キヤノンギャラリー吉田 フミオ写真展:岩の風景—天然記念物を中心に

日本列島最古の岩石は、岐阜