プラスチックカード(PVC)白無地IDカードプリンター
プラスチックカードは、社員証・学生証・資格証をはじめ、さまざまな用途で使われています。
プラスチックカード(PVC)白無地の価格・仕様
| 商品名 | 商品コード (JANコード) | 標準価格 (税別) | 入数 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|
| PVCプラスチックカード白無地 | 3478V199 (4957792143216) | オープン価格 | 250枚 | サイズ: 85.6mm×54mm 厚さ:0.76mm 
 | 
プラスチックカード(PVC)とは
プラスチックカードは、PVCカードとも呼ばれます。PVCとはポリ塩化ビニールのことであり、プラスチックカードの主要な材質の1つです。サイズはJIS規格で定められており、85.6mm×54mm。だから、クレジットカードや交通系ICカード、会員カード、社員証などカードサイズと言われるものはほぼサイズが揃っています。
PVCプラスチックカードリサイクルロゴ入りの価格・仕様
| 商品名 | 商品コード (JANコード) | 標準価格 (税別) | 入数 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|
| PVCプラスチックカード リサイクルロゴ入り | 4175V330 | オープン価格 | 250枚 | サイズ: 85.6mm×54mm 厚さ:0.76mm | 
PVCプラスチックカードリサイクルロゴ入りとは

プラスチックカードのおもな加工オプション
磁気カード
 
                                        「磁気カード」とは、プラスチックカードにテープ状の磁気記録媒体を貼りつけたものです。主にクレジットカードに使用されていて、カードリーダーで読み取り、センターに登録されている番号と照合を実施。そこで一致を確認することで、使用者を正当なカードの所持者として認証することができます。その際、印刷情報のようにコピーはできません。また、記録できる情報量は少なく、72バイト程度です。
| 商品名 | 商品コード | 標準価格 (税別) | 備考 | 
|---|---|---|---|
| 白無地プラスチックカード(PVC:磁気付)250枚以上 | 3712V728 | オープン価格 | サイズ: 85.6mm×54mm 厚さ:0.76mm 
 | 
プレ印刷(プレプリント)加工
プレ印刷とは、あらかじめオフセット印刷などでカードにベースのデザインだけを印刷したカードです。この印刷されたカードを納品します。
必要に応じて後で氏名・写真などの可変情報を昇華型カードプリンターで印刷できるので、社員証や学生証、認定証、会員証などの作成に適しています。
                    
ただし、ある程度のロット枚数がないと割高になります。
キヤノンマーケティングジャパンでは、最低ロット500枚から承ることができます。
                    
プラスチックカードのよくあるご質問
プラスチックカード(PVC)に関するご質問にお答えします。
- 
                                        
                                            Qインクジェットプリンターで印刷できますか?
- 
                                        A
                                        オフィスや家庭で使用されているインクジェット方式のプリンターでは印刷できません。(UV硬化インクを使用した特殊なプリンターであれば印刷できます) 
 本ページでご紹介しているプラスチックカードに印刷したい場合は、プラスチックカード専用プリンター(昇華型プリンター)をご使用ください。
 プラスチックカードをインクジェットプリンターで印刷したい場合は、インクジェット対応プラスチックカードを別途ご用意しています。
- 
                                        
                                            Qキヤノンマーケティングジャパンが扱っているプラスチックカードは何か違うのですか?
- 
                                        A
                                        キヤノンマーケティングジャパン製のプラスチックカードは、昇華型カードプリンターでの印刷に適した品質に拘り、日本国内で製造しています。 
 具体的にはおもに2つあります。
 PVC材質のプラスチックカードは、一般的に3~4層構造となっており、基材やシートを張り合わせて製造されています。最も外側には透明のシートを貼り合わせますが、このとき小さなホコリやゴミが混入する可能性があります。ホコリやゴミが入るとカード表面に目に見える形で出てしまい目立ちます。
 また、カードサイズに抜く加工を行う際に必ず発生する「バリ」と言われるものがあります。「バリ」とは小さなギザギザで尖った抜きカスのようなもので、バリが多いと、昇華型リボン方式カードプリンターで印刷する際に、カードとカードが引っかかってカード詰まりが生じたり、リボンに触れることでリボンが切断されるリスクが高くなります。
プラスチックカード(PVC)白無地のおもな用途
白無地のプラスチックカードに、昇華型リボン方式のカードプリンターで印字することで社員証、学生証、従業員証や資格証などを印刷できます。
- IDカードプリンター用消耗品通販のご案内
- 
                        キヤノンオンラインショップは、キヤノン商品だけではなく、お仕事に必要なものお届けする通販サイトです。デジタルカメラ・インクジェットプリンターやレーザー複合機など本体をはじめ、純正消耗品も数多くご用意しています。
 ご利用登録は不要で、本日からお買い求めいただけます。お支払い方法は、クレジットカード、代金引換(商品到着時のお支払い)、コンビニ決済(前払い)、ペイジー(前払い)がご利用いただけます。
  
 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                    