イベント・セミナー情報(法人のお客さま)
キヤノンマーケティングジャパングループが主催/参加する各種イベントや展示会、セミナー等の情報を掲載しています。
開催予定のセミナー
オンライン
キヤノンiPカレッジ オンライン 「感動体験」を生むマーケティング手法 ~企業が生き残るために不可欠なマーケティングとは~
- 開催日時
- 2022年7月15日(金)まで随時受付
- 会場
- オンラインセミナー(お申し込み後、別途、セミナーURLをご案内致します。)
- 主催
- キヤノンマーケティングジャパン株式会社
- 概要
- 弊社では次世代を見据えたデジタルプリンティングに関わる様々な情報を「キヤノンiPカレッジオンライン」を通じてご提供しております。
今回のテーマは“感動体験を生むマーケティング手法”です。
コロナ影響により、お客様の購買行動は大きく変化し、消費行動は更に複雑化しました。「つながっている価値」のない企業は、顧客の日常から消えていく―。デジタル革命によって「顧客とつながる」ことが前提になり、マーケティングの基礎そのものが変わろうとしている時代です。
本セミナーではマーケティング思考の基本とも言える4P(プロダクト、プライス、プロモーション、プレイス)を再考し進化させ、デジタル時代における「マーケティングの新しい基本」について、事例を交えながら解説させていただきます。
ご多忙の折とは存じますが、皆さまのご参加をお待ちしております。
≪講師紹介≫
株式会社顧客時間 共同CEO
オイシックス・ラ・大地株式会社 COCO 奥谷 孝司 氏
オンライン
今から始めることが重要!電帳法への取り組み方を解説 ~ 基調講演 ~国税庁OB袖山喜久造氏が語る対応のポイント
- 開催日時
- 2022年8月23日(火)14:00~15:00
- 会場
- オンラインセミナー会場(お申し込み後、別途ご案内致します。)
- 主催
- キヤノンマーケティングジャパン株式会社 エリアビジネスユニット
- 概要
- 2022年1月、「改正電子帳簿保存法」施行により、規模の大小を問わず全ての事業者に、「電子取引データ」を電子データのまま保存することが義務付けられました。
2年間の「宥恕(ゆうじょ)措置」が設けられたものの、改正法施行からすでに6ヵ月が経過し、残るは1年半ほどとなりました。
今回は、国税庁OBである袖山喜久造氏をお招きし、第1部では電子帳簿保存法・インボイス制度への対応とポイント、業務改善・電子化の検討時のロードマップなどを解説頂きます。第2部ではキヤノンマーケティングジャパンより、電子と紙が混在する中、これからお客様がどう取り組み始めていくか、事例を交えてポイントを解説していきます。
≪講師紹介≫
SKJ総合税理士事務所
所長・税理士 袖山 喜久造氏
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
清水 隆幸
- ※
お申し込みには、ご招待会社コードが必要です
オンライン
採用にも新規顧客の獲得にも!成果に繋がるホームページ活用の秘訣 ~3万件以上の活用データから導く、成果が出ているホームページの共通点~
- 開催日時
- 2022年9月21日(水)14:00~15:00
- 会場
- オンラインセミナー会場(お申し込み後、別途ご案内致します。)
- 主催
- キヤノンマーケティングジャパン株式会社 エリアビジネスユニット
- 概要
- コロナ禍で社会情勢は大きく変わりました。第二、第三の経営の柱として新規事業や取引先開拓を検討されている、または採用にお困りの企業様は、最初の一歩として、改めてホームページの見直し・活用にチャレンジしてみませんか!
本セミナーでは、幅広い業種の求人採用・新規顧客獲得・オンライン販売などの成功事例や、最新SEO情報を交え、今すぐできるホームページの活用・改善ポイントをご紹介いたします。
≪講師紹介≫
アイ・モバイル株式会社
パートナー事業推進グループ 西尾 水希 氏
- ※
お申し込みには、ご招待会社コードが必要です
セキュリティオンラインセミナー
ITセキュリティに関連するオンラインセミナーを開催しています。
その場ですぐにご質問も可能なチャット機能で視聴者参加型のセミナーです。講演動画をアーカイブでご覧いただくことも可能です。
オンラインセミナー受講方法
インターネット環境とPCがあれば、ご自分のお席でセミナーを受講いただけるオンラインセミナーを開催しています。受講したい内容があっても遠方で受講できなかったり、多忙のためセミナー受講にお時間を割くことが難しいお客さまも、お気軽にご参加いただけます。その場ですぐにご質問も可能なチャット機能で視聴者参加型のセミナーです。
開催・出展予定の展示会・イベント
現在開催中のイベントはありません。
イベントレポート
過去に出展・開催したイベントについての報告です。
イベント会場にご来場いただきましたお客さまにも、ご来場できなかったお客さまにも、イベント開催内容についてご紹介しています。