このページの本文へ

項目数の異なる表を統合する

  • レイアウト編

Excelで項目数の異なる表を統合する方法をご紹介します。

問題

あなたは会議用に2つの店舗の売上実績をまとめた「売上実績表」を作成しました。
店舗ごとに取扱商品の項目数が異なり、表の行数は一致していません。
合計を出すため、2つのシートを統合して、1つの表にまとめたいと思います。
つまり、2つの表のすべての項目とそれらの合計が、1つの表に統合されるわけです。
どのような手順で進めればよいでしょうか…
さぁ、チャレンジ!

(※下記はExcel 2007環境です。)

解答

複数の表を集計する場合には、いくつかの方法があります。
例えば、表の項目が全く同じ場合「3D集計(別名:串刺し集計)」という集計方法を使うことで簡単に数値が集計できます。そして、今回の問題のように各表の項目数が異なる場合には「統合」機能を用いることで簡単に集計することが可能になります。

  • 表を挿入したいセルの左上端を選択します。(この場合A4)
    解答イメージ1
  • メニューより [データ]→[統合]を選びます。
    解答イメージ3
  • [統合の設定]
    ウインドウが開きます。
    今回は異なる表の合算を求めるので、[集計の方法]を[合計]にします。

    次に統合元範囲を指定しましょう。
    グラフアイコン(赤丸で囲った箇所)をクリックします。

  • まず初めに、川崎店の範囲指定をします。
    川崎のシートを選択し、範囲を選択しましょう。この場合は[A4:H9]になります。範囲を指定したら赤丸で囲った部分をクリックします。
    解答イメージ5
  • 追加ボタンを押して、川崎店の選択範囲を[統合元]に追加します。
    解答イメージ6
  • 次に、4~6の手順を参考に、横浜店の範囲を指定します。(この場合[A4:H8])
    解答イメージ7
  • 選択範囲を[統合元]に追加し、OKを押します。
    解答イメージ8
  • 川崎店と横浜店、2つの表が統合された表が完成しました!
    項目数の異なる2つの表を各項目を集計し、1つの表に統合することが出来ました。
    解答イメージ8

まとめ

「統合」を使うことで、シートをまたいだ処理が容易になります。一つ一つのセルを計算式で結ぶことでも可能ですが、「統合」処理で一発で集計がされます。
今回は3.で[集計の方法]を[合計]にしましたが、変更することでいろいろな統計結果を見ることができます。いろいろ試してみましょう。

キヤノンS&Sパソコンお役立ち資料

情報はお役に立ちましたか?
キヤノンS&Sではこのような、Excelやパソコンの豆知識をまとめた資料を配布しています。
自己学習や新人研修にぜひご利用ください!