このページの本文へ

金属3Dプリンター 情報サイト

金属3Dプリンターとは

一括りに金属3Dプリンターと言っても、積層方法や使用する材料形態、熱源の違いによって様々な方式の金属3Dプリンターが存在します。
ここでご紹介する金属3Dプリンターは、パウダーベッド方式で金属粉末を使用し、3Dモデルに基づき選択的にレーザーを照射して、金属粉末を溶融・凝固させ、構造物を出力する産業用途の金属3Dプリンターです。

金属3Dプリンター

直接造形を可能にした高出力ファイバーレーザーの登場

金属3Dプリンターは1990年代から製品化されていましたが、当時はバインダーでコーティングされた金属粉末を用いて造形する間接造形方式でした。焼結後にバインダー部分に金属を含浸させるプロセスが必要なため、広く浸透しなかったと言われています。
2000年頃から高出力化されたファイバーレーザーが登場し、バインダー無しの金属粉末を直接溶融して造形する事が可能になり、様々な用途に活用されるようになりました。
高出力ファイバーレーザーの登場が金属3Dプリンターの可能性を大きく広げたと言えます。

日本における活用状況

金属3Dプリンターの導入状況を海外と日本で比較すると、残念ながら圧倒的な差で海外が先行している現状です。
一方で、日本でも徐々に特定の分野での活用が進み、民間企業への装置導入も増えています。これに伴いサービスビューロー(造形受託業者)で保有する装置台数も増え、自社のリソースでは賄う事のできない造形需要を、装置を複数台保有するサービスビューローに委託するなど、金属3Dプリンターによるモノづくりは着々と進んでいます。
マシニングセンタのような工作機械と同様に、何十台と金属3Dプリンターを並べての製品量産も現実味を帯びてきました。

金属3Dプリンターご検討のお客様向けコンテンツ