AED-3100シリーズ カルジオライフ AED-3150|リモート監視AED 自動体外式除細動器
AEDリモート監視システム ARM-1000

特長
- AED LinkageはAEDの状態を集中管理するシステムです。
-
毎日のセルフテストの情報は、リモート監視端末から携帯電話回線を利用して、サーバーに送信されます。送信された情報はWEB上で確認することができます。
送信される情報:
AED本体の状態、電極パッドの使用期限、バッテリーの残量/廃棄期限など
- AEDにトラブルがあった場合や、電極パッド・バッテリーの使用期限前に、事前に登録いただいたメールアドレスへお知らせします。
- AED点検担当者の方は、日常点検の結果をWEB上の点検表に登録・確認できます。
- AED設置管理担当者は、複数の場所に設置されているAEDの情報をWEB上で確認することができます。
- リモート監視端末はバッテリー駆動のため、設置場所を限定しません。
注意事項

- AED Linkageは、日本光電がAEDをご購入いただいたお客さまに貸与させていただくものです。
- AEDの点検は、AED本体のステータスインジケーターをご確認いただき、ご利用いただいているAEDの取扱説明書に従って行なってください。
- AEDに不測の事態が発生した時および譲渡時(高度管理医療機器など販売業の許可業者に限る)、廃棄時には、日本光電またはAEDを購入された販売店にご連絡ください。
- 設置位置、電波状況などにより、ご利用になれない場合があります。
- 詳しくは、担当営業までお問い合わせください。
機種別AED徹底解説
AEDの購入をご検討中のお客さまへ
資料請求・お問い合わせ
-
AEDの全機種総合カタログ
キヤノンマーケティングジャパンが取り扱っているAEDのラインアップをご紹介したカタログになります。
-
資料請求・お問い合わせ
お客さまがAEDを安心して導入できるように、導入から運用までの過程を4つのステップでわかりやすくご説明しています。
-
AED選定のご相談
どのAEDが良いかよくわからない場合は、選定相談にお申し込みください。御社の状況を確認し、どの製品をどこにどのくらい設置すべきか、アドバイスいたします。
-
お見積り
製品選定が終了されている場合は、お見積りいたしますのでお気軽にお申し込みください。
-
AED取り扱いパートナーのご紹介
AED取り扱いパートナーをご紹介しております。お近くの取り扱いパートナーにお問い合わせください。