侵入した脅威の拡散を防ぐ SubGate

「拡散防止」「二次被害防止」対策に最適なネットワークセキュリティ・アプライアンスです。
- ウイルスが内部に侵入された場合の脅威

ウイルスが他のPCに感染する二次感染

社内通信の盗聴・情報漏えいの発生

社内ネットワークなどへの攻撃
導入のメリット
- 社内ネットワークの不正な通信を検知してブロックします。
- ウイルスなどの二次感染を防ぐことで被害を最小限に食い止めます。
- 危険な通信のみを排除するため、業務への影響は最小限で対策が可能です。
特長
SubGateは万一外部からネットワークへウイルスの侵入を許した際に、4つのセキュリティ機能で不正な通信をブロックし二次感染を防ぐことで被害を最小限に食い止めます。
SubGateがもつ4つのセキュリティ機能


ウイルス拡散の防止とは
PCに忍び込んだウイルスはIPスキャンやポートスキャンを行い脆弱性がある端末を探し出し感染経路としていきます。しかしSubGateを設置することでそのスキャンの経路を遮断。ウイルスが発する通信を断ち二次感染を防ぎます。

ARP-Spoofing攻撃防止とは
ARP-Spoofingとは、ネットワークの通信を傍受して二者間で送受信される全てのパケット(通信情報)を盗む攻撃です。SubGateはこの傍受を予防します。
-
※
SubGateは、株式会社サブゲートの商品です。
関連ソリューション
-
FortiGate
FortiGateは1台で情報漏えいの7つのルートを対策が可能な統合型セキュリティアプライアンスです。外部および内部からの脅威に対して企業のネットワークを保護します。
-
SKYSEA Client View
SKYSEA Client Viewはファイル操作ログ管理やデバイス管理、IT資産管理など情報セキュリティ対策に必要な機能をオールインワンで搭載したソフトウエアです。確実なセキュリティ対策、情報漏えい対策が行えます。
-
SubGate
SubGateは万一外部からネットワークへウイルスの侵入を許した際に、不正な通信をブロックし二次感染を防ぐことで被害を最小限に食い止めます。多層防御に最適なアプライアンスです。
-
お手軽認証ソリューション
お手軽認証ソリューション for Cloudはクラウドの認証サービスを利用して安全な無線LAN/リモートアクセス環境を構築するソリューションです。電子証明書認証により、接続端末の管理を確実にしてセキュリティを高めることができます。
-
マジックコネクト・モバイル
マジックコネクト・モバイルは、 Android端末やiPadなどのスマートデバイスから、会社のWindowsコンピューターをセキュアな環境で遠隔操作できる画面転送型リモートアクセスVPNです。
SubGateについてのご相談・見積・お問い合わせ
導入にあたってのご相談、資料請求、見積依頼など、各種お問い合わせは下記フォームにて受け付けております。