ソリューション一覧
介護ソリューション

介護記録
施設利用者と『向き合う時間』をもっと増やしたい

- 記録業務、LIFE対応※、メモ書きからの転記作業に時間がかかっている
-
キーボード操作に不慣れで記録が進まない(紙文化から脱却できていない)
- 記録が曖昧、記載漏れがあることによる、介護職員間での情報共有や申し送りの不足
-
施設独自の手書き帳票は変えたくないが業務は効率化したい
-
※
LIFEとは「Long-term care Information system For Evidence(科学的介護情報システム)」の頭文字を取った通称で、2021年度の介護報酬改定により運用が開始された新しい制度
直感的な操作で介護記録を効率的に行い、業務負荷を軽減

- 声による記録入力
- ケア業務のその場所で記録
- メモから転記などの二度手間不要

- タブレット/スマホから介護記録、申し送り事項の閲覧
-
伝え忘れを防ぎ、ケアサービスの質を向上

-
独自の手書き帳票もデジタル化することで、これまでの運用に合わせたスムーズなICTの活用を支援します
介護請求
複雑な介護請求業務の負担を軽減したい

- 従来の手作業による請求業務は、ヒューマンエラーや時間のロスが発生しやすい
-
介護保険の請求業務に関する作業実績の確認に手間がかかっている
- サービス提供票への手書きが残っていることでデジタル情報との突合に手間と時間が掛かっている
介護請求業務に掛ける手間を効率化

介護記録と介護請求が連動することにより、必要な情報を収集する作業が効率化され、請求業務の効率化が実現

請求に必要となる情報をシステムに集約。確認作業や転記ミスによる誤請求の発生と誤請求対応による手間を低減

スマホでサービス提供実績をその場で入力。煩雑になりがちな予定と実績の突合の手間を軽減し生産性の向上を実現
基幹システム
人手不足解消のため、働き方改革を推進していきたい

-
介護職の様々な勤務形態に対応した勤怠実績の集計に時間がかかる
- 常勤換算表の作成は、集計が複雑で業務負荷が大きい
-
紙のタイムカードから集計して、実績を給与計算、会計システムに転記している
シフト作成や勤怠管理、法令遵守などの勤怠業務に掛ける手間を効率化

- 職員の出退勤時間の管理を集計
- 正確な労働時間を把握し、働き方改革を実現

- 人員配置基準を満たしているかシフト表から簡単に確認
- 必要なタイミングで帳票を作成/確認することが可能

-
勤怠データを給与管理システムに連携することで、給与計算を効率化
- 仕訳データを作成し、会計システムに連携することが可能
見守り機器
夜間巡回の回数を減らし、負荷と配置人数を減らしたい

- 転倒・転落事故が心配で、度々巡回して施設利用者の状態を確認している
- 夜間配置を見直したいがコール対応で介護職員の負荷が減らない
- 夜間忙しく施設利用者にあったサービスが実施できない
- コール対応が精いっぱいで、記録の作業まで手が回らない
施設利用者の異常を見守り機器で把握し、適切な訪室判断を実現

-
施設利用者の状況をスマホに自動通知
-
優先度に合わせたケア対応
- 訪室回数の削減

-
その場で対応内容をスマホで記録
- 記録作業の負担を軽減
-
対応履歴を介護職員間で共有

-
介護記録システムとの連携で記録業務の負担を軽減
- 施設利用者のバイタル情報に合わせたケアサービス
ナースコール
介護職員間のコミュニケーションをもっとスムーズに行いたい

-
ステーションに戻らなくても、ナースコールの呼出に的確かつ効率的に対応したい
- ケアサービス中に情報伝達やヘルプ連絡をしたくても電話は難しい
- ナースコールの呼出だけでは緊急事態かどうかの判断がつかない
- 介護職員や物がすぐ見つけられず、探すことに時間を費やしている
円滑なコミュニケーションでケアサービスの質を向上

- 発報をスマホやインカムで受信可能
- ナースコールの一斉呼出にチームで状況を把握して初動対応することで、不要な移動が無くなり負担を軽減

-
ケアサービス中でもハンズフリーで介護職員間の情報伝達を可能にし、円滑なケアサービスの提供
- その場でナースコール対応をすることで不要な移動がなくなり負担を軽減

-
話すだけで文字と音声で履歴に残るので聞き逃しても後から再確認が可能
- 呼出履歴と対応履歴を自動記録
ネットワークカメラ
施設利用者と介護職員にとって安心・安全な施設にしたい

- 不審者侵入のリスクから施設を守り、安心・安全な施設にしたい
- 施設内の共用部など死角箇所でのトラブル時の状況が把握できていない
- 施設利用者と介護職員で言い分が異なり、介護職員のモチベーションに影響してしまう
- 施設利用者の徘徊離設を未然に防ぎたい
施設利用者と介護職員にとって安心・安全な施設運用を実現

-
不審行動・異常行動をAIが検知
- 360°カメラで死角のない安全
- 必要な映像を即時に確認可能

- トラブル時の映像から正確な判断を実施
- スマホからすぐに映像を確認可能
- 遠方のご家族にリアルな様子をお伝え

- エントランス付近の出入りを検知することで徘徊離設を早期察知
- 夜間の施設内徘徊をお知らせ
セキュリティ/Wi-Fi
さまざまなIT機器が連動していてトラブルの原因がわからない

- IT機器・システムのトラブルの対応に時間が掛かる
- 見守り機器はA社、ネットワークはB社などトラブル時に適切な問い合わせ先がわからない
- 問い合わせ窓口がバラバラなのを一元化したい
-
トラブル時に何をどう伝えたらよいのかがわからず対応に困った
ICT機器の対応窓口を一本化し、ケアサービスに集中できる環境を支援

1つの専用窓口でネットワーク、PC、介護ICT機器など、ITに関するトラブルを一括で承ります

お問い合わせにリモートツールを利用して、迅速にトラブルの解決をご支援します

トラブルの原因を切り分けた内容をもとに、各専門メーカーと連携してトラブルの解決をご支援します
関連情報
まかせてIT 介護ソリューションについてのご相談・お問い合わせ
キヤノンシステムアンドサポート株式会社