発火や感電の主な原因と対策 |~事故はどうして起こるのだろう?~
電源プラグからの発火
原因
電源プラグをコンセントに長期間差し込んだままにしておくと、ほこりや湿気が原因で発火する危険があります。これをトラッキング現象と言います。
【 トラッキング現象とは 】
対策
定期的に電源プラグを抜き、原因となるほこりや汚れを乾いた布で取り除いてください。
- ※
ご注意 電源プラグを抜くときは、必ず電源スイッチを切ってから電源プラグを抜いてください。
電源プラグや電源コネクタからの発火
原因
電源プラグや電源コネクタが抜けかかった状態になると接続が不完全となり、その不完全な接続部が発熱し発火する危険があります。
対策
定期的に接続状態を点検し、電源コードの電源プラグや電源コネクタは、奥までしっかりと差し込んでください。また、何かしらの理由で商品を動かした場合は、必ず電源プラグや電源コネクタの接続を点検してください。
電源コードからの感電や発火
原因
電源コードを机や商品などの下敷きにしたり、固定したり、引っ張ったりするとストレスがかかり、被覆の破れや芯線の断線などが発生し、感電や傷んだ部分が発熱し発火する危険があります。
対策
電源コード・電源プラグには、ストレスは禁物です。ストレスがかからないようにしてください。
電源コードからの発火
原因
他の商品の電源コードと取り違えて、商品の定格消費電力以下の電源コードを使用すると、その電源コードの許容値を超えた電流が流れて発熱し、発火する危険があります。
定格消費電力が異なる商品の電源コードとの取り違えは大変危険です。
対策
設置時および移設時に、他の商品の電源コードと取り違えて接続しないよう、ご注意ください。
電源コード、電源プラグの細部の名称は「電源コード、電源プラグの安全な取り扱い方」トップページに記載しています。