「年次有給休暇」について
政府は有給休暇取得率70%を目標としています。(2020年の調査では56.6%)
年次有給休暇の付与について
以下の要件2つを満たした労働者に対して、最低10日間の年次有給休暇を与えなければなりません。
-
雇い入れの日から起算して6ヶ月間継続勤務している。
-
1の期間の80%以上出勤した人
最初に年次有給休暇が付与された日から1年を経過した日に、2の要件を満たせば、11日の年次有給休暇が付与されます。
2年目以降の有給休暇付加日は以下の通りになります。
- 2年6ヶ月⇒12日
- 3年6ヶ月⇒14日
- 6年6ヶ月⇒20日
最大付与日20日間、翌年へ繰り越し可能ですが、使わなければ2年で消滅します。
パートタイマー・アルバイトの年次有給休暇
以下の要件を満たす方は、正社員と比較した出勤日数に応じて有給休暇付与となります。
-
週所定労働時間が30時未満
-
所定労働日数が週4日以下(または年間の所定労働日数が216日以下)
年次有給休暇中の賃金
労働基準法より以下3種類の方法が規定されています。ほとんどの企業が2を採用しています。
-
平均賃金
-
所定労働時間労働した場合の賃金
-
健康保険法により標準報酬日額に相当する金額
年次有給休暇の計画的付与
年次有給休暇を計画的に取得させるために労使協定により、年次有給休暇のうち5日を超える分をあらかじめ休暇指定できます。
(例:年次有給休暇が20日の従業員に対して15日までは計画的付与の対象)
計画的付与の方法は以下3つになります。
-
一斉付与方式
⇒全社休業が可能もしくは一斉休みにした方が効率的な業態。(例:製造業) -
グループ別の交替制付与方式
⇒一斉休業が難しい業種。(例:流通・サービス業) -
個人別付与方式
⇒どの業種も採用可能で、従業員個人別に導入が可能。(例:記念日など。)
関連情報
-
知ってトクする!なるほどオフィスのヒント集
思わず「なるほど」と唸るヒントがここに!ITをはじめ、快適なオフィスやインフラ環境構築のヒントをキヤノンシステムアンドサポートの持つノウハウと共にご提供します。
-
チャレンジ!Excel
「入力が楽になるショートカットキー特集」「経年月日の表示方法」など、Excelの便利な使い方をご紹介します。
-
パソコンなんでもQ&A
Windowsの操作からOfficeを活用するコツまで、幅広い情報をご紹介しています。
-
複合機の便利な使い方
「白抜きでコピーする方法」「スキャンのお悩み解決」など、複合機の便利な使い方をわかりやすく解説します。
-
コラム:会社の処方箋
制度改正やセキュリティ・生産性向上など企業のDX推進に役立つビジネストレンド情報をわかりやすくお届けします。