推奨録画ソフトウエアネットワークカメラ
ビデオ管理ソフトウエア Milestone XProtect® について
商品紹介
Milestone XProtect® は小規模から大規模まで目的に応じて商品選択が可能です。
導入後にシステム拡張が必要になった場合は上位商品へのアップグレードも対応可能です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
Express※1 | Express+※2 | Professional※1 | Professional+※2 | Expert※2 | Corporate※2 | |
最大接続カメラ | 48 | 48 | ∞※3 | ∞ | ∞ | ∞ |
最大レコーディングサーバー数 | 1 | 1 | ∞ | ∞ | ∞ | ∞ |
レコーディングサーバーあたりの接続カメラ台数 | 48 | 48 | 320 | ∞ | ∞ | ∞ |
最大アクセスユーザー数 | 5 | ∞ | ∞ | ∞ | ∞ | ∞ |
オフラインアクティベーション | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
Milestone Care Plus | オプション | オプション | オプション | オプション | 初年度必須 | 初年度必須 |
商品価格 | 有償 | 有償 | 有償 | 有償 | 有償 | 有償 |
プロダクト保守(問い合わせ窓口) | あり(有償) | あり(有償) | あり(有償) | あり(有償) | あり(有償) | あり(有償) |
-
※1
Eコード
-
※2
Cコード※4
-
※3
目安として、Professionalで250台以上のカメラを接続する場合、Professional+、Expert、もしくは、Corporateを推奨。
-
※4
Eコード、Cコードはソフトウエア設計が違うためEコードからCコード、CコードからEコードへのアップグレードはできません。
ビデオ管理ソフトウエア Milestone XProtect® の推奨動作環境
Express/Professional | Express+/Professional+/Expert/Corporate | |
---|---|---|
録画サーバー | ||
OS | Windows 7 Ultimate/Professional/Enterprise SP1 64-bit Windows 8.1 Pro Windows 10 Pro/Enterprise 64-bit Windows Server 2012 Standard/Datacenter 64-bit Windows Server 2012 R2 Standard/Datacenter 64-bit Windows Server 2016 Essentials/Standard/ Datacenter 64-bit |
同左 |
|
|
|
SQL | - | Microsoft SQL Server® 2012 SP1 Microsoft SQL Server® 2014 Microsoft SQL Server® 2016 |
CPU | Intel Core i3 2コア 以上 | Intel Core i7 4コア 以上 |
メモリー | カメラ~10台:4GB以上 カメラ~30台:8GB以上 カメラ30台~:16GB以上 推奨 |
最少8GB以上 16GB以上推奨 |
ハードディスク | インターフェース:SAS/SATA キャッシュ:16MB以上 スピンドルスピード:7200rpm以上
|
同左 |
|
|
|
NIC | 1Gbit 小規模ユーザー向けでは100Mbit以上。 | 1Gbit |
スマートクライアント | ||
CPU | Intel Core i5 750 2.67GHz 以上
|
同左 |
メモリー | 4GB以上 | 同左 |
グラフィックス | オンボードGFX、AGPまたはPCI-Express同等、1280×1024以上、16-bit カラー以上 H.264を表示する場合にはグラフィックスボードの追加を強く推奨。 ビデオメモリーサイズ:1GB以上 メモリーインターフェース幅:128-bit以上 メモリークロック:790MHz以上 |
同左 |
ハードディスク | プログラムインストールに必要な容量は100MB
|
同左 |
ディスプレイ | 1280×1024以上、16-bit カラー以上 | 同左 |
ビデオ管理ソフトウエア Milestone XProtect® のサポート範囲について
商品のサポートには、有償のプロダクト保守のご契約が必要になります。
-
キヤノンマーケティングジャパン(株)が提供するXProtectプロダクト保守は、XProtectプロダクトサポート窓口によるメールでのサポートのみです。
電話およびオンサイトでの対応はありません。 -
エンジニア訪問によるオンサイト復旧を予めご希望の場合は、別途NVS SystemCAREにご加入ください。
(尚、NVS SystemCAREのご加入には、指定業者による構築が前提となります。)
- XProtectプロダクト保守契約は、XProtectの基本ライセンス(SLC)1つにつき、1契約です。
- 導入後のお問い合わせにはXProtectプロダクト保守をご契約ください。