデータの整理整頓は、PCのデスクトップからです。
    「整理整頓」のための壁紙と整頓のコツをご紹介いたします。
キヤノンS&Sメールマガジン

Excelの豆知識、パソコントラブルのよくあるご質問など日々の業務効率に役立つ情報から、業界の最新トレンドなどをお届け!
最新のオンラインセミナー情報もお届けします。

お役立ち情報

  • ITサポートコールセンターイメージ
    IT保守サービス
    IT保守サービスにご加入頂くと、お電話やリモートでの操作案内も可能です。
  • オンラインセミナー イメージ
    オンラインセミナー
    業務が楽になる、PCの操作テクニックをお伝えするオンラインセミナーも開催しております。