1枚単位で出力できるimagePROGRAFは、大きな自由度と可能性を与えてくれた
浅草寺
業種:その他 | 従業員規模:-名 | 成果:コスト削減、業務効率の向上
「雷門」で知られる浅草・浅草寺は、海外からの観光客にも人気の高い観光地ですが、その一方で、多くの信徒を抱え、幼稚園の運営も行うなど地域に根ざした活動も行っている。その浅草寺は、さまざまな業務に「大判プリンターimagePROGRAF(イメージプログラフ)」を活用している。浅草寺教化部の古川正雄さまにお話を伺った。
導入ポイント
-
柔軟な「掲示」広報活動が可能に
情報やお知らせを掲示板などに貼り出すのはお寺にとってとても大切な仕事。迅速に、高い品質のポスターを安価に、素早く、1枚から印刷できる。
-
オリジナルのポスターや垂れ幕は園児にも好評
imagePROGRAFと、ポスターかんたん作成ソフト「PosterArtist Lite」の活用で、幼稚園児の参加する行事のポスターを素早く、美しく出力可能に。
柔軟な「掲示」広報活動が可能に
情報発信というと、今ではウェブサイトを使って行うのが一般的になった。若い世代は、スマートフォンやパソコンを使って必要な情報を取得するのは一般的だが、お年寄りなど、ウェブ閲覧にはなじみの薄い世代の方には、掲示板などに掲出されたポスターは大切な“情報源”。そんなポスターの掲示に、外部デザイン事務所や印刷所に依頼することなく、1枚単位で出力できるimagePROGRAFは、大きな自由度と可能性を与えてくれた。
掲示板に貼り出すものは?

作業の効率化に貢献

浅草寺の古川正雄さまに聞く

「現在、境内の掲示板に貼ってあります『東日本大震災義援金のご報告』のポスターはimagePROGRAFで印刷したものです。浅草寺では震災の直後から『大絵馬寺宝展と庭園拝観』として、通常では行っていない絵馬堂を、期間を設けて都度公開し、その入場料を、日本赤十字社などを通じて被災地に寄付する活動を行っているのですが、みなさまからご協力いただいた義援金の金額などを告知するためにポスターを作成しています。ご報告する金額は逐次変わっていきますので、数値を書きかえたものを定期的に出力し、貼り直すようにしています」
「境内の掲示板に目を留める方はとても多いんです。私達にとって非常に重要な発信スポットだということができると思います」
付属の幼稚園や福祉施設での行事での活用
浅草寺幼稚園では、色々な行事の際にポスターなどを掲示するそうだ。大判印刷というと「使い方が難しい」とか「活用しきれないのでは」といったイメージを抱くが、担当者は付属のポスター作成ソフトの「PosterArtist Lite」を活用して、ポスターや垂れ幕など長尺ものの作成、印刷を行っているという。
「私自身は、以前ウェブ関係の仕事をしていたこともあり、デザイン用ソフトでの作業に抵抗はありません。幼稚園の担当者も付属の『PosterArtist Lite』で問題なく作成と印刷をしています。ポスター作成に利用できるクリップアートが豊富なので園児にも好評です」
用途に応じた用紙の活用で広がる表現力

今後、さまざまな行事や告知に活用していきたいと語る古川さま。少々意外な「お寺と大判インクジェットプリンター」という組み合せだが、話を聞いていくと、親和性が高いことが分かる。imagePROGRAFは今後、さらに広い領域で使われていくことになりそうだ。
浅草寺

東京都内最古の寺院。「浅草観音」の名で親しまれ、年間約3,000万人もの参詣者が訪れる民衆信仰の中心地であるとともに、雷門や五重塔、仲見世など都内有数の観光名所となっている。
所在地:東京都台東区
※本記事は取材時のものです
この記事と類似の導入事例をみる
-
大判プリンターインパクトの大きいPR活動をすることで集客率がアップ
株式会社細見互福グループ
業種:卸売・小売
-
大判プリンター二つの部署で用途と用紙を分けながら大判プリンターを活用
NASPAニューオータニ
業種:サービス
-
大判プリンター学会に使用するポスター作成を外注から内製に変更しコストを削減
大阪産業大学
業種:学校・教育
大判プリンターを詳しく知る
「大判プリンター」についてのご相談、お問い合わせ
キヤノンマーケティングジャパン株式会社