加盟店との共通プラットフォームとして活用し、双方の業務効率化とガバナンス強化を実現HITOWAホールディングス株式会社
業種:サービス | 従業員数:8,128名 | 成果:電子帳簿保存法対応、業務効率の向上・安定稼働、コスト削減 顧客/従業員満足度向上、事業継続
加盟店との和を育み、「人と人の和」拡げていく
「生活総合支援サービス」を提供する企業として、人とくらしに寄り沿った事業を展開するHITOWAグループ。
「おそうじ本舗」「靴専科」でのハウスクリーニングや靴・カバンの修理といった生活支援サービス、認可保育園や有料老人ホームなどの運営、さらには給食をはじめとした「食」に関わるサービスを展開しています。
生活支援サービスでは、約2,200店舗の加盟店が安心して運営できるようコンプライアンスを高めながらDX推進もサポート。その一環でもあるDigitalWork Accelerator 電子取引管理サービスの導入について、HITOWAホールディングス株式会社の情報システム部に伺いました。
01 導入背景電子帳簿保存法対応をきっかけに、グループ全社の業務効率化を遂行
HITOWAホールディングス株式会社は、経済産業省の定める「DX認定事業者」に認定されるほど、DXによる業務改革を推進しています。改正電子帳簿保存法への対応においても、法対応に留まらず、グループ全体の業務見直しを図るためにプロジェクトを発足。旗振り役となった情報システム部は、各事業会社の総務、経理担当を中心にまとめながら、ガバナンスの強化と業務効率化、運用コスト削減を目指しました。
「発生源入力最大活用」が合言葉。二重入力削減に寄与するシステムを模索
課長のA氏は、検討にあたって電帳法の保存要件をシステムで満たすことが前提だったと語ります。
「電帳法対応に必要な事務処理規程の作成をきっかけに、グループを統括したプロジェクト体制をとりましたが、様々な雇用形態、勤務時間の従業員に法的なルールをマニュアルなどで徹底するのは困難です。そのため、プロジェクト発足の段階から、サービス導入を前提に複数の電帳法対応システムを検討しました。それに加え、我々がポリシーとしているのは『発生源入力最大活用』の視点です。取引先情報や金額など一度入力した発生源情報を他システムへ連携し活用することで、再入力の手間を省けるようなシステムを選定すれば、人的ミスを最小限にしつつ、重複する業務を限りなく削減できます。グループ全体でみると受領請求書の処理だけでも年間1,200時間の削減になると試算しました」。
02 選定理由取引関係書類の自動取り込みと、加盟店の電帳法対応を同時に実現できる
「発生源入力最大活用」の見地でシステムを検討した時に、既存のワークフローシステムのデータをそのまま活用できるのは、キヤノンマーケティングジャパン(以下、キヤノンMJ)のDigitalWork Accelerator 電子取引管理サービスだけでした。
ワークフローシステムとの自動連携による電帳法対応
「同サービスのアップロードツールを利用すると、既存のワークフローシステムと連携し、取引関係書類に電帳法の検索要件である取引3項目※を含むインデックス情報を付与しながら、自動的に保管できることがわかりました。これにより、保管に伴う書類のアップロードやデータの再入力が不要になります。これが一番のポイントでした」とA氏。トライアルを担当したK氏も「いくつかの自動連携パターンの中から無償のトライアル環境で自社の運用にあう方法を確かめられたことも良かったです。想定どおりにデータを取り込めるかを導入前に確認し、懸念をクリアできた点も評価できました」と語ります。
-
※
取引年月日・取引先名・取引金額のこと
加盟店との「共通プラットフォーム」としても活用できる
「もう一つ、我々がプロジェクトを通して実現したかったのが『おそうじ本舗』をはじめとした加盟店様2,200店舗の支援です。DigitalWork Accelerator 電子取引管理サービスは、加盟店様自身がサービスにログインし、セキュアな環境で請求書を授受、保管する、『共通プラットフォーム』として利用できる可能性がありました。これが実現すれば、加盟店様の電帳法対応にまつわる負担を減らし、本業に専念いただくことができます」と部長のI氏。「DigitalWork Accelerator 電子取引管理サービスは、同時接続ユーザー数による課金となり、無制限にユーザ数を登録してもコストに影響しないため、全加盟店がユーザーとなっても最小限のコストに抑えることができました」。
