積極的な情報開示と社会への貢献
キヤノンマーケティングジャパングループ(以下、キヤノンMJグループ)は、情報開示による社会貢献として「情報セキュリティ報告書」発行の他にも、「オフィスツアー」による活動事例紹介、各種団体への協力、安全なインターネット活用のためのセキュリティー情報サイトの運営などを行っています。
「セミナー」や「オフィスツアー」による
情報セキュリティー活動事例紹介
社内外で開催しているセミナーおよびキヤノン S タワーや各支店などで実施している「オフィスツアー」では、お客さまのご要望に応じて、キヤノンMJグループの情報セキュリティーの取り組み事例を紹介しています。
この中で、入退室管理やネットワークカメラによる警備など物理的セキュリティー対策の実装事例や、ドキュメント取り扱いガイドラインの策定、eラーニングによる人材育成、コンプライアンス・ミーティングの定期実施といった人的セキュリティー対策に関して具体的に説明しています。
セミナーおよびオフィスツアーのフロア見学の様子

情報セキュリティー関連団体との連携
キヤノンMJグループは、以下の情報セキュリティー関連団体への参画や賛助を行っています。
- 一般社団法人 コンピュータソフトウェア協会
- 一般社団法人 情報サービス産業協会
- 一般社団法人 情報処理学会
- 一般財団法人 日本科学技術連盟
- 一般社団法人 日本コンピュータセキュリティインシデント対応チーム協議会
- 一般財団法人 日本情報経済社会推進協会
- 一般社団法人 日本情報システム・ユーザー協会
- 特定非営利活動法人 日本ネットワークセキュリティ協会
- フィッシング対策協議会
(五十音順)
-
※
2020年4月1日現在
安全なインターネット活用のためのセキュリティー情報の提供

キヤノンマーケティングジャパンは、セキュリティー上の脅威に関する最新情報やその対応方法などをまとめたセキュリティー情報ポータルサイト「サイバーセキュリティ情報局」を運営しています。お客さまに安心してインターネットを利用していただくために役立つさまざまな情報を本サイトにて発信するほか、Twitterやメールマガジンを活用した情報提供を行っています。
サイバーセキュリティ情報局の主な掲載内容
- ビジネスやITの最新動向/技術についてのレポート
- マルウェアに関する最新の動向、対処方法
- セキュリティーに関するキーワードを解説
- 流行したマルウェアランキング
-
※
本章の詳細については、情報セキュリティ報告書(PDF版)をご覧ください。