「まるで本物!?超スーパーリアルな猫と犬」羊毛フェルト作家きりのみりい個展


本イベントは終了致しました。
キヤノンデジタルハウス銀座では、羊毛フェルト作家きりのみりい個展「まるで本物!?超スーパーリアルな猫と犬」を開催します。
リアル羊毛フェルト研究17年の歴史・業界をリードする第一人者、スーパーリアル羊毛フェルト作家きりのみりい氏の作品を中心に、まるで生きているかのような猫や犬達がショールームのフロア内を埋め尽くします。
染色した羊毛を使用してリアルに再現したベンガル猫、アメリカンショートヘア、ロシアンブルー、メインクーン、チワワ、ポメラニアン、トイプードル、フレンチブルドック、柴犬など、今にも動き出しそうなくらい生命力をもった作品ばかりの個展です。
今回の展示作品は全て、お客様のカメラで自由に撮影することができます。
また、可愛らしいオブジェ制作のワークショップも実施いたします。
イベント概要
- 開催日程
-
2020年2月3日(月)~2020年10月31日(土)
-
※
当初の[2020年2月3日(月)~5月30日(土)]から開催期間を延長いたします。
-
※
- 開催場所
- キヤノンデジタルハウス銀座
展示作品例




スペシャルワークショップ
リアルかわいい羊毛フェルトチャームを作ろう!
羊毛フェルト画 ~動物のそっくりアート刺繍~を体験しよう!
作家紹介
きりのみりい氏(協会代表理事 きりのみりいリアル羊毛フェルト教室主宰)
岡島なつみ氏(認定講師)、紫木みち乃氏(認定講師)、凛ひろみ氏(認定講師)、華原田みえ氏(認定講師)、Ayshe氏、伊藤晴恵氏、後藤いずみ氏、木村聡子氏、小室めい氏、咲良明海氏、志づ絵氏、瑞江氏、横平香夏苗氏、吉田こころ氏、Rumi氏
きりのみりい氏プロフィール

岐阜県出身。羊毛フェルト制作17年。
イラストレーターとして活動後、2000年代初頭ハマナカの羊毛に魅了されリアル技術を独自研究開発、販売。
2003年からデザイン専門学校、経営する教室で羊毛フェルトを教え始める。
上京後、2010年リアル系では初めて「miriis japan 羊毛フェルト協会」を設立、代表を務める。
リアルな犬猫作品は、テレビCM,ドラマなどに多数出演。
「スーパーリアル羊毛フェルト作家」はきりのみりいの登録商標。
日本発祥のリアル羊毛フェルトを世界に伝達するため、第一人者として選ばれ、イギリス・マルギャラリーズ、フランス、レオナルドダヴィンチの城、中国北京などで作品を発表、およびワークショップ開催。
自ら開発した「みりい流」の技法を伝達する「きりのみりいリアル羊毛フェルト教室」を日本全国数十か所で展開。
英国王立美術家協会名誉会員。
2018年文部科学大臣賞受賞。
きりのみりい著・河出書房「スーパーリアルな猫と犬」
ハマナカ株式会社から「フェルト羊毛で作るリアル動物猫」「こだわり どうぶつ作りのための羊毛 犬キット」を発売中。
経歴
- 2010年
- 日本初のニードルを使ったリアルな「miriis japan 羊毛フェルト協会」設立
- 2013年
-
「一般社団法人 miriis japan 羊毛フェルト協会」になる。
東急渋谷百貨店本店「ハンドメイド展」出展
恵比寿三越羊毛フェルトアニマルの世界作品展
デザインフェスタ出展
新宿京王百貨店羊毛フェルトアニマルの世界
- 2014年
-
新宿京王百貨店 きりのみりい特別講座開催
ジェイアール名古屋タカシマヤ 作品展開催 - 2016年
-
大阪タカシマヤ特別講座開催
英国王立美術家協会名誉会員認定 - 2017年
-
上野の森美術館 第22回日本の美術出展人気アーテイスト賞受賞
新宿京王百貨店「出版記念プレミアムレッスン」
日本の美術・受賞作家展 銀座洋協ホール
ロンドン マルギャラリーズ出展
フランス、レオナルドダヴィンチ・クロリュセ城出展 - 2018年
-
英国王立美術家協会名誉会員星2認定
上野の森美術館 第23回日本の美術出展
京王百貨店外商特選会出展
国際フォーラム ボーダレス展出展
東京都立美術館 手工芸展出展文部科学大臣賞受賞
中国、北京で世界初、日中合同リアル羊毛フェルト、ワークショップ、作品展開催 - 2019年
-
JR名古屋タカシマヤ展示即売会、ワークショップイベント開催
東京都立美術館・第53回 手工芸作品展出展
新宿京王百貨店きりのみりい新作キット発売記念イベント開催
アブダビ「JARDIN展」展覧会に出展 審査員特別賞受賞
作家メッセージ
私は長年、広告・メディア中心でイラストレーター、オブジェ造形制作などを中心に、作家 講師として活動してまいりました。17年前名古屋の小さな手芸店ではじめて羊毛フェルトと出会ったとき、それまでに体験したことのない感動と衝撃を覚えました。それまでオブジェ制作で使用してきた素材はいろいろありましたが、全く新しい斬新な制作方法はとても画期的でした。
この科学の発展した、デジタル化された最先端の世の中とは全く逆の作業・・・触感の温かさも魅力、全て人間の手から「専用針」一本で単純なシンプルな作業で生まれる作品にただ驚くばかりでした。
2003年頃から独自にリアル羊毛フェルト制作の技法の研究と開発をすすめ、デザイン専門学校や自営の教室で教え始めました。「ファンシー的」作風が主流であった2000年初頭、羊毛フェルト制作の世界においてまだこの世の中に「リアル羊毛フェルト作品」と見受けられる作品はどこにも存在しておりませんでした。
これまで羊毛フェルト制作を介してコミュニケーションと人々の交流が拡大することを体験させていただきました。
特に2005年頃から始めたネット販売、オーダーメイドのリクエスト販売を通じて通常は体験できない感動の出来事の数々をお客様からいただきました。「リアルに動物を再現する」という技法が「動物の生死」「人間の人生」と深く結びつき世界中の人々に強く求められ共感を得るものだからだと認識しました。
また羊毛からいただいた自然の恵みを使って動物の生命を表現する手法も多いことからエコロジー、動物愛護の精神も大切にしていけたらと考えております。
微力ではありますが動物から教えられます「生きる力」を一生のテーマとして限界まで創作活動に励み、少しでも多くの世の中の方々に貢献させていただけましたら幸いです。
お問い合せ先
デジタルハウス銀座
03-3542-1801
受付時間:月~土
(日祝除く)10:30~18:30