ビジネスフォン/PBX(音声コミュニケーション)
コミュニケーションの効率化や柔軟な働き方を実現するために、ビジネスフォン・PBX(Private Branch Exchange)は欠かせないツールとなっています。近年はテレワークが普及しオフィス以外で働く社員も増えています。企業における働き方やお客さまの社内環境やご要望に合わせ、3つのPBXソリューションをご紹介します。
このようなことでお困りではないですか
主装置を置かず、事務所をスマート化
させたい

→クラウドPBXがおすすめ!
-
社内に主装置や電話機を必要としないため、スマートなオフィスを実現できます
-
運用や設定変更は自分たちでも完結できます
電話業務も多く、高い通話品質を重視
したい

→オンプレミスPBXがおすすめ!
-
音声品質が安定しているため安心してご利用いただけます
-
ネットワークが繋がる環境であれば、どこでも内線化することができます
受電した外線を外出先の社員のスマホへ
転送したい

→ハイブリッドPBXがおすすめ!
-
従来通りの運用方法は変えずに、働き方に合わせたスムーズな運用へ変更できます
-
外出中の社員とコミュニケーション機会を増やすことが可能です
ビジネスフォン・PBXとは

ビジネスフォンとは、複数の内線・外線を共有する、ビジネス利用に特化した電話機全般のことです。主装置と呼ばれる制御システムと電話機をまとめて「ビジネスフォン」と呼びます。家庭電話では、基本的に一つの電話回線につき同時に通話できるのは一台のみです。通話中に外線着信があった場合は、話中になってしまう一方、ビジネスフォンは同時に複数人での通話が可能です。また、PBXはビジネスフォンよりも高機能で大規模な環境での利用が想定されています。利用可能な端末機の台数や同時利用可能な外線数が多く、ビジネスフォンにはない機能も豊富に備わっています。
ビジネスフォン・PBXの導入メリットは?
- 回線運用を効率化し、ビジネスチャンスを逃さない
- 家庭用電話機の場合、たとえ複数の端末があったとしても電話番号が一つであれば複数の相手先から同時に対応することはできません。ビジネスフォンであれば、主装置によって外線が配分されるため、複数の電話機で電話を受けることが可能となり、話し中となるリスクを予防できます。
- ビジネス特化機能の活用で、生産性が高まる
- 保留や転送機能、内線機能があるため、スムーズな電話対応が可能です。取り次いだ電話を一時的に保留し、外出先の担当者の携帯電話へ転送することも可能なため、電話の取次ぎが頻繁に発生する企業においては業務の生産性を高める効果も得られます。
クラウドPBX

クラウドPBXとは、場所やデバイスにとらわれない電話環境を実現します。社内に主装置を設置する必要がなく、インターネット上で通話・通信するため、社内環境をスマート化できます。またスマートフォンだけでなくパソコンを通話として利用でき、働く場所、デバイスを選びません。
クラウドPBXのメリット
- 運用や設定変更は自分たちでも完結できます
- 社内に主装置や電話機を必要としないため、スマートなオフィスを実現できます
- 働き方や場面に合わせて、デバイスやコミュニケーションツールを選択できます
-
イニシャルコスト(初期費用)を抑えることができます
取り扱いソリューション
Zoom Phone
電話、ビデオ会議、チャットなどのコミュニケーションをシームレスに統合する、Zoomプラットフォームに構築された音声クラウドサービスです。
Dialpad
電話やビデオ通話、チャットなどを統合した次世代のコミュニケーションプラットフォーム。会社の電話をどこでも、様々な端末(スマホ、PC)で受発信可能です。
コミュニケーションツールやグループウェアとの連携もできます。
オンプレミスPBX

オンプレミスPBXとは、社内に設置する従来型の電話環境です。オフィス内の電話機を接続することによって、各デスクに配置された電話機が同時に発着信できるようになります。社内ネットワークで通話するため、セキュリティ対策も常に高い水準を保つことが可能です。「聞こえない、聞こえにくい」といった状態は、企業の信頼が下がるだけでなく、従業員の業務効率も下げてしまいます。オンプレミスPBXなら、音声網を使った安定した通話が可能です。インターネット環境によって音声品質が左右されやすいクラウドPBXと異なり、通話品質が安定している点も強みとなります。
オンプレミスPBXのメリット
- 設定変更などは工事店にお任せできます
- 音声品質が安定しているため安心してご利用いただけます
- ネットワークが繋がる環境であれば、どこでも内線化することができます
- 従来通りの使い勝手で利用できます
-
ランニングコストを抑えることができます
取り扱いソリューション
NEC Aspireシリーズ
あらゆるオフィスにフィットするデザインで、通話録音や着信振り分け、音声ガイダンス作成など企業の電話対応に必要な機能を標準搭載。小規模から大規模まで1ラインナップで対応できる拡張性が特徴です。
ナカヨ NYCシリーズ
信頼性の高い機能と操作性を追求。多彩なワークスタイルに対応し、ビジネスを強力にサポートします。
日立 integralシリーズ
多彩なワークスタイルを繋ぐコミュニケーションの変革。
企業の業務効率を支援する。それが日立マルチコミュニケーションシステム「integralシリーズ」です。
IWATSU Frespecシリーズ
多彩な働き方に多彩な機能を。オフィスの生産性を高める、Frespec II
ハイブリッドPBX(オンプレミスPBX+スマホ内線化)

ハイブリッドとは、オンプレミスPBXにプラス機能としてスマホ内線化の設定を行い、外出先からも代表電話番号の発着信が可能な運用方法のことです。
スマホの内線化とは、ビジネスフォンの機能である内線・外線・転送などをスマホでも利用できるようにする技術のことです。スマホをビジネスフォンのように内線端末として利用できるため、外出していても会社にかかってきた電話を受けられます。また、どこにいても連絡がスムーズになるため、在宅勤務やリモートワークにも有効です。
ハイブリッドPBXのメリット
- オンプレミスPBXの従来通りの運用方法は変えずに、働き方に合わせたスムーズな運用へ変更できます
- 固定電話機の数を減らし、スマートフォンでの運用ができます
-
外出中の社員とコミュニケーション機会を増やすことが可能です
取り扱いソリューション
NEC Aspireシリーズ
オフィス以外の場所でもスマートフォンで内線番号での呼び出しや保留転送などの機能を利用でき、場所を選ばないコミュニケーションを実現します。
ナカヨ NYCシリーズ
テレワーク、外出先、いつでもどこでも会社の内線が利用できます。
IWATSU Frespecシリーズ
マルチデバイス対応のクラウドハイブリットPBXが本当に使いやすい通信環境を実現します。
関連ソリューション
ビジネスフォン/PBX(音声コミュニケーション)についてのご相談・見積・お問い合わせ
キヤノンシステムアンドサポート株式会社