遠隔臨場モードエラーについて
(Safie Pocket2シリーズ)
遠隔臨場モードをつかおうとしたものの、エラーメッセージが表示されてしまう場合、表示されているエラーによって確認事項が変わります。下記ご参照ください。
- 
                                        
                                            Qエラー『Windowsの設定でカメラが許可されていません』と表示された場合
 - 
                                        A
                                        
Windowsの設定でカメラが利用できない状態です。Windowsの設定でカメラを利用できる状態へ設定を変更してください。
 - 
                                        
                                            Qエラー『ブラウザの設定でカメラが許可されていません』と表示された場合
 - 
                                        A
                                        
お使いのブラウザでカメラを利用できない状態です。Windowsのカメラ設定でお使いのブラウザアプリにカメラへのアクセスを許可してください。
 - 
                                        
                                            Qエラー『カメラが見つかりません』と表示された場合
 - 
                                        A
                                        
カメラがPCと接続されていません。外付けカメラをご利用の場合は、一度USBなどを抜いて接続を解除し、再接続をお試しください。
 - 
                                        
                                            Qエラー『カメラを利用することが出来ません』と表示された場合
 - 
                                        A
                                        
カメラへの接続許可がOS設定でオフにされている可能性がございます。ご利用アプリからカメラへの接続許可設定がオンになっているかご確認ください。
 
その他のエラーについて
利用しているカメラがサードパーティ製のアプリを使っている場合、サードパーティ製のアプリ起動してないとエラーメッセージが出ずに真っ黒の画面が表示されます。
その場合は、サードパーティ製のカメラアプリを立ち上げるまたは以下の手順で利用するカメラを変更してください。
                    
利用するカメラの変更方法
ブラウザによって変更方法が異なります。
- 
                                    Google Chrome
- 
                            URLバーの右端にある[︙]アイコンをクリックし、Google Chromeの[設定]を開きます。
 - 
                            「設定」ページで、「カメラ」という単語を検索します。次に、「サイト設定」をクリックします。
 - 
                            プルダウンで利用したいカメラを選択します。
 
 - 
                            
 - 
                                    Windows edge
- 
                            URLバーの右端にある[・・・]アイコンをクリックし、[設定]を開きます。
 - 
                            「設定」ページで、「カメラ」という単語を検索します。次に、「カメラ」をクリックします。
 - 
                            プルダウンで利用したいカメラを選択します。
 
 -