iR-ADV C3530F III-RG|特長Refreshedシリーズ
音や画面表示でユーザーにお知らせする 「原稿取り忘れ防止」
![](/-/media/Project/Canon/CanonJP/Website/business/solution/business-printer/office-mfp/lineup/refreshed/iradvc3530frg/image/features-img.jpg?h=222&la=ja-JP&w=360&hash=0914B7203A22CE8286A1B5518F6F618B)
原稿台を使用してスキャンをした際に、スキャン終了後3秒以内に自動原稿送り装置や圧板の開閉が行われなかった場合は、警告音や、タッチパネル上のメッセージ表示で、原稿取り忘れの注意喚起を図ります。原稿の取り忘れによる情報漏えいのリスクを低減します。
操作部に使いやすい大画面を採用 「10.1インチタッチパネル」
10.1inchにワイド化し、さらにフルフラット化。スマートフォンのような快適な操作感を実現しました。フリックやピンチイン・ピンチアウトはもちろん、「長押し操作」にも対応。各ファンクションやタイムライン上のボタンを長押しすることで「コンテキストメニュー」を表示し、「ホーム」画面へのボタン登録を簡単に行えるなど、設定を効率化します。
![](/-/media/Project/Canon/CanonJP/Website/business/solution/business-printer/office-mfp/lineup/refreshed/iradvc3530f3rg/features-img-02.jpg?h=375&la=ja-JP&w=700&hash=CA739459C7F8A18E3738B225C72821E4)
スムーズな用紙補給ができる 「引き込みアシスト付きのカセット」
![](/-/media/Project/Canon/CanonJP/Website/business/solution/business-printer/office-mfp/lineup/refreshed/iradvc3530frg/image/features-img-03.jpg?h=222&la=ja-JP&w=360&hash=2D5CECF90DDA5B3370F333448E9E0180)
給紙カセットに自動引き込みアシスト機構を採用。用紙交換時のカセット開閉がスムーズに行えます。
履歴確認に便利な「ファクス送信画像の自動保存」と 「通信管理レポートの電子化」
送信済のファクスデータを画像化し、送信日時や送信元情報などを付与して本体HDDや外部サーバーへ自動保存します。また通信管理レポートは、プリントはもちろん、CSVファイルとして電子化してPCで管理、編集・加工が可能です。履歴確認もスムーズに行えます。
![](/-/media/Project/Canon/CanonJP/Website/business/solution/business-printer/office-mfp/lineup/mono/shared/image/digitization.jpg?h=248&la=ja-JP&w=680&hash=B4B6099DCDFA4065A09C403A7F9B3157)
お客さまの管理業務を支援するオンラインサポートサービス「NETEYE」※1
インターネットを利用して、imageRUNNER ADVANCEのカウンター検針、エラーや紙づまり、トナー残量などの情報を遠隔監視。また、別途お申し込みにより、障害発生時の復旧サポートや、複合機からの簡単操作による修理依頼にも対応します。
-
※1
別途お申し込みが必要です(無料)。
![](/-/media/Project/Canon/CanonJP/Website/business/solution/business-printer/office-mfp/lineup/mono/shared/image/support-service.jpg?h=206&la=ja-JP&w=680&hash=F0E27E0F8263D113385F709250BD45A8)
梱包材のプラスチック総重量の約83%※1に再生プラスチック素材※2を使用
![図:包装材のプラスチックの量と素材](/-/media/Project/Canon/CanonJP/Website/business/solution/business-printer/office-mfp/lineup/refreshed/iradvc3530f3rg/features-img-06.png?h=400&la=ja-JP&w=500&hash=786616DEB5FC62E851D529BBA8556BEB)
![図:プラ使用量削減事例・再生プラスチック使用事例](/-/media/Project/Canon/CanonJP/Website/business/solution/business-printer/office-mfp/lineup/refreshed/iradvc3530f3rg/features-img-07.jpg?h=1000&la=ja-JP&w=880&hash=81DFE4E10B1C0A54FB28C7BB97583B60)
-
※1
重量比で梱包材のプラスチック総重量の約83%に再生プラスチック素材を使用。(当社調べ)
-
※2
市販回収材(飲料用PETボトルなど)を原材料として活用したプラスチック素材。