気候変動防止への取り組み | 製品における取り組み
キヤノンマーケティングジャパングループ(以下、キヤノンMJグループ)は、環境配慮製品の提供やカーボン・オフセットの取り組みなどを通じて、気候変動の防止に貢献していきます。
環境配慮製品の提供
オフィス向けの複合機やレーザープリンターなどの製品には、製品稼働時の消費電力削減に貢献するオンデマンド定着技術やIH(Induction Heating)定着技術などのキヤノン独自の省エネルギー技術が採用されています。
キヤノンMJグループでは、これら省エネ製品をお客さまにご提供することで、使用時の消費電力削減を実現し、ひいては社会全体のCO2削減に貢献していくことを目指しています。
オフィス向け複合機でのカーボン・オフセット
キヤノンMJグループでは、社会全体のCO2削減活動(森林保全や企業などの省エネ活動)を支援し、気候変動の防止に貢献するために、オフィス向け複合機(一部機種を除く)の製品ライフサイクル全体で排出するCO2の「カーボン・オフセット」※1を行っています。製品の環境配慮技術により、製品ライフサイクル全体で排出するCO2は削減されますが、それでも、どうしても削減できないCO2分に相当するオフセット・クレジット※2を購入することで、カーボン・オフセットを実施し、CO2排出実質ゼロの製品を提供しています。※3
また、カーボン・オフセットを活用して、お客さまのCO2削減に貢献できる仕組みを構築し、ご希望されるお客さまに対して、当社が購入したオフセット・クレジットのうち使用維持管理分(使用分)を無償でご提供しています。お客さまへ提供されたオフセット・クレジットは、お客さまご自身のCO2削減量として活用いただくことができます。この取り組みにより、さらなるカーボン・オフセットの推進につながり、お客さまとともに、気候変動の防止に貢献していくことを目指しています。
-
※1.
カーボン・オフセットとは、自らの温室効果ガス排出量のうち、削減努力をし、それでも削減できない量を他の場所での排出削減・吸収量で埋め合わせ(オフセット)する取り組みです。
-
※2.
カーボン・オフセットに用いるために発行されるクレジットのこと。
-
※3.
Refreshedシリーズはライフサイクル全体のCO2を事前にオフセットして出荷していますがiR-ADVシリーズおよびimagePRESSシリーズは、お客さまのご要望に応じキヤノンにてオフセットを行います。
カートリッジ回収でのカーボン・オフセット
使用済みカートリッジの回収・リサイクル活動においても、カーボン・オフセットを導入しています。
具体的には、回収輸送時にトラックなどから排出するCO2、およびリサイクル拠点でのリサイクル工程で排出するCO2をカーボン・オフセットしています。この取り組みにより、CO2排出量実質ゼロの回収リサイクルプログラムを実現しています。
おもなITソリューションとその環境負荷低減効果
キヤノンMJグループでは、ドキュメントソリューションをはじめさまざまなITソリューションを提供しています。これらITソリューションの活用は業務効率化やコストダウンだけでなく、人やものの移動削減、資源・エネルギーの消費抑制など環境負荷低減につなげることができます。
例えば、データセンターの活用や、紙文書の電子化による保管スペースの削減などにより、お客さま先の使用エネルギーの削減につながります。
COOL CHOICE※への賛同

-
※
温室効果ガス削減のための政府の取り組みです。
詳しくはこちらを参照してください