このページの本文へ

新開発「FLXfinish(フレックスフィニッシュ)」テクノロジーを搭載し幅広いアプリケーション対応力と高生産性を実現 64インチ対応UV硬化型大判プリンター"Colorado 1650"を発売

2020年1月20日

キヤノンマーケティングジャパン株式会社
キヤノンプロダクションプリンティングシステムズ株式会社



キヤノンマーケティングジャパン株式会社(代表取締役社長:坂田正弘、以下キヤノンMJ)とキヤノンプロダクションプリンティングシステムズ株式会社(代表取締役社長:井崎孝)は、主にサイン&ディスプレイ市場を対象に、64インチ対応UV硬化型大判プリンター"Colorado(コロラド) 1650"を2020年1月より発売します。

発売情報

Colorado 1650

価格
980万円(税別)
発売日
2020年1月下旬

おもな特長

キヤノングループは2020年よりオセのすべての製品をキヤノンブランドに統合し、商業印刷事業すべての分野でブランドを統一しました。キヤノングループ内における連携をさらに高め、商業印刷事業の成長に取り組んでいます。

このほど、主にサイン&ディスプレイ市場を対象とした、64インチ(約1.6m幅)ロールtoロールプリンターの新製品として一台でグロス ⁄ マット仕上げを可能にする「FLXfinish」を搭載した"Colorado 1650"を発売することにより、プロダクションプリンティング事業の強化・拡大を進めます。

大判印刷においては早くからインクジェットの導入が進んでいますが、インクジェットテクノロジーにおいては生産性がデジタルシフトのボトルネックになっています。

"Colorado 1650"は、新開発の「FLXfinish」テクノロジーにより、インクの硬化タイミングを制御することで、グロス調とマット調の2つのモードのプリントを一台で可能にしました。また、「UVgel(ユーブイジェル)」テクノロジーはグロス調の最高速モードで毎時159m2、高品質モードで毎時40m2、マット調では最高速モードで毎時46m2、クオリティーモードで毎時27m2を実現しています。低温でのLED硬化により熱に弱いとされるフィルムや糊付き塩化ビニル、壁紙などへの出力に加え、従来のインクより柔軟性を185%向上させたことにより、さらに多彩なメディアへの対応を実現しました。エコソルベントやラテックスプリンターに比べ最大40%のインク使用量の削減を実現します。

キヤノンMJグループは、サイン&ディスプレイの屋内外向け広告印刷や、壁紙や床装飾など産業印刷向けに販売していきます。

  • キヤノンプロダクションプリンティング(以下、CPP)調べ。同等クラスの他種インクのプリンターと比較した場合。CPPのテスト環境下において。

キヤノンプロダクションプリンティングについて

オセは2020年1月1日より、社名を「キヤノンプロダクションプリンティング」に変更しました。商業印刷市場において、高度な技術を要する印刷機器やソフトウエアを開発・製造しており、製品群には、大量印刷・出版用の連帳プリンターやカット紙プリンター、グラフィックやCAD ⁄ GIS向けの業務用大判プリンターなどがあります。"Colorado 1650"はキヤノンブランドとして発売する最初の製品です。

ロールtoロールプリンターの国内市場動向

45インチ以上のロールtoロールプリンターの国内市場は今後拡大が予想されます。"Colorado 1650"はこの市場のハイボリューム層をターゲットとし、大量出力の需要に対し高生産性を提案します。

関連情報

商品紹介ページ

この件に関するお問い合わせ先

お客さまからのお問い合わせ先

キヤノンプロダクションプリンティングシステムズ株式会社マーケティング部 マーケティング第一課
電話番号 03-6719-9642

報道機関からのお問い合わせ先

キヤノンマーケティングジャパン株式会社広報部
報道関係者の方からのお問い合わせは、下記リンク先よりお問い合わせください。

画像ダウンロード

本ページに掲載されている画像、文書その他データの著作権はニュースリリース発行元に帰属します。

また、報道用途以外の商用利用(宣伝、マーケティング、商品化を含む)において、無断で複製、転載することは、著作権者の権利の侵害となります。