イベント・セミナー情報(法人のお客さま)

キヤノンマーケティングジャパングループが主催/参加する各種イベントや展示会、セミナー等の情報を掲載しています。

開催予定のセミナー

オンライン

【iPカレッジオンライン】責任あるサステイナビリティ・コミュニケーションのために~基礎から理解する「サステイナブル印刷」の取り組み方

開催日時
2023年9月4日~9月22日
会場
オンラインセミナー会場(お申し込み後、別途ご案内致します。)
主催
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
概要
「持続可能な社会」の実現に向け、企業や一般消費者における環境配慮への意識が日々高まっていく中、印刷業界はどのように社会課題と向き合い、新しい印刷物の価値を提供していく必要があるのでしょうか。

本セミナーでは、第一部で 「持続可能な調達」の具体的な取り組みの1つに位置付けられる「サステイナブル印刷」をテーマに、環境・社会的な意義と、発注者・受注者それぞれの観点で知っておくべき基礎知識・表示ルール・注意事項等について解説します。

第二部では、“東京都”で実施している揮発性有機化合物(以下、VOC)の排出削減や、省エネ等の脱炭素化に貢献する設備導入に対する補助金制度について、制度概要・申請時の留意点・VOC算定の考え方やポイントをおさえながら、デジタル印刷機における申請事例などを解説します。

ご多忙の折とは存じますが、皆さまのご参加をお待ちしております。

《講師紹介》
第一部:有限会社サステイナブル・デザイン 代表取締役 西原 弘 氏
第二部:株式会社GIMS 代表取締役 寶積 昌彦 氏
オンライン

業務のデジタル化から始める『経理DX』~制度開始をチャンスに!初めの第一歩は請求書/領収書~

開催日時
2023年10月27日(金)14:00~15:00
会場
オンラインセミナー会場(お申し込み後、別途ご案内致します。)
主催
キヤノンマーケティングジャパン株式会社 エリアビジネスユニット
概要
2023年10月1日より、インボイス制度が開始いたします。制度対応のために、受領する請求書の処理方法の変更をご検討されている方もいらっしゃるかと思います。しかし、その際、紙中心のアナログな業務のままやり方を変えるだけでは、経理部門の業務負荷は増えてしまいます。
業務負荷を軽減し、今まで以上に正確かつスピーディーな経営判断をできるようにするためには、「経理DX」の取り組みが必要不可欠です。
本セミナーの第一部では「経理DX」の考え方、「経理DX」を進めるためのプロセスをご案内します。
第二部ではインボイス制度開始後の生の声も踏まえ、請求書処理業務をデジタル化することで業務負荷と属人化を解消する具体的な方法をご案内します。

≪講師紹介≫
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
認定DⅩアドバイザー 太田 章伍
認定DXアドバイザー 鈴木 采将
  • お申し込みには、ご招待会社コードが必要です
オンライン

いよいよ迫る労基法改正 ここからはじめる「現場DX」

開催日時
2023年11月21日(火)14:00~15:00
会場
オンラインセミナー会場(お申し込み後、別途ご案内致します。)
主催
キヤノンマーケティングジャパン株式会社 エリアビジネスユニット
概要
いよいよ迫る労基法改正 ここからはじめる「現場DX」
労働人口の減少は深刻さを増しており、企業は深刻な人手不足に直面しています。
しかしながら、国内の労働⼈⼝の多くを占めている「デスクレスワーカー(ノンデスクワーカー)」の作業は、業務の性質上デジタル化が進めにくく、働き⽅改⾰もなかなか進まないのが実情です。
今回は、そのようなお悩みをお持ちのお客さまに向けて、今取り組むべき「現場DX」についてご紹介させていただきます。
みなさまのご参加お待ちしております。

≪講師紹介≫
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
ソリューション事業推進課 木内 希弥
認定DXアドバイザー 佐藤 智也
  • お申し込みには、ご招待会社コードが必要です

セキュリティオンラインセミナー

ITセキュリティに関連するオンラインセミナーを開催しています。
その場ですぐにご質問も可能なチャット機能で視聴者参加型のセミナーです。講演動画をアーカイブでご覧いただくことも可能です。

オンラインセミナー受講方法

インターネット環境とPCがあれば、ご自分のお席でセミナーを受講いただけるオンラインセミナーを開催しています。受講したい内容があっても遠方で受講できなかったり、多忙のためセミナー受講にお時間を割くことが難しいお客さまも、お気軽にご参加いただけます。その場ですぐにご質問も可能なチャット機能で視聴者参加型のセミナーです。

開催・出展予定の展示会・イベント

イベントレポート

過去に出展・開催したイベントについての報告です。
イベント会場にご来場いただきましたお客さまにも、ご来場できなかったお客さまにも、イベント開催内容についてご紹介しています。