送信FAXの保存方法
 
                            取引先へ送信したFAXの内容を、あとから確認したいことってありますよね。
紙で保存しておく方法も一つの手ですが、あとから確認するときの探しやすさを考えると、データ化したほうが便利かもしれません。
そんな送信FAXの保存方法をご紹介します!
…と、その前に今お使いの機種とFAXの送信方法をご確認ください。
| 機種 | |||
|---|---|---|---|
| imageRUNNER ADVANCEシリーズで 機種名の数字の前から 2文字目が【5】もしくは【7】※ | 左記以外の imageRUNNER ADVANCEシリーズ | ||
| 送信方法 | パソコンから送っている(PC-FAX) | 1もしくは2で保存可能 | 2で保存可能 | 
| 複合機本体から送っている | 1で保存可能 | 保存不可 | |
- 
                            ※
                            機種の詳細はQ&A検索(よくあるご質問)のページをご覧ください。
1. 送信したFAX文書を指定保管先に残せる 「送信文書バックアップ設定」
送信したFAX文書のスキャン画像を、指定したファイルサーバーやアドバンスドボックスに自動的に保存できます。この機能を使うとFAXを送信するとき、自動的に日付や送信者名ごとにフォルダを作成して振り分け、ファイル名には送信日時、受付番号などを自動的に付加して保存できます。
詳しい設定方法はQ&A検索(よくあるご質問)のページをご覧ください。
2. PC-FAX時の「送信イメージ保存」
プリントアウトが不要で用紙コストを削減できるとともに、汚れやかすれのない鮮明な送信が行なえるPC-FAX。FAXドライバーの設定画面上にある「送信イメージを保存する」にチェックを入れるだけで、送信した文書名や送信時刻などを送信イメージとして保存できます。履歴は、[送信イメージ]シートで確認できます。

関連情報
- 
                                     知ってトクする!なるほどオフィスのヒント集 知ってトクする!なるほどオフィスのヒント集思わず「なるほど」と唸るヒントがここに!ITをはじめ、快適なオフィスやインフラ環境構築のヒントをキヤノンシステムアンドサポートの持つノウハウと共にご提供します。 
- 
                                     チャレンジ!Excel チャレンジ!Excel「入力が楽になるショートカットキー特集」「経年月日の表示方法」など、Excelの便利な使い方をご紹介します。 
- 
                                     パソコンなんでもQ&A パソコンなんでもQ&AWindowsの操作からOfficeを活用するコツまで、幅広い情報をご紹介しています。 
- 
                                     複合機の便利な使い方 複合機の便利な使い方「白抜きでコピーする方法」「スキャンのお悩み解決」など、複合機の便利な使い方をわかりやすく解説します。 
- 
                                     コラム:会社の処方箋 コラム:会社の処方箋制度改正やセキュリティ・生産性向上など企業のDX推進に役立つビジネストレンド情報をわかりやすくお届けします。 
お役立ち情報
複合機の便利な使い方についてのご相談・見積・お問い合わせ
キヤノンシステムアンドサポート株式会社

 
                                    