製造業の皆さまへの提言
ITを積極的に活用して、悩みを解決しませんか?
2025年1月14日
長年、中小製造業の進化を支援してきた筆者が、中央省庁の官報で公開されている製造業の現状をベースに、自ら見聞きしてきた製造業の悩みや課題をお伝えします。そして、それらを克服し、競争力を維持するためのヒントをご提供します。
さらに、最新の技術動向や市場の変化に対応するための具体的な戦略もご紹介します。これらの情報を活用して、貴社の進化の一助となることを願っております。
はじめに
中小製造業は、日本の経済を支える重要な柱の一つです。しかし、近年の急速な技術革新やグローバル化の進展に伴い、多くの中小企業がさまざまな課題に直面しています。特に、人手不足による生産力の低下、熟練技術の継承の難しさ、労働安全の確保といった問題は、企業の持続可能な成長を阻む大きな障壁となっています。これらの課題に対処するためには、デジタル技術の導入や効果的な教育・研修プログラムの実施、安全対策の強化が不可欠です。本コラムでは、中小製造業が直面するこれらの課題について詳しく探り、それぞれの解決策をご紹介します。
中小製造業の悩みトップ3
中小製造業は、日本経済の基盤を支える重要な存在です。しかし、近年、これらの企業はさまざまな課題に直面しています。特に、私が関わっている皆さまの悩みは「人手不足をトリガーとした生産力低下の懸念」「技能継承が実現できていない」「労働安全の維持」の三つに代表されます。これらはとても深刻で、皆さま頭を抱えておられます。
人手不足をトリガーとした生産力低下の懸念
私がご相談いただく中小製造業の皆さまからの”悩み”のトップは、人手不足をトリガーとした生産力低下の懸念が挙げられます。この人手不足は、生産力の低下だけではなく、企業の競争力を弱める要因にもなっています。特に、熟練工(大ベテラン)の引退・退職が相次ぐ中で、新たな人材の確保が難しく、生産ラインの維持が困難になるケースが増えています。
【中小企業における産業別従業員数過不足DI(今期の水準)の推移】
-
※
従業員数過不足 DI は、今期の従業員数が「過剰」と答えた企業の割合(%)から、「不足」と答えた企業の割合(%)を引いたもの。
技能継承が実現できていない
よくご相談いただく中小製造業の二つ目の悩みは、技能継承の難しさです。熟練工(大ベテラン)が長年培ってきた技術やノウハウは、自社の財産であり、これを次世代に引き継ぐことが重要です。しかし、若年層の労働力不足や、技術を教えるための体系的なプログラム(伝える仕組み)の欠如が、技能継承を阻む要因となっています。
【能力開発や人材育成に関する問題点の内訳(複数回答)】
-
※
能力開発や人材育成に関する問題がある事業所を100とした割合。
【技能継承の取組の内容(複数回答)】
-
※
技能継承の取組をしている事業所を100とした割合。
労働安全の維持
よくご相談いただく中小製造業の三つ目の悩みは、労働安全の維持です。特に、手作業が多い現場では、労働災害のリスクが高く、安全対策の徹底が求められます。過去10年間で重大労働災害(死亡災害)の件数は減少傾向にあるものの、労働災害事故(死傷災害)は横ばい傾向にあります。大切な従業員の方々を守るために、リスクアセスメントの実施や、安全教育の強化が必要です。具体的には、定期的な安全研修の実施や、危険箇所の見える化を図ることが挙げられます。それにより、従業員の安全意識を高めていくことが重要です。
【製造業における労働災害発生状況(業種中分類別・事故の型別)】
人手不足・技能継承・労働安全対策の一例
中小製造業が直面する課題は多岐にわたりますが、これらを克服するための取り組みは、企業の持続可能な成長にとって不可欠です。そこで、人手不足による生産力の低下の解決・速やかな技能継承の実現・労働安全の確保をかなえるヒントをご紹介します。
人手不足に対する対策
デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進が鍵となります。自動化技術やAIの導入により、少ない人員でも高い生産性を維持することが可能です。その具体策として、下記の内容が挙げられます。
-
作業動作を可視化して製造手順の見直しを考察
-
AIを用いた需要予測による資材調達や在庫管理の最適化
これにより、労働力不足の影響を最小限に抑えつつ、効率的な生産活動を実現できます。
技能継承の問題に対する対策
作業動作の可視化(作業の見える化)・OJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)の強化や、マニュアルや動画を活用した教育手法の導入が効果的です。特に、VR技術を用いたトレーニングプログラムは、実際の作業環境を再現し、効率的に技術を習得させる手段として注目されています。これにより、熟練工の技術やノウハウを次世代に引き継ぐことが可能となり、企業の技術力を維持・向上させることができます。
労働安全の確保に対する対策
大切な「人財」を守るためには、積極的な労働安全の対策に取り組む必要があります。映像ソリューションなどのデジタル技術の導入や、動画などを活用した教育・研修プログラムの実施による安全対策の強化を通じて、持続可能な成長を目指すことが求められています。それらは、経営者のリーダーシップと従業員の協力が不可欠となっています。リスクアセスメントの実施や安全教育の強化・定期的な安全研修の実施・危険箇所の見える化を図ることで、従業員の安全意識を高めることが重要です。また、最新の安全装置や保護具の導入も労働災害の防止に寄与します。これにより、安心して働ける環境を整え、従業員のモチベーションと生産性を向上させることができます。
まとめ
これらの対策を通じて、中小製造業は持続可能な成長を目指すことができます。企業が直面する課題は一朝一夕に解決できるものではありませんが、経営者のリーダーシップと従業員の協力があれば、必ず克服できるはずです。デジタル技術の導入や教育・研修プログラムの充実、安全対策の強化を通じて、企業の競争力を維持し、さらなる成長を遂げることが期待されます。
最後に、これらの課題に対する対策は、単に企業の利益を追求するだけでなく、社会全体の持続可能な発展にも寄与するものです。中小製造業がその役割を果たし続けるためには、今後も継続的な努力と革新が求められます。企業がこれらの課題を克服し、未来に向けて力強く歩み続けることを願っています。
キヤノンシステムアンドサポートでは製造業における業務の効率化、品質向上、コスト削減のための仕組みづくりをお手伝いすべく、各種ソリューションをご提供しています。「製造業ページ」も併せてご覧ください。
著者プロフィール
キヤノンシステムアンドサポート株式会社
業種ソリューション営業推進本部 製造ソリューション推進課
貞本 幸宏
【製造ソリューション推進課の業務内容】
「製造業の進化を支援しよう!」を合言葉に、日本の中小製造業の皆さんに寄り添い、”モーションセンサーによる作業の可視化サービス”をはじめとするさまざまなソリューションをもって進化のお手伝いを致します。
今すぐ読みたいおすすめ情報
ソリューション・商品についてのご相談・見積・お問い合わせ
キヤノンシステムアンドサポート株式会社