このページの本文へ

調剤薬局での「薬袋」「薬情」「指示書」等の印刷を
スピーディにサポート

調剤薬局におけるプリンタの課題​

  • 薬袋や薬情・指示書の印刷をスピーディーに行いたい
  • メンテナンス時のダウンタイムを減らしたい
  • 調剤室や受付などの限られたスペースを有効活用したい
  • さまざまなサイズの薬袋の交換の手間を減らしたい
  • 消耗品管理業務の負荷を減らし本業に専念したい

これらの課題を解決するためのプリンター選びのポイントをご紹介します。

LBP812Ci/811C 製品紹介動画 ー調剤薬局編ー

調剤薬局におけるプリンタ選びのポイント

【課題】薬袋や薬情・指示書の印刷をスピーディーに行いたい

【解決】専用モードで異なるサイズの印刷の生産性を上げることができます​

異なるサイズの用紙を連続で印刷する場合、一般的には印刷速度が低下します。薬袋や薬情・指示書など、異なるサイズの用紙を連続で印刷する調剤薬局において、これは大きな課題のひとつです。用紙サイズ混載印刷の生産性を上げる専用モードを搭載。印刷の待ち時間を削減し、スピーディーな処方業務を実現します。​

【課題】さまざまなサイズの薬袋の交換の手間を減らしたい

【解決】薬袋を複数のカセットにあらかじめセットでき、交換の手間を減らします

調剤薬局では様々なサイズの薬袋を使用するため、印刷の際、用紙交換が頻繁に発生することは業務効率の低下につながります。必要なサイズの用紙をあらかじめセットしておけば、スピーディーに印刷することができます。​

【課題】調剤室や受付などの限られたスペースを有効活用したい

【解決】側面や背面のメンテナンススペースが不要でコンパクトに設置できます​

A3カラーレーザープリンタで初めてプルアウトコンポーネント方式を採用。​
トナーカートリッジの交換や紙づまりの除去、定期交換部品の交換など、​本体前面からすべての作業ができるので、側面や背面のスペースを気にする必要がなく、調剤室や受付などの限られたスペースにも設置が可能です。

【課題】メンテナンス時のダウンタイムを減らしたい​

【解決】定期交換部品はお客様でも簡単に交換が可能でダウンタイムを減らせます

定期交換部品はトナーカートリッジと同様の操作レベルで簡単に交換が可能です。カスタマーエンジニアを手配せずとも交換可能なので、ダウンタイムを削減することが可能です。

定着器交換​
ITB交換​

【課題】消耗品管理業務の負荷を減らし本業に専念したい​

【解決】自動配送サービスで、発注漏れがなくなります

トナーカートリッジの交換タイミングが近づくと、自動的にお客様先へ交換用の商品を配送するサービスをご用意しています。発注の手間や消耗品切れによるダウンタイムを削減、過剰発注・過剰在庫による保管スペースも削減できます。

調剤薬局におすすめのプリンター​

おすすめカラーレーザービームプリンター

レーザープリンターの購入・商品に関するお問い合わせ

お客様相談センター

Webサイトからのお問い合わせ

「購入を検討したい」「カタログが欲しい」をはじめ、商品構成のご相談にお答えしています。

0570-08-0061

ナビダイヤルにお繋ぎします。
受付時間:平日 9時00分〜17時00分
※ 土日祝休日と年末年始弊社休業日は休ませていただきます。