日本光電工業のAED-3150徹底解説
日本光電のAED-3150は日本光電の技術を結集した国内開発・製造のAEDです。国産ならではのユーザー視点の“ものづくり”で、きめ細やかな配慮の行き届いた安心設計のフラッグシップモデルです。
AED-3150 使い方
操作方法を迷わない安心の3.5型高機能カラー画面
![](/-/media/Project/Canon/CanonJP/Website/business/solution/aed-sphygmo/aed/lineup/nihonkohden-3150/image/column-img.jpg?h=222&la=ja-JP&w=360&hash=441E4E44206C25A2512EF1A213ACBF6F)
混乱した救命現場では、音声ガイドがきちんと聞き取れないことが多くあります。AED-3150では、3.5型の高機能カラー画面に操作方法が表示されるので、誰でも簡単にAEDを操作することができます。また、耳の不自由な方でも視覚的に確認できるので、安心してAEDを使用することができます。
簡単3ステップ
AED-3150の使用方法はとっても簡単。わずか3ステップ操作で、確実で迅速な操作が可能です。
![Step1.フタを開ける(自動的に電源ON):フタを開けた後は、音声ガイドに従います。100回/分の動作音が鳴ります。Step2.電極パッドを貼る:自動的に心電図の解析を始めます。除細動が必要な場合は充電を始めます。解析が始まるまで、胸骨圧迫を続けます。Step3.放電ボタンを押す](/-/media/Project/Canon/CanonJP/Website/business/solution/aed-sphygmo/aed/lineup/nihonkohden-3150/image/column-img-02.png?h=297&la=ja-JP&w=836&hash=2063A38CBFCC21281EA23593B5568372)
小児モード切替スイッチ
![](/-/media/Project/Canon/CanonJP/Website/business/solution/aed-sphygmo/aed/lineup/nihonkohden-3150/image/column-img-03.jpg?h=222&la=ja-JP&w=360&hash=1522956388C2DB35CC9C33C1E7B636C9)
AED-3150は小児モード切替スイッチがついていますので、小児用のパッドを付け替える必要がありません。例えば、幼稚園・保育園やショッピングセンターなど小さいお子さんのいる可能性のある施設では重要な検討ポイントになります。
AED-3150 パッド
電極パッドの使用期限や導通確認を含めた充実のセルフテスト
AED-3150は本体だけでなく、電極パッドの導通確認などのセルフテストを実施しているため、パッド使用期限と共に、乾燥・断線・ショートの有無を感知することができます。セルフテストが本体のみの場合、パッドに異常があっても感知できないため、いざという時にAEDが使用できないリスクがあります。電極パッドの使用期限や導通確認のチェックは些細な点のように思われがちですが、リスクマネジメントの観点からは非常に重要な検討ポイントになります。
![フィンの部分で、救命用/訓練用・使用期限を確認しています。音声ガイド:「パッドを接続してください。」「パッドの使用期限が過ぎています。」「訓練用のパッドが接続されています。救命用のパッドに交換してください。」](/-/media/Project/Canon/CanonJP/Website/business/solution/aed-sphygmo/aed/lineup/nihonkohden-3150/image/column-img-04.jpg?h=318&la=ja-JP&w=565&hash=F6E8799FD2C684A7847B3C86ED1FE33B)
ステータスインジケーター・診断パネル
![[充実のセルフテスト]毎日:バッテリー、パッド(導通[断線・ショート]・期限)、内部電子回路、ショックボタン、ソフトウエアなど 毎月:毎日のセルフテスト項目、バッテリーパック、スピーカー、ECG回路 など。[診断パネル]異常箇所を一目で確認。音声ガイド:「故障しています。修理を依頼してください。」「バッテリーが残りわずかです。」「バッテリーの残りがありません。バッテリーを交換してください。」[ステータスインジケーター]使用可否を一目で確認。](/-/media/Project/Canon/CanonJP/Website/business/solution/aed-sphygmo/aed/lineup/nihonkohden-3150/image/column-img-05.png?h=440&la=ja-JP&w=900&hash=5F6278FB7B14F19504DD86FCCDA9A52A)
AED-3150 バイリンガル機能
訪日外国人数は年々増えてきており、日本いる外国人が救命の現場に遭遇する可能性も増えてきています。AED-3150はバイリンガル機能を搭載しており、日本語、英語に対応しています。外資系の企業や外国人を多く雇用している企業はもちろん、外国人観光客の多いホテル・旅館、レストラン、ショッピングモールなどの施設に最適です。
AED-3150 仕様
自動体外式除細動器 AED-3100シリーズ カルジオライフAED-3150 | |
---|---|
無償保証期間 | 5年 |
メーカー耐用期間 | 8年 |
寸法(mm) | 幅206×高さ97×奥行252 |
質量(kg) | 約2.4(使い捨てパッド・バッテリーパックを含む) |
付属品 |
|
AED-3150 リモート監視
「日本光電リモート監視システム」
AED Linkageについて
![AED Linkage:日本光電はお客さまによる日常点検をサポートします。AEDの情報がサーバーに送信されるとメールでのお知らせが配信されます。複数のお客さまがWeb上で情報を確認することが可能です。](/-/media/Project/Canon/CanonJP/Website/business/solution/aed-sphygmo/aed/lineup/nihonkohden-3150/image/column-img-06.png?h=663&la=ja-JP&w=591&hash=BC1AB44E1C2981CFFD8245E07524FC51)
日本光電のAEDには、AEDリモート監視システム(以下AED Linkage:AEDリンケージ)と呼ばれるAEDの状態を集中管理するシステムがついています。AEDリンケージでは毎日のセルフテスト情報をWEB上で確認できるだけでなく、AEDにトラブルがあった場合や、電極パッド・バッテリーの使用期限前に、事前に登録いただいたメールアドレスへお知らせします。
日本光電 AED機能比較
機種/機能 |
AED-3100
![]() |
AED-3150
![]() |
AED-3151
![]() |
AED-2150
![]() |
AED-2151
![]() |
---|---|---|---|---|---|
成人・子児モード切り替えスイッチ
![]() |
● | ● | ● | ● | ● |
パッド使用期限確認
![]() |
● | ● | ● | ● | ● |
パッド導通チェック
![]() |
● | ● | ● | ||
100回/分の動作音
![]() |
● | ● | ● | ● | ● |
イラスト表示
![]() |
● | ● | ● | ● | |
心電図
波形表示 ![]() |
● | ● | |||
AEDモード
![]() |
● | ● | ● | ● | ● |
セミオートモード
![]() |
|||||
防塵・防水
![]() |
● | ● | ● | ● | ● |
Bluetooth通信
![]() |
● | ● | ● | ● | ● |
AED Linkage
![]() |
● | ● | ● | ● | ● |
無線LAN
![]() |
● | ● | |||
録音
![]() |
● | ● |