このページの本文へ

業務用17型4Kディスプレイ「DP-V1710 ⁄ DP-V1711」を高輝度化
新たなファームウエアの有償アップグレード対応を開始

2020年4月21日

キヤノン株式会社
キヤノンマーケティングジャパン株式会社



キヤノンは、業務用4Kディスプレイ2製品(DP-V1710 ⁄ DP-V1711)を対象に、高輝度化を実現するファームウエア※1の有償アップグレード対応を2020年6月下旬に開始します。これにより、HDR化が進む映像制作現場のニーズに応えます。

DP-V1710 ⁄ DP-V1711

おもな特長

今回、ファームウエアを提供する業務用17型4Kディスプレイは、6G-SDI端子搭載の「DP-V1710」(2017年2月発売)と、12G-SDI端子搭載の「DP-V1711」(2018年4月発売)の2製品です。4Kの高画質性能を持ち、映像制作に求められるHDR表示に必要な各種規格や方式に対応しながら、持ち運びが可能な小型サイズを実現し、撮影現場や放送局、中継車などで活用されています。

映像制作業界では、HDR化の流れに伴い、映像の最終画質確認を行うリファレンスディスプレイのみならず、撮影現場で用いられる小型・軽量のディスプレイにおいても、高輝度化のニーズが高まっています。こうした背景から、キヤノンは業務用17型4Kディスプレイ「DP-V1710 ⁄ DP-V1711」を対象に、最大輝度が向上するアップグレードライセンス(有償)を提供します。

今回の新たな有償アップグレードを適用することで、ディスプレイに「ブースト(コントラスト)」設定が追加され、「オン」選択時※2に最大・全白輝度が300cd⁄m2から1,000cd⁄m2※3に向上します※4。また、「オフ」選択時はローカルディミング制御となり、最大・全白輝度が300cd⁄m2から600cd⁄m2※3に向上します。これにより、高輝度部の階調表現力が向上し、明るい撮影現場、スタジオや中継車などで高輝度の映像を確認する際に役立ちます。

今回の有償アップグレード対応により、最大・全白輝度2,000cd⁄m2を実現した31型の「DP-V3120」(2019年11月発売)から、17型の4K ⁄ HDRディスプレイまで、31型、24型、17型の4K ⁄ HDRディスプレイのラインアップでHDR映像制作に関する規格や運用ガイドラインで定められている1,000cd⁄m2を満たす高輝度(最大・全白輝度)を実現し、撮影から編集まで4K ⁄ HDR 映像制作のワークフローを強力にサポートしていきます。

キヤノンは今後も、ファームウエア提供により既存製品の機能を向上・拡充し、ユーザーの利便性を高めていきます。

  • ※1
    製品本体を制御するためのソフトウエア。
  • ※2
    バックライトの発光量を画面全体で制御するグローバルディミング制御となります。
  • ※3
    輝度値は、AC電源駆動時の標準値で保証値ではありません。
  • ※4
    2018年6月に提供した有償アップグレードを適用済みの場合は、「ブースト(コントラスト)」設定が追加済み。今回の有償アップグレードの適用により、「オン」選択時に最大・全白輝度が600cd⁄m2から1,000cd⁄m2に向上。

関連情報

この件に関するお問い合わせ先

お客さまからのお問い合わせ先

キヤノンマーケティングジャパン株式会社 イメージングソリューション営業部
電話番号 03-3740-3304

報道機関からのお問い合わせ先

キヤノンマーケティングジャパン株式会社広報部
報道関係者の方からのお問い合わせは、下記リンク先よりお問い合わせください。

画像ダウンロード

本ページに掲載されている画像、文書その他データの著作権はニュースリリース発行元に帰属します。
また、報道用途以外の商用利用(宣伝、マーケティング、商品化を含む)において、無断で複製、転載することは、著作権者の権利の侵害となります。