このページの本文へ

コロナ禍でネット通販のニーズがますます拡大。まだ間に合う!自社ECサイト開設ノウハウ習得記

  • 事業拡大・販路拡大

コロナ禍によりネット通販のニーズがますます拡大しています。あなたの企業もネット通販という新しい販路への対応に苦労しているのではないでしょうか。今回は、某企業担当者が、「自社ECサイト開設」のノウハウを習得した時のエピソードをご紹介します。



右肩上がりの成長を続けてきたEC市場が、コロナ禍の外出自粛や巣ごもり需要の高まりでますます拡大しているらしい。そりゃそうだ。おじさんの自分だってネットでポチっとやるのはもはや日常だし、時間を気にせずに買い物できたり、重いものを買っても自分で持ち運ばなくても配送してもらえたりと、一度便利さに慣れた今ではネットショッピングなしでは暮らせない。しかもいまどきの人はECと言っても、大きなECモールじゃなくて、ブランド公式ECサイトから買って、直接ブランドがつながるのが当たり前になってるんだって。これまでは商社や大手小売店に販売戦略を任せっきりだったうちのブランドも、そろそろブランド公式ECサイトを開設してネット通販をスタートしないとヤバいかも。

ちょっと調べてみたところ、公式ECサイトを開設するにはこんなパターンがあるらしい。

  1. 業務ごとにそれぞれ最適なところに依頼するパターン(リテラシーが高い人向け)
  2. まるっとお任せパターン

1の場合、業務調整が大変で本業へのリソース集中ができなさそう。あ、その前にウチの会社はECサイトのノウハウが…
この中だと、やっぱり2かな。うちの製品のことをちゃんと理解してくれて、サイトの構築&運営をワンストップでお任せできるところはないだろうか。一から勉強しながら、サイトの立ち上げを検討していこう。

STEP1 予備知識を得る「ネット通販のフローって? 最初に何を用意すればいいの?」

最初に、ネット通販全体のフローを調べてみた。

サイト制作 → 集客(新規顧客) → 販売(決済、在庫管理、配送) → 顧客管理(顧客分析 CRM) → 販売(リピート販売)

これが、ネット通販の大まかな流れか。初回販売(集客→販売)とリピート販売(顧客管理→販売)の2つの柱があるんだな。

あと、ECサイトを始めるなら、何を売るかを決めるのも大事らしい。どうやら独自性のあるものやネットでしか買えないものがよく売れるんだって。あと、製品に付随するサプライ品なども「ついで買い」を促すためには重要なんだな。確かに、サプライ品は自分もネットでよく買ってるかも。とりあえずサイトで売る製品をリストアップしてみよう。

で、売るものが決まったら、製品画像(表裏など複数必要。箱、外観、大きさ比較など)やユーザーの声を用意したり、使い方が複雑な製品は使用イメージや使い方動画なども揃えたほうがいいのね。なるほど、だいたい事前の準備についてはわかった。次は具体的にどうサイトの構築&運用を進めていけばいいかだな。

まずは、サイト制作について詳しく知りたい…

STEP2 サイトをつくる「ECサイトは大きく2種類あるってホント?」

ネット通販を始めるのには、大きく2種類のサイトが必要になるという。

1つは、販売しているすべての製品がカテゴリ別や検索等で閲覧できる「本サイト」。もう1つは、新規顧客を集客するための「ランディングページ」だ。

(1)本サイト

いわゆるECサイトで、すでにその企業や製品のことを知っている人や過去に購入したリピート顧客向け。

(2)ランディングページ(略してLPと呼ばれることも)

検索結果や広告などを経由し、新規顧客が初めてアクセスするサイト。最もアピールしたい製品に絞り込み、その特長やユーザーの声などをしっかり1ページで伝えて成約(コンバージョンともいう)まで完結させることを目的としており、本サイト同様こちらもショッピングカートや決済を備えている。

よく1つの製品やサービスのことを繰り返しおすすめしてくる縦に長いサイトがあるけど、あれをランディングページっていうのね。リアルなお店に例えると、自由に店内を歩き回ってもらうのが本サイトで、1人の店員が付いて接客するのがランディングページ・・・んー、なんか少しわかってきたぞ。両方の役割を1つのサイトで兼用できることもあるけど、それぞれの役割のちがいを認識した上で活用する必要があるんだって。よし、これも頭に入れておかないとだな。

ところで、そもそも集客ってどうやればいいんだろう…

STEP3 集客する「どうすれば、効率的に人を集めてこられるの?」

サイトのつくりは何となく理解できたけど、やっぱり気になるのは集客だよな。製品のことを知っている人とか、過去に購入したことのある人だけで販売するのは限界があるだろうし、新規顧客とリピート顧客の両方を増やすことが重要だな。

仮にうまく集客できたとする。じゃあ、その次にやることは…?

STEP4 販売する「訪れたお客様に、スムーズに買ってもらう秘訣って?」

製品を買ってもらわないことには、お客さんを呼んできた意味がない。となると、次に大事なのは、決済などのしくみをいかにスムーズにするかだな。

今どきはクレジットカードだけじゃなくて、〇〇payだったり、楽天やアマゾンなどのアカウント経由で決済する代行決済も活用されてきてるんだって。確かに、ネット通販を利用すると、決済時にいろいろな支払い方法の選択肢が出てくるよな。要は、多種多様な決済方法に対応していたほうがお客様にとっては便利だし、購入の障壁がなくなるってわけだ。といっても、決済方法の導入は自社でやろうとすると個別に複雑な手続きが必要になるらしい。なにしろお金のことだし、トラブルを避けるためにも信頼できるところに一括管理をお願いしたいところだ。

在庫管理や梱包、発送、配送、返品処理・・・他にもやらなければならないことはたくさんある。物流のノウハウも必要になってくるな。

だんだん見えてきたぞ。あとはどうリピートにつなげるかも知っておきたい…

STEP5 顧客を理解する「一度買ってくれたお客様をリピート顧客に育てるには?」

ECサイト運営の2つ目の柱となるのが、リピート顧客の創出だ。新規顧客を増やすのも大事だけど、その先につながらないと利益は拡大しない。獲得した新規顧客をリピート顧客に育成し、さらに友人や知人におすすめしてもらうために重要になるのが顧客管理(CRM)ってわけだ。

初めて購入してもらったら、お住まいのエリアや年齢、性別などの属性を詳しく分析して、それぞれのお客様に応じたコミュニケーションをとる。ダイレクトメールを一括配信したり、購入後の日数などに応じて段階的に次回購入を促すメールを送るステップメールなどのフォローアップも欠かせないんだって。セール情報などもやみくもに配信するのではなく、お客様を細かくセグメントして送付することで、購買率(レスポンス率)はぜんぜん違ってくるらしい。

ふむふむ。ECサイト構築の重要な流れはほぼほぼ理解できたぞ。本業にリソースを集中する意味でも、とにかく製品がお客様に届くまでの業務全般(フルフィルメントというらしい)を任せられる会社を探すことが重要ってことだな。

ピタッとくる会社を見つけて、ちょっと話を聞いてみるかな…



「キヤノンマーケティングジャパンへの商品提案(卸) 」についてのご相談、お問い合わせ

キヤノンマーケティングジャパン株式会社