USER業務用フォトプリンター DreamLabo
世界各地の風景や人々の生きる姿を、その土地の空気とともに写し出す写真家・竹沢うるまさん。DreamLabo 5000のファインアート紙に描き出された作品を竹沢さん、デザイナー・おおうちおさむさんははどう評価しているのでしょうか。
DreamLabo 5000の出力をはじめてご覧になったときの印象を教えてください。
竹沢:はじめて見たサンプルはすべて光沢タイプの紙だったのですが、そのときは“きれい過ぎる”という印象でした。情報量が多過ぎて、正直なところ、自分の写真にDreamLabo 5000は合わないなと思っていましたが、ファインアート紙は触ったときの風合いがよく、“本にしたとき、めくっていく楽しみがありそうだな”と。再現性と質感のバランスが一番いい紙だと思いました。
おおうち:本は触れてページをめくるものなので、それにふさわしいしつらえが絶対に必要なんです。光沢タイプの紙は再現性という点で高いポテンシャルを持っていますし、それ以外の印刷用紙を否定するわけではないですけれど、うるまさんの写真と僕のイメージする本づくりの方向性に合う紙はファインアート紙しかない、そう感じましたね。
ファインアート紙の再現性についてはどのように感じましたか。
竹沢:デジタルカメラも撮る側からすると、画素数が多ければ多いほどいいというものではありません。それと同じで再現性が高いからいいということでもないと思います。(光沢タイプに比べて)多少、再現性が落ちたとしても、その紙を使うことがひとつの表現につながっていく。そこにおもしろさがあると思います。
おおうち:ファインアート紙は光沢タイプよりは色や解像度が出るわけではありませんが、いわゆる普通のマット紙にオフセット印刷だったら、ここまで絶対に出ない。彩度もなくなり、ディテールも潰れてしまいます。DreamLabo 5000+ファインアート紙を使うことで、インクジェットの嫌な部分を消しつつ、オフセット以上の表現ができたと思います。
業務用フォトプリンターDreamLabo導入のご相談・お問い合わせ
キヤノンマーケティングジャパン株式会社 産業プリンティング営業推進課