このページの本文へ

imageFORCE C7165F Pro|特長

訴求力のある美しさ

高精細な文字&細線でより忠実に伝達

光源にLEDマルチチップを採用した新たな印刷方式「D2 Exposure(ディー・スクエア・エクスポージャー)」により、なめらかで豊かな階調と高精細な文字を実現。チラシ、パンフレット、図面などを高い再現性で印刷でき、ビジネスに競争力をもたらします。

多彩な美しい印刷物で営業力もアップ

商品チラシやパンフレットを光沢のあるコート紙で印刷したり、 封筒やペーパーホルダーにイベント情報や会社PRを入れることで、ワンランク上の訴求力で営業力アップ。店頭で活躍する長尺POPやラミネートが不要な耐水紙などにも社内で美しい印刷ができます。

高い生産性で高効率

スピード印刷でノンストレス

電源ONからたった6秒で高速起動、節電モードからの復旧時も約7秒でスピード印刷。カラー・モノクロともに1分間に65枚の高い生産性、ファーストコピータイムもカラー3.7秒・モノクロ2.7秒で印刷待ちのストレスから解放されます。

  • 室温20°Cの場合。 使用環境、 使用条件によって変わることがあります。

タイミングを逃さず、出力作業も効率化

手差しトレイにファンを搭載し、給紙時に風を当てることで紙の貼りつきを防ぐ「エアアシスト給紙機構」を採用。
見栄えのよい印刷物が作成できるコート紙やPOP・掲示物などに使用される長尺も、本体標準の手差しから連続給紙ができるため、用紙を1枚ずつセットする必要もありません。
地域や時期、イベントに合わせたチラシ・POPも、スピーディーな対応が可能となり、効果的な営業展開が期待できます。

多彩な成果物を効率的に出力可能な「フィニッシャー」

コーナー綴じや2か所綴じはもちろん、中綴じ製本や、パンチ穴、折りもインラインで自動で完成。 ステイプル・折りの手作業も必要もありません。 作業効率化に加え、必要なときに必要な分だけいつでも印刷することで、在庫を抱えるコストやリスクも軽減します。

省スペースタイプの「インナーフィニッシャー」であれば、設置スペースが限られている場合でも本体幅を変えることなく、ステイプル機能が拡張できます。

  • オプション

迷わず使える簡単さ

設定いらずで紙種を自動判別

手差し給紙時に2種類のメディアセンサーが、用紙の種類・坪量を自動で判別して最適な設定を行います。
手動による用紙設定の手間がなくなるとともに、設定ミスによるミスプリントも防ぎます。

  • 手差し給紙時のみ対応。用紙種類によっては、手動設定が必要な場合があります。

かんたん操作で手軽に印刷

自動階調補正の他、印字位置やトナー載り調整は、UI表示にしたがってADF(自動原稿送り装置)でチャートを読み込ませるだけ。 印字位置が求められる名刺の出力や凹凸のあるエンボス紙に印刷したい場合でも、印刷前の準備の手間を軽減し、手軽に高品位なプリントが可能です。

  • 用紙種類によっては、原稿台での読み込みが必要です。

欲しい色調はワンタップ

「食べものをみずみずしく」「細線をくっきりと」など、目的に応じたモードをドライバ上でタップするだけで、 解像度・濃度・明るさなど複数の項目を適正に設定します。
印刷の知識や複雑な色調整作業などの設定は必要ありません。

  • LIPSドライバのみ対応しています。

オフィスワークへの適合性

オフィス機能のすべてを1台に

オフィス機能のすべてを1台に

コピー・スキャン機能やファクス、認証機能、留め置き印刷など、オフィスマシンとしての機能を集約。各種ソリューションとも連携可能です。
さらに場所を選ばない省スペースデザインと静音設計。100V15A×1本があれば、チラシやプレゼン資料などの高画質出力も、報告書などのオフィス文書もこの1台で対応できるため、オフィススペースの有効活用にも繋がります。

環境負荷を考えるESG経営に貢献

Rohs指令、グリーン購入法、国際エネルギープログラムなどの各種環境基準に適合。さらに「脱炭素」「資源循環」などを含む環境に配慮したグリーン設計を採用しています。

  • リグラインド材(プラスチック成形工程で出たスクラップなどを粉砕した材料)活用
  • 脱EPS(発泡スチロール)梱包
  • 再生プラスチック材利用

デザインワークへの対応

より優れたカラー品質でデザインワークをサポート

Adobe®社純正PostScript®3を搭載したカラーコントローラーを装着すれば、より高精度なカラーマネジメントや高解像度・大容量ジョブの高速処理が求められるデザインワークに対応します。

2系統のネットワーク環境を構築することで、内蔵プリンターと外付けコントローラーの使い分けもできるため、出力データごとに最適な出力が可能です。

オンデマンドプリンターのお見積もり依頼・導入に関するご相談