最新図面かんたん共有パック


図面管理をデジタル化し版管理を効率化します
現場で働くリーダーの方々は、日々多岐にわたる業務に追われており、効率的な作業環境を維持することが重要な課題となっています。その中でも、作業に使用する図面の管理は特に重要な役割を果たします。図面が最新のものでない場合、作業の手戻りやミスが発生し、品質や納期に悪影響を及ぼす可能性があるため、図面の版管理は現場運営において欠かせない仕事です。
しかし、関係者が増えるほど「この図面が最新版なのか」を確認する手間が増大し、業務効率を低下させる要因となります。このような状況を改善し、現場の負担を軽減するには、図面をデジタル化し、常に最新の図面を明確にする仕組みが必要です。これにより、手戻りやミスを防ぎ、業務効率の向上につながるだけでなく、リーダーの皆様が本来注力すべき業務に集中できる環境を整えることができます。
このようなことでお悩みではないでしょうか
- 紙やデータで送られてくる図面が散在し、修正図面も含めた管理が大変
- 現場作業者から、図面が最新かどうかの確認で電話がかかってきて対応に苦慮
- 図面の変更点の伝え漏れが起こり、古い版で作業が進行するリスクがある
最新図面かんたん共有パックとは
パッケージ内容
最新図面かんたん共有パックは、現場で使用される図面をデジタルに共有することで古い版での作業リスクを減らし、業務効率を向上させるソリューションです。
また、協力会社へ紙で配布した後でも、最新図面かどうかの確認が配布先で可能で、版確認の問合せを減らすことができます。現場で利用するタブレット、タブレットのセキュリティ対策、管理者・ユーザー向けのサポートをセットにしてご提供します。

特長
-
図面をクラウド上でデジタルに共有し、タブレットでいつでも最新の図面を確認できるようになります。
-
クラウド上で付与したQRコードを、カメラアプリで読み取ることで、紙に印刷された状態でも最新版かどうかの確認が可能です。
-
紙にペンで書く感覚で、文字や図を手書きすることができます。また、図面上の位置情報と合わせてメモや写真を保存することが可能です。
導入効果
-
古い版で作業が進むリスクを低減
版管理をクラウド上に集約させることで、最新の図面の所在が明確となり、図面確認の不要なコミュニケーションが削減されます。紙の状態で配布した後でも、配布先の作業者自身の手元で最新か否かの確認ができ、安心して作業を進めることができます。
-
デジタルと紙のハイブリット運用で、スムーズに図面のデジタル活用へ移行
図面をデジタルに活用できた方が良いと頭ではわかっていても、協力会社にまでこれまでの運用に変えてもらうことは難しいのが現状です。紙での配布運用は変えず、まずは自社内からデジタルの運用に変えることで、業務のデジタル化をスムーズに推進できます。
-
複数人で収集した現場の情報の整理の負荷を削減
作業者それぞれが図面に書き込んだメモや撮った写真の集約も、1つの図面上に書き込んで保存すれば、自動集約されます。どこの写真だったかも図面内の位置情報と紐づくため説明の手間も省けます。

導入初期費用 | ¥396,100~ |
---|---|
ランニング費用(年額) | ¥235,200~ |
-
※
最小構成での価格例となります。
-
※
パックの構成商品・正式な価格はお客さまの導入条件により異なります。詳細についてはお問合せください。
-
※
本パックは、北海道を除く地域での提供になります。
「HOMEセレクトシリーズ 現場DXソリューション」についてのご相談、お問い合わせ
キヤノンマーケティングジャパン株式会社