このページの本文へ

住所録から都道府県名を抜き出したい
—4文字の都道府県名の場合—

  • 入力編

IF関数、MID関数を合わせて利用することで、文字数に関わらず「●●県」まで、県名を抜き出します。

問題

4月号のチャレンジExcelで、MID関数を利用し住所録から都道府県名を抜き出す方法を紹介しました。しかし、この方法だと「神奈川県」など一部の4文字になる県名では最後の「県」が抜きだされていません。

4文字の都道府県名も問題なく「県」まで取り出すにはどうしたらいいでしょうか?
さぁチャレンジ!

(Excel 2016環境で説明します。)

解答

前提:都道府県名の文字数を考える

都道府県の「県」以外の文字数をカウントすると、東京都・大阪府・京都府・北海道と全て3文字です。
県の場合のみ、3文字のほかに4文字の県名があります。(神奈川県・和歌山県・鹿児島県)

この特性を生かし、IF関数とMID関数を利用し、4文字目が県ならば4文字取り出し、それ以外は3文字取り出すというルールを適用します。

都道府県名の抜き出し

  • 都道府県名を入力したいセル(D3セル)にIF関数を適用します。
    左上の[fx]ボタンをクリックし、関数の検索に「IF」と打ち込みIF関数を選択して[OK]を押します。
    • もしくはセルに直接「=IF」と入力します。
  • 論理式の欄に、文字を抜き出す条件を入力します。
    今回の場合、セルの中の4文字目が「県」であるか否かを条件にしたいので

    という式を入力します。

  • 真の処理に、条件に一致する場合の表示内容を入力します。
    一致する場合=4文字目が県である場合、セルの左から4文字を抜き出したいので

    という式を入力します。

  • 偽の処理に、条件に一致しない場合の表示内容を入力します。
    一致しない場合=4文字目が県でない場合、セルの左から3文字を抜き出したいので

    という式を入力します。

  • 全ての条件が入力出来たら[OK]ボタンを押します。
  • 都道府県名が「●●県」まで、抜き出されました。
    プルダウンで数式をコピーすることで以下のセルにも都道府件名が入力されます!
キヤノンS&Sパソコンお役立ち資料

情報はお役に立ちましたか?
キヤノンS&Sではこのような、Excelやパソコンの豆知識をまとめた資料を配布しています。
自己学習や新人研修にぜひご利用ください!

お役立ち情報