このページの本文へ

イベント・セミナー情報(法人のお客さま)

キヤノンマーケティングジャパングループが主催/参加する各種イベントや展示会、セミナー等の情報を掲載しています。

セミナー関連サイト

開催予定のセミナー

  • オンライン

【情報システム部門向け】
社内ヘルプデスク実態調査に変化
問い合わせ対応の崖に、どう立ち向かう?
~PoC結果から生成AIの有用性を考える~

開催日時
2025年10月29日(水)10:00~11:00(申込締切:10月29日(水)9:00まで)
会場
オンラインセミナー会場(お申し込み後、別途ご案内致します。)
主催
キヤノンマーケティングジャパン株式会社 BPO企画部
概要

昨年に引き続き、社内ヘルプデスク業務の実態を調査したところ、大きな変化が見られました。一方で新たに見えてきた課題も。
問い合わせ対応の崖にどう立ち向かっていくか、本ウェビナーではそのヒントをご提供いたします。

※本ウェビナ―は過去に配信したウェビナーの再配信です。

今回はデモ動画を追加して配信いたします。

 

≪登壇者≫

株式会社PKSHA Technology

川崎 慧人 氏

 

キヤノンビズアテンダ株式会社
BPOサービス第二本部

竹内 雄太郎

 

キヤノンマーケティングジャパン株式会社
BPO企画部
追矢 裕子
  • オンライン

2026年制度開始予定!経産省のセキュリティ対策評価制度の概要と重要性

開催日時
2025年11月19日(水)14:00-15:00(申込締切日:11月14日(金)まで)
会場
オンラインセミナー会場(開催日前日にZoom視聴用URLをご案内いたします。)
主催
キヤノンマーケティングジャパン株式会社エリアビジネスユニット
概要
もはや企業の価値は製品やサービスの利便性だけで測られる時代ではありません。
「あの会社は、本当に信頼できるのか?」 その問いに客観的な指標で答える新基準、それが経済産業省の『セキュリティ対策評価制度』です。
この制度は、自社のセキュリティ対策レベルを客観的に証明し、取引先との信頼関係を円滑にする強力なツールであり、ビジネスの機会損失を防ぐだけでなく、新たな取引を呼び込むきっかけにもなります。5段階の格付けによる証明がサプライチェーンにおける「信頼の証」となり、取引先から選ばれるための条件の一つとなるかもしれません。
本セミナーでは、経済産業省が打ち出す新たなセキュリティ制度『セキュリティ対策評価制度』の本質を読み解き、来年の施行に向けて、必要となる具体的なアクションについて徹底解説します。

本セミナーのご紹介動画はこちら

≪登壇者≫
ニュートン・コンサルティング株式会社 山中 祥央 氏
  • お申し込みには、ご招待会社コードが必要です。

中小企業向けセミナー

キヤノンシステムアンドサポートでは、さまざまなセミナーや地域イベントを開催しております。
最新のIT情報やその活用事例、経営ノウハウといった情報から各種アプリケーションの使い方まで、さまざまな情報やコンテンツをご用意しています。オンラインセミナーも多数ございますので、ぜひご活用ください。

セキュリティオンラインセミナー

ITセキュリティに関連するオンラインセミナーを開催しています。
その場ですぐにご質問も可能なチャット機能で視聴者参加型のセミナーです。講演動画をアーカイブでご覧いただくことも可能です。

オンラインセミナー受講方法

インターネット環境とPCがあれば、ご自分のお席でセミナーを受講いただけるオンラインセミナーを開催しています。受講したい内容があっても遠方で受講できなかったり、多忙のためセミナー受講にお時間を割くことが難しいお客さまも、お気軽にご参加いただけます。その場ですぐにご質問も可能なチャット機能で視聴者参加型のセミナーです。

開催・出展予定の展示会・イベント

FIT(金融国際情報技術展)

会期:2025年10月9日(木)~10日(金)
会場:東京国際フォーラム

イベントレポート

過去に出展・開催したイベントについての報告です。
イベント会場にご来場いただきましたお客さまにも、ご来場できなかったお客さまにも、イベント開催内容についてご紹介しています。