環境対応
環境負荷を減らす取り組みを、
製品のライフサイクル全体で推進。
採用率の向上で
資源の有効活用を推進する「再生プラスチックの採用」
再生プラスチックの導入や利用率の向上に取り組んでいます。製品本体だけでなく、本体に接続するアクセサリーや消耗品などにも使用することで、新規資源の使用削減に努めています。技術と仕組みにより、製品のライフサイクル全体で環境負荷の最小化を推進する、キヤノンの原材料に関する取り組みの一例です。
流通プロセスにおける
廃棄物を削減する「再生しやすい梱包材」
梱包材を従来のプラスチック材料から、ダンボール材やパルプモールド材などの紙材料に変更。廃棄物の削減を通して、温暖化や環境汚染の低減に貢献しています。技術と仕組みにより、製品のライフサイクル全体で環境負荷の最小化を推進する、キヤノンの流通に関する取り組みの一例です。
消費電力を抑える「低融点トナー」
&「モーター制御」※
溶けやすいトナー材料を開発し、従来の高精細画質を維持しながらトナーの定着温度を大幅に下げられる「低融点トナー」を採用。定着に必要な電力を削減し、低消費電力に貢献します。さらに、用紙搬送時の電流量をリアルタイムで調整して最適化する「モーター制御」により、消費電力を抑えます。
※ imageFORCE C431F/C331F は非対応
環境対応ニーズに幅広く応える「各種基準への適合」
- 「国際エネルギースタープログラム」に適合しています。
- RoHS指令に対応評価するための社内基準を採用しています。
- グリーン購入法の配慮事項について満たしています。