03 導入後の成果社員・加盟店ともに業務フローを変えることなくコンプライアンスを強化
既存のワークフローシステムと連携することで、社員の業務を一切変えることなく法対応を実現し、加盟店への請求書の発行も電帳法対応した形で行なわれるようになりました。
バックグラウンドで法対応。社員はシステムの存在すら知らない
「DigitalWork Accelerator 電子取引管理サービスへの書類登録は、基本的にワークフローシステムから行っているため、社員としてはワークフローシステムで稟議を通しているという感覚しかないようです。従来通り押印申請したものが、実は同システムに保管され、電帳法の対応まで終わっている。一般社員に一切負荷をかけることなく、コンプライアンスを高めることができ満足です」とI氏はワークフローシステムの裏で密かに活躍するDigitalWork Accelerator 電子取引管理サービスの働きをを評価します。
電帳法対応したファイルサーバとして活用する加盟店が増加中
「加盟店様の中には、請求書の授受に使用する基本的な使い方だけでなく、加盟店様自らのファイルサーバとして利用される方も増えてきました。加盟店様が、電帳法対応のために別システムを契約しなくても済むようあらかじめアナウンスはしていましたが、活用が続々と増えているのはサービスの満足度が高い証です」。このような利用が増えているのは、UIがシンプルで使いやすいことも要因だとK氏。「IT スキルを問わず、直感的に利用できるシンプルな画面なので、加盟店様も使いやすいようです」。
04 今後の展開ともに改善を重ねる伴走者として大きな期待
トライアルや契約条件についてキヤノンMJと密なやりとりを積み上げてきただけに、同社はDigitalWork Accelerator 電子取引管理サービスの改良にも期待を寄せます。
メール通知によるアクションのお知らせ機能を要望※
「請求書の発行時や、契約書の更新時期など、利用者がアクションをとる必要が発生したタイミングでの、通知やリマインドメールを要望しています。
キヤノンMJさんはこの要望に真に向き合い、開発担当者にも繋いでくださっているようなので今後が楽しみです」とK氏。
-
※
本インタビュー後、期限通知機能が実装されました。
期限通知機能をリリース
契約書など期限付きの書類に対して終了日などの日付を設定しておくことで、日付のタイミングでリマインドメールを配信できる機能が実装されました。契約書や許認可申請書類などの期限管理業務効率化にご利用いただけます。
導入して終わりではないからDXパートナーであり続けられる
I氏は、継続的で有意義な意見交換ができているといいます。「キヤノンMJさんは、製品を導入して終わりとはせず、より発展させていくために我々の意見を取り入れたいと仰いました。運用後も何度もヒアリングにいらして、機能の必要性や利便性についてディスカッション重ねています。具体的にそれを開発に繋げることになると、開発担当者の方も連れて来るという力の入れようです。1ユーザーの我々の要望に耳を傾け、製品に繋ぐという姿勢でご対応いただいているので、DXを発展させるパートナーとして、期待と安心感を維持しながら、お付き合いできています」。
自社だけにとどまらず、加盟店を巻き込んでのDXを推進する同社に今後も注目です。
-
※
本記事は取材時(2024年7月)のものです。
HITOWAホールディングス株式会社
事業内容:サービス業
従業員数:8,128名
所在地:東京都港区港南2-15-3 品川インターシティC棟
設立:1997年2月(2011年10月ホールディングス体制へ移行)
資本金:5百万円
こちらの企業の導入事例をダウンロードする
DigitalWork Acceleratorについてのご相談・お問い合わせ
キヤノンマーケティングジャパン株式会社 デジタルドキュメントサービス戦略推進課