郵便料金計器 DM100S+




デジタル化が進んだオフィスでも、請求書や領収書、小規模なダイレクトメールや展示会などの案内状など、郵便物でのコミュニケーションは未だ必要不可欠です。しかし、これら郵便物作成・発送にかかる手間や工数の多くは見えないコストとして見過ごされています。
郵便料金計器 DM100S+はこれらの郵便発送業務を自動化・効率化する郵便料金計器です。郵便物を計量し切手の代わりになる郵便料金スタンプを自動でプリント。「見えないコスト」を削減し効率化に貢献します。
郵便物発送の手間を削減
一体型の電子スケールにより、定形・定形外・ゆうメール(旧冊子小包)、国際便など、さまざまな形や厚さの郵便物に直接印刷できます。これまでの切手の購入や切手貼りに費やしていた時間や工数を大幅に削減し、発送業務の効率化を実現。他の有益な業務により時間を割くことができるようになります。
切手の購入、管理の手間を軽減
切手が必要なくなるので、切手購入の手間や切手を管理する必要がなくなります。郵便料金は機器にチャージし、毎月使用した分だけを口座振替などで一括払い(後払い)するだけなので手間がかかりません。(郵便別納の場合も、郵便料金計器でお支払いが可能です。)
広告とテキスト機能で郵便物に付加価値を
郵便料金の印影の横に、オリジナルの文字や画像を入れることができ、毎日送る郵便物が広告媒体になります。また新機能のテキスト機能と合わせて使用すれば、郵便物により付加価値を与えられます。
24時間いつでも対応
切手購入や計量などで、郵便局まで足を運ぶ必要はもうありません。郵便料金計器がオフィスにあれば切手購入の必要もなく、24時間いつでも郵便物の作成が可能。郵便局の営業時間を気にすることなく時間を効率的に活用できます。
部門別に郵便経費が把握可能
部門ごとの発送件数や金額のデータを自動的に収集し把握できます。また、月別の使用合計金額・残額も簡単に確認できるため、社内経費の状況に合わせた機器利用を促すことも可能です。
さらに、部門ごとに任意のパスワードを設定できるので、部門外の人間の無断利用を防止し、より正確な郵便料金管理ができるようになります。
簡単な操作性で発送業務にかかる時間を短縮
ディスプレイ表示に従って操作するだけで郵便料金を表示。あとは郵便切手の代わりとなる印影を印刷し、そのままポストへ投函できます。
Step1
郵便物の種別を選択し、スケールに乗せます。種別と重さに応じて料金が算出されます。
Step2
郵便物を機械に通すと、STEP1で算出された郵便料金が印字されます。
簡単操作
ネットワーク残額補充システム搭載
- ネットワーク経由で残金補充やソフトのアップデートが可能なIntelliLinkを搭載
自動封書搬送システム搭載
- セミオートフィーダーによる郵便物の自動フィード
- 最大9.5mmまでの郵便物に対応
プリセットメニュー
- よく提供するメニューを最大20セットまで登録可能
分かりやすい日本語(カタカナ)操作パネルを採用
高生産性
高速郵便処理
- 郵便物の計量、印字を最大45通/分で処理
はかり連動式の料金算出システム搭載
- 専用スケールで郵便物を計量。正確な料金を算出し印字
- ディファレンシャル・ウェイング機能により処理時間を短縮
インクジェットプリント
- 厚みがある封筒や表面に凸凹がある封筒にも印刷可能
- 印影を高速・高精細に印刷
コンパクト設計
- 約35cm(W)×40cm(D)のコンパクトサイズ
高付加価値
広告・テキストプリント機能
- 印影の横に会社ロゴやキャンペーン情報などをプリント可能
- 随時変更できるテキストプリント機能により、One-to-Oneの情報発信も可能
パスワードプロテクト・部門集計機能
- 部門ごとにパスワードを設定可能
- 各部門で使用した郵便料金を月別集計、正確に管理
-
※
安全に関するご注意:商品を安全にお使いいただくため、ご使用の前に必ず「取扱説明書」をよくお読み下さい。
-
※
記載の仕様は2021年9月1日現在のものです。
-
※
DM100S+は、ピツニーボウズジャパン株式会社の商品です。
関連ソリューション
-
給与・人事・労務
従業員の勤怠管理や年末調整などの各種申請業務のペーパーレス化やIT活用による効率化をご提案します。さらに法改正に対応したソリューションなど生産性向上につながるデジタル改革をお手伝いします
-
経理
経理業務をシステム化することで伝票処理や管理帳票を作成するだけではなく、インターネットバンキングの取引データを基に起票、経費精算システムと連携などあらゆる業務を効率化します。電子帳簿保存法やインボイス制度などの法改正にも柔軟に対応できます。
-
販売・仕入
販売管理システムは伝票処理や請求処理、管理帳票を出力するだけではなく、データの多重管理を減らし販売から回収、コスト管理まであらゆる業務を効率化します。データ連携やクラウドシステムの導入により、多様な働き方への対応と効率化を両立させます。
-
EDI-Masterシリーズ
EDI-Master(イーディーアイマスター)シリーズはレガシーEDI(JCA,全銀手順,全銀TCP/IP)から、インターネットEDI(JX手順、ebMSv2、ebMSv3、AS2、全銀TCP/IP手順(広域IP網)、Web)までさまざまな環境に対応したEDI・EOSのベストセラーソリューションです。
-
BtoBプラットフォーム契約書
契約書の締結・管理・ワークフローを電子化し、クラウド上で一元管理を行います。契約書のペーパーレス化に加え、テレワーク下での業務効率化も図れます。
-
CLOUDSIGN
CLOUDSIGN(クラウドサイン)は弁護士監修の日本の法律に特化した電子契約サービスです。紙と印鑑をクラウド上のシステムに置き換え、契約作業の効率化を図ります。書類の受信者はクラウドサインの登録不要で運用できます。
-
緊急連絡・安否確認システム
緊急連絡・安否確認システムは、災害時に社員の安否をいち早く確認するためのクラウドシステムです。シンプルかつ確実な運用が行えます。
-
カオナビ
従業員情報を一元化し、特性や技能、経験などを一目で把握できる人材管理システムです。社員の個性・才能を発掘し、その能力を有効活用することで戦略人事を加速させます。
-
あしたのチーム
「人事評価制度構築・運用支援 あしたのチーム」はこれからの人財育成には、目標の設定と正当な評価、目標達成度に応じた報酬の決定が必須だと捉え、これらを実現できるシステムです。
-
DM100S+
ピツニーボウズ社のDM100S+は、小規模オフィスや総務、経理部署向けの郵便料金計器です。小型ながら一体型の電子スケールやセミオートフィード機能と連動可能で効率の良い郵便発送と経費削減に貢献します。
郵便料金計器 DM100Sについてのご相談・見積・お問い合わせ
導入にあたってのご相談、資料請求、見積依頼など、各種お問い合わせは下記フォームにて受け付けております。