このページの本文へ

CR-N500 | 特長

高精細/高品質

4K対応1.0型CMOSセンサー

高精細な4K UHD映像に対応した、画素ピッチ3.2μmの大型1.0型CMOSセンサーを採用。
映像処理プラットフォーム DIGIC DV6とのコンビネーションにより、高感度と低ノイズ性能を両立させました。

映像処理プラットフォーム DIGIC DV6

4K UHD映像だけでなく、Over Sampling HD Processingにより、フルHDもさらなる高画質を実現。

広角&高倍率ズーム

大判1.0型CMOSに対応しながらも小型・スリム化を実現。
幅広い撮影シーンをカバーする、広角かつ高倍率な光学15倍・4K対応レンズを採用。
放送用レンズ開発で培われた光学技術を投入することでズーム全域において、画面中心から周辺までの4K画質の描写を実現しています。

デュアルピクセルCMOS AF搭載

被写体への追従性が高い、高速・高精度オートフォーカス

キヤノンが誇る高速・高精度像面位相差AF技術、デュアルピクセルCMOS AF 。
迷いのない、高速・高精度AFが通常撮影はもちろん、フレーム単位で高いピント精度を求められる4K UHD 30P/フルHD 60Pなど様々なシーンでの撮影をアシストします。
従来のコントラストAF方式では、映像のコントラスト(明暗差)から合焦位置を特定します。
そのため、合焦位置付近では、フォーカスレンズがわずかに前後駆動し、合焦までやや時間がかかる場合があります。
デュアルピクセルCMOS AFでは、位相差で合焦位置を特定するため、フォーカスレンズが滑らかに駆動し、速やかに合焦します。
ズーム中や、パン・チルト中であってもAF追従性に効果を発揮します。

画面内縦横比約80%の広い測距エリア

撮像と位相差AFの機能を兼ね備えた構造のCMOSセンサーを用いた画期的なAF技術デュアルピクセルCMOS AF。
CR-N500では画面内縦横約80%の範囲内で高速のコンティニュアスAFに加え、高精度な顔検出AFを実現し、ワンマンでの撮影を強力にアシストします。
また、測距エリアはクリック操作で測距エリア内を移動して自在なフレームワークでAF撮影できます。

タッチAF & 顔検出AF

設定ページ(Web UI)での画面クリックによる直感的操作でデュアルピクセルCMOS AFを快適に操作。さらに、撮影目的に応じて使い分け可能な顔検出AFと組み合わせてねらい通りにAF撮影可能です。

デュアルピクセルフォーカスガイド対応

デュアルピクセルCMOS AFの位相差AF技術を応用し、ピント位置の前ピン/後ピンまでをも伝える画期的UI。
シビアなフォーカス精度が求められる4K撮影においてピント合わせの障壁を軽くします。

スムーズな操作性

スムーズな操作性を実現

CR-N500は、高速から低速まで多段階の速度変化が可能な高精度なPT(パン/チルト)駆動機構とズームを連動させた「スムーズPTZ」を搭載。
加えて全方向に対応するコントロールレバーが搭載された、リモートカメラコントローラー 「RC-IP100」、ネットワーク経由でありながら、操作応答性が高いリモートカメラコントロールアプリとの連携も可能。
これら要素の連携により、リモートコントロールにおいてもスムーズな操作性を実現し、映像制作や放送現場にて、演出意図や撮影状況に応じた高度なカメラワークに対応。

4軸方向のブレ補正

4軸方向の光学式ブレ補正を搭載しました。縦回転補正と水平回転補正(2軸)、そして上下左右補正(2軸)が可能です。

トレース機能によるカメラ操作

カメラを操作した動作をトレースする機能を搭載しています。番組収録において、リハーサル時にオペレーターがリモートカメラコントローラー「RC-IP100」でPTZ を操作、撮影される出演者の動き(動線) をトレースして、カメラにそのトレース情報を登録します。
続く本番では、カメラに登録されたトレース情報を呼び出すことで、手動でPTZ操作を行わなくても、ボタン操作一つでカメラがPTZを再現し、特定した出演者の動きをトレースします。 

運用サポート

各種インターフェースに対応

SDI接続やHDMI接続に加え、IP接続にも対応しています。
これにより、高解像度・高フレームレートな映像の複数・同時の映像配信が可能です。
また複数のプロトコルに対応しているため、汎用性の高いネットワーク構成が可能となりました。

バーチャルスタジオソフトとの親和性が高い「FreeDプロトコル」に対応
(ファームウエアVer1.2.0以降)

VR/AR映像の制作時に用いるバーチャルスタジオソフトにおいて広く採用されている「FreeDプロトコル」に対応します。
これによりバーチャルプロダクション用途においても手軽に活用できるようになり、
撮影カメラのパン、チルトを含む撮影情報をもとに高品質なVR/AR映像制作を可能にします。

高品質・低遅延・安全な映像伝送が可能な「SRTプロトコル」に対応(ファームウエアVer1.2.0以降)

「SRTプロトコル」は、リモートプロダクション市場から高い評価を得ている映像伝送プロトコルです。
「Secure Reliable Transport」の略で、
「Secure:映像データを暗号化する高いセキュリティー性」
「Reliable:パケットロスの再送・リカバリーの仕組みによる信頼性と安定性を確保した確実な映像伝送」
「Transport:ネットワーク状態のモニタリングと柔軟で適応性の高いバッファ管理システムにより、
ビットレートが不安定な環境でも低遅延で高品質な映像を安定的に配信」の3点を主な特長とし、
リモートプロダクションにおいて広く採用されています。

カメラの状態を示すタリーランプ

カメラの状態を示す、タリ―ランプ(LEDランプ)が搭載されています。タリ―ランプはレンズ部の前面と後面にあり、「カメラが撮影している、または撮影が可能な状態」であるときに点灯します。

無線によるリモートコントロール

純正のアクセサリーとして、赤外線リモコンが付属しています。LANケーブルによるIP接続のほかに、Wi-Fi接続も可能です。タブレット端末からカメラの設定ページを操作できます。
赤外線リモコンやWi-Fiによる設定・操作が可能になることで、無線によるリモートコントロールを実現します。

  • 画像はイメージです。メニューや機能は変更される場合があります。
  • CR-N500、RC-IP100は、クラスA情報技術装置です。この装置を家庭環境で使用すると電波妨害を引き起こすことがあります。この場合は使用者が適切な対策を講ずるよう要求されることがあります。
  • NDIは、NewTek, Inc.の米国およびその他の国における商標または登録商標です。