このページの本文へ

CR-N400 | 仕様

カメラ部 撮像素子 1/2.3型CMOSセンサー、最大有効画素 約829万画素
レンズ 光学20倍ズーム F1.8 – 2.8 8枚羽根円形絞りf=3.67-73.4mm
デジタルズーム 20倍
アドバンストズーム(FHD) 40倍
画角 ■フレーム周波数29.97/25.00/23.98 Hz :焦点距離(35mmフィルム換算)約29.3 ~ 601 mm /水平画角: 65.6°~ 3.6°/垂直画角: 39.8°/~ 2.0°
■フレーム周波数59.94/50.00 Hz:焦点距離(35mmフィルム換算)約30.0 ~ 616 mm/水平画角: 64.3°~ 3.5°/垂直画角: 38.9° ~ 2.0°
シャッタースピード 1/3~1/2000秒(フレーム周波数及びフレームレートによる)
ゲイン 0.0dB~30.0dB ゲインブースト使用時最大36.0dB
NDフィルター 内蔵(最大1/8、グラデーションND)、電動式
ホワイトバランス オート(AWB)、セットA、セットB、プリセット設定 (太陽光 約5600 K、電球 約3200 K)、色温度設定 (2000 K ~ 15000 K)、マニュアル
フォーカス 調整方法 : マニュアル、顔検出&追尾、顔限定、瞳検出
AF方式 : ハイブリッドAF、コントラストAF
ガンマ BT.709 Normal、BT.709 Wide DR、BT.709 Standard、Canon Log3、PQ、HLG
ブレ補正 光学式
最低被写体照度 ・フレーム周波数 59.94 Hz/29.97 Hz時
-約1.5lux(シャッタースピード1/30秒、フレームレート59.94P、ゲイン30.0 dB時)
・フレーム周波数50.00 Hz/25.00 Hz時
-約1.3lux(シャッタースピード1/25秒、フレームレート50.00P、ゲイン30.0 dB時)
映像出力フォーマット 12G-SDI
(4:2:2 10 bit)
3840×2160 : 59.94P、50.00P、29.97P、25.00P、23.98P
1920×1080 : 59.94P/59.94i、50.00P/50.00i/25.00P、29.97P/23.98P、29.97PsF/25PsF
1280×720 : 59.94P、50.00P
720×576:50i
720×480:59.94i
3G-SDI
(4:2:2 10 bit)
1920×1080 : 59.94P/59.94i、50.00P/50.00i/25.00P、29.97P/23.98P
1280×720 : 59.94P、50.00P
– 3G-SDIとHDMIは、同一の映像出力フォーマット(3G-SDIとHDMIで異なるフォーマットを選択することはできません)
– HDMIで3840×2160を選択している場合、3G-SDIに映像は出力されません。
HDMI
(4:2:2 10 bit)
3840×2160 : 59.94P、50.00P、29.97P、25.00P、23.98P
1920×1080 : 59.94P/59.94i、50.00P/50.00i/25.00P、29.97P/23.98P
1280×720 : 59.94P、50.00P
720×480:59.94P
720×576:50P
– 3G-SDIとHDMIは、同一の映像出力フォーマット(3G-SDIとHDMIで異なるフォーマットを選択することはできません)
– HDMIで3840×2160を選択している場合、3G-SDIに映像は出力されません。
IP
(4:2:0 8 bit)
3840×2160 : 59.94 fps※1、29.97 fps、14.99 fps、5.00 fps
1920×1080(1080×1920) : 59.94 fps、29.97 fps、14.99 fps、5.00 fps
1280×720(720×1280): 59.94 fps、29.97 fps、14.99 fps、5.00 fps
640×360(360×640): 59.94 fps、29.97 fps、14.99 fps、5.00 fps
  • ※1
    H.265のみ

– フレーム周波数を超えるフレームレートは選択することができません。
– JPEGはフレーム周波数によって1パターン固定 (フォーマットは固定で選択することはできません)
解像度:1280×720
フレーム周波数59.94/29.97 Hz選択時:14.99fps
フレーム周波数50.00/25.00 Hz選択時:12.50fps
フレーム周波数23.98 Hz選択時:11.99fps
USB ■Motion JPEG :
〇1920×1080
59.94 Hz : 30.00 fps、15.00 fps、5.00 fps
50.00 Hz : 25.00 fps、12.50 fps、5.00 fps
〇1280×720
59.94 Hz : 30.00 fps、15.00 fps、5.00 fps
50.00 Hz : 25.00 fps、12.50 fps、5.00 fps
〇640×360
59.94 Hz : 30.00 fps、15.00 fps、5.00 fps
50.00 Hz : 25.00 fps、12.50 fps、5.00 fps
■YUV
〇640×360
59.94 Hz : 30.00 fps、15.00 fps、5.00 fps
50.00 Hz : 25.00 fps、12.50 fps、5.00 fps
プロトコル 映像伝送プロトコル XCプロトコル(キヤノン独自)、RTSP/RTP、NDI|HX、RTMP/RTMPS、SRT
  • NDIは、Vizrt NDI ABの米国およびその他の国における商標または登録商標です。
その他プロトコル FreeD
インターフェース コントロール LAN、無線LAN、シリアル、赤外線リモコン
ネットワーク端子 RJ45コネクター×1、1000Base-T
12G-SDI OUT端子 BNCジャック×1、0.8 Vp-p/75Ω
エンベデッドオーディオ、タイムコード(VITC/LTC)
3G-SDI OUT 端子 BNCジャック×1、0.8 Vp-p/75Ω
エンベデッドオーディオ、タイムコード(VITC/LTC)
GEN-LOCK 端子 BNCジャック×1、
1.0 Vp-p/75Ω(SYNC OUT端子兼用)
TIME CODE端子 BNCジャック×1
(入力:0.5-18Vp-p/100KΩ、出力:1.3Vp-p/50Ω)
HDMI OUT 端子 HDMI コネクター×1
RS-422 端子 RJ45 コネクター×1
MIC端子 φ3.5 mm ステレオミニジャック(不平衡、プラグインパワー対応)
供給電圧:DC2.4 V(バイアス抵抗2.2 kΩ)
MIC時:入力インピーダンス 1KΩ以上
感度-72 dBu(マニュアルボリュームセンター、フルスケール-18 dB)
感度-12 dBV(マニュアルボリュームセンター、フルスケール-18 dB)
INPUT1端子、INPUT2端子 XLR 3ピンジャック(平衡)2系統
供給電圧:DC48 V(バイアス抵抗6.8 kΩ)
MIC時:入力インピーダンス 1 kΩ以上
感度 -60 dBu(マニュアルボリュームセンター、フルスケール‐18 dB)
LINE時:入力インピーダンス 10 kΩ以上
感度 +4 dBu(ボリュームセンター、フルスケール‐18 dB)
パン・チルト、プリセット パン・チルト機能 パン動作範囲:水平 ±170°
チルト動作範囲:垂直 -30°~+100°
パン・チルト動作速度:0.1°~100°/秒
プリセット 登録数:最大100箇所(ホームポジション含む)
電源・その他 適用範囲 屋内一般
動作環境 温度0°C~+40°C、湿度10%~90%(結露不可)
電源 PoE++入力:IEEE802.3bt
DC IN 12V 端子
外形寸法(幅×高さ×奥行) 約 176×220×194 mm(突起部含まず)
質量 約3.1kg