IX-R7000 導入時の注意点IDカードプリンター
注意点
印字確認 | 事前にサンプルの確認(画質、色味、文字品位の確認)を行ってください。 |
---|---|
用紙(メディア) | 弊社推奨外のメディアを使用する場合、動作確認を取った場合であっても印刷保障はできかねます。 またメディアの種類により、色の再現範囲や発色などが異なるため、ご希望の色味が得られない場合があります。 修理の際には弊社推奨メディアでの動作確認となりますのであらかじめご了承ください。 ご使用されるカードにつきましては、出来る限り弊社推奨品をご使用ください。(下記リンクからご確認下さい) |
メンテナンス | 定期的に①クリーニングテープの交換②カード供給ローラーの清掃③クリーニングローラーのクリーニング④搬送ローラーのクリーニングを実施いただく必要があります。 |
動作環境(温度:15℃~30℃、湿度:20%~80%RH(※ただし結露なきこと)以外の低温、低湿、高温、高湿等では、用紙の搬送、印字結果に不具合が発生する場合があります。 プリントヘッドの温度が20℃未満の低温環境下でご使用される際、温度が上昇するまでBkインクが若干太く印刷されたりリボンが定着しない場合があります。 設置環境の室温が十分に温まってからのご使用をおすすめ致します。 |
|
修理時に発生する消耗品に関しましては、保守期間の有無や使用するマテリアルの種類に関わらず保証対象外となります。 本プリンターの保守サービスのために必要な補修用性能部品の最低保有期間は、製造打切り後7年間です。(補修用性能部品とは、その製品の機能を維持するために必要な部品です) |
|
印刷品質 | 色設定によっては、濃度の濃い色を指定した場合やベタ塗原稿の場合に、カラーインクが剥がれる場合があります。詳しくは下記URLをご参照ください。なお下記対応を実施しても解消できない場合、プレ印刷と組み合わせてご使用いただく場合があります。 |
印刷する画像データの内容、メディアの種類により、色の再現範囲や発色などが異なるためご希望の色味が得られない場合があります。また連続印刷した場合にまれに画像不具合が発生する場合があります。事前の印刷確認を推奨させて頂きます。 | |
印刷データや印刷枚数により、カードに部分的な濃度変化がみられる場合があります。本製品の仕様であり、不良に相当するものではございませんので、予めご了承下さい。 | |
カード設定により、まれに印刷後のカードに傷やシワ等が発生する可能性があります。 | |
本プリンターは黒またはグレーのみの画像データやモノクロ印刷を指定した場合でも、カラーリボンを使用する場合があります。 | |
カラーインク・再転写フィルムの保管環境(保管温度 5度~25度、保管湿度 35%RH~65%RH)以外の低温、低湿、高温、高湿等では、カラーインク・再転写フィルムが劣化し印字不具合が発生する場合があります。 | |
印刷範囲 | フチ全面印刷対応ですが、端面などカードが平らでない箇所は印字できない場合があります。 |
本体耐久 | 5年または印刷10万画面(どちらか早い方)
|
ソフトウェア |
|