自宅での仕事・学習の印刷を高生産性と低ランニングコストでサポート「GIGA TANK」搭載のインクジェット複合機"G3360"を発売
2020年10月29日
キヤノン株式会社
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
キヤノンは、特大容量タンク「GIGA TANK(ギガタンク)」を搭載したインクジェットプリンターの新製品として、カラー複合機"G3360"を2020年11月12日に発売します。
おもな特長
「新しい生活様式」が日常生活へ浸透し、クラウドなどのインターネットサービスを介して自宅で仕事や学習を行う機会が大きく増加しました。これにともない、自宅で書類や学習課題などの文書を大量に印刷するニーズが高まっています。新製品は、従来機種「G3310」(2018年2月発売)の顔料ブラックインク採用によるにじみの少ない高濃度な黒文字印刷を継承しながら、普通紙への印刷スピードの高速化とユーザビリティーの向上を実現した「GIGA TANK」搭載モデルです。自宅での仕事や学習を、高い生産性と低ランニングコストで、プリント面から力強くサポートします。
「GIGA TANK」搭載により高生産性と低ランニングコストを自宅で実現
ブラックインクボトル(別売り)1本分の容量でA4約7,600ページ※1、カラーインクボトル(シアン/マゼンタ/イエロー・別売り)の場合はA4約7,700ページ※1の大量印刷が可能です。また、インクコストはA4モノクロ文書1ページ当たり約0.4円※2、A4カラー文書1ページ当たり約0.9円※2と低ランニングコストを実現しています。さらに、印刷速度は、A4モノクロ文書で毎分約10.8枚※3、A4カラー文書で毎分約6.0枚※3と従来機種から高速化し、大量印刷時に高い生産性を発揮します。
簡単で正確なインク補充をはじめとするユーザビリティーの向上
インクボトルをインクタンクの注入口に挿すだけでインクの注入が始まり、いっぱいになると自動的に注入が停止するため、簡単にインク補充を行うことができます。また、インクボトルとインクタンクの注入口の接合部分に、色ごとに異なる形状を採用することで、誤った色のインク注入を防止します。さらに、メンテナンスカートリッジ※4(別売り)を自分で簡単に交換できるため、短いダウンタイムで印刷を再開することが可能です。
-
※1
エコノミーモード時。標準モード時はブラック約6,000ページ、カラー約7,700ページ。印字可能枚数は、A4カラー文書ISO ⁄ IEC 24712を使用し、キヤノン独自の測定方法で算出したものです。いずれも初めてプリンターを使用する際に充填(じゅうてん)したインクボトルではなく、2回目以降に充填するインクボトルを使用して算出しています。
-
※2
税別。普通紙使用、標準モード時。インクコストは「家庭用インクジェットプリンターの印刷コスト表示に関するガイドライン」<一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)制定>に従い記載。測定環境の詳細は、キヤノンホームページ参照。
-
※3
普通紙への文書印刷速度はISO ⁄ IEC 24734のオフィスカテゴリーテストによる片面印刷ESAT(Estimated Saturated Throughput)の平均値です。
-
※4
ヘッドクリーニングなどのメンテナンス動作で使用したインクを吸収するための取り換え用カートリッジ。
インクジェットプリンターの市場動向
インクジェットプリンターおよびインクジェット複合機の市場において、2019年の出荷台数は国内では約386万台、全世界では約5,693万台でした※1。2020年の出荷台数については国内では約347万台、全世界では約5,127万台と見込まれています※2。
-
※1
IDC, Worldwide Quarterly Hardcopy Peripherals Tracker, 2020Q2
-
※2
IDC, Worldwide Quarterly Hardcopy Peripherals Tracker Forecast, 2020Q2
提供価格・発売予定日
- 商品名
- G3360
- 価格
- オープン価格
- 発売日
- 2020年11月12日
関連情報
- 商品紹介ページ
お問い合わせ
このニュースリリースの内容に関して、以下の窓口にて、お問い合わせを承ります。
- お客様相談センター
- 電話番号 050-555-90067
- キヤノンマーケティングジャパン株式会社 広報部
- 報道関係者の方からのお問い合わせは、下記リンク先よりお問い合わせください。
お客さまからのお問い合わせ先
報道関係者の方からのお問い合わせ先
画像ダウンロード
本ページに掲載されている画像、文書その他データの著作権はニュースリリース発行元に帰属します。
また、報道用途以外の商用利用(宣伝、マーケティング、商品化を含む)において、無断で複製、転載することは、著作権者の権利の侵害となります。