充実した出力環境を社内に構築することで、より効率的かつスピーディーなビジネス展開を実現トータル・プリンティングソリューション 株式会社ハイデイ日高さま

会社が順調に成長を遂げていく中、膨大な紙文書の管理やきめ細かな販売促進など、さまざまな面で思い通りの対応がままならなくなる場合があります。
今回ご紹介する大手飲食チェーン店もまさにそうしたケースです。
オフィス複合機をはじめ、カラープリンターや大判プリンター、カードプリンターなど充実した出力環境を社内に整えることで効率的な文書の電子化や今日発案して明日からスタートといった急なキャンペーンへの対応も可能になった一例です。
今後のビジネスの参考に、是非ご覧ください。
株式会社ハイデイ日高 さま

中華食堂「日高屋」を中心に、首都圏で400以上の店舗を展開するフードビジネス企業です。日本の国民食であるラーメンを主体とする多彩なメニューを納得の価格とサービスでご提供しています。
本社:埼玉県さいたま市 大宮区大門町 3-105 やすなビル6F
創立:昭和53年3月22日
社員数:835名
事業内容
- 中華料理のチェーン
2018年10月現在
導入背景順調に成長を続けているがゆえの
さまざまな課題が社内に蓄積


Solution1 文書の電子化・自動分類QRコードを使って紙文書を効率的に電子化し
保管スペースや検索面での課題を解消

Solution2 高品質印刷への即時対応急なメニューの追加時にも
迅速に対応できる出力環境を実現

Solution3 ミニマムロットの制約解消無駄なくスピーディーに1枚から作れて
突然の異動時もすぐ名刺交換が可能に

Solution4 個別ニーズへの対応人材募集などのポスターも
1店舗ごと1枚単位で出力OK

今後の展望決裁ワークフローの電子化や
各エリアごとに出力用の拠点を設けたい
文書の電子化も含め、出力環境を一新するトータル・プリンティングソリューションの導入で、市場の変化に素早く対応できる体制を構築した株式会社ハイデイ日高。この先の展望について、改めて今成課長代理に尋ねました「。文書の電子化は進みましたが、現在も承認作業は紙で回して、最終的に社長のハンコをもらってということをやっています。ただ、これだと社長の不在時には業務が止まってしまうんですね。ですので、今後は決裁のワークフローそのものを電子化できればと思っています。また、差し込みメニューの印刷ですか、本社は土日休みとなるため、今後は各エリアの要である神田・船橋・相模大野・関内の4拠点にもimagePRESSを置いて、そちらでも出力できる仕組みをつくろうと思っています。これが実現すれば、急な対応が必要になった場合など、店側は4拠点のうち一番近い店舗で24時間365日好きな時にプリントできますし、配送の手間やコストも不要になります」。社内文書には、実はさまざまな業務改善や生産性向上のヒントが隠れています。キヤノンS&Sは、トータル・プリンティングソリューションでお客さまのさらなる成長をお手伝いいたします。
キヤノンS&Sがご提案するトータルプリンティングソリューション
多彩な出力機器であらゆるニーズに対応
- ビジネスを効率化
-
- 本格的カラー印刷を内製
-
- 小型設計と高い静音性
-
- ICカード出力にも対応
-
関連ソリューション
こちらの企業の導入事例をダウンロードする
事例についてのご相談・お問い合わせ
導入にあたってのご相談、資料請求、見積依頼など、各種お問い合わせは下記フォームにて受け付けております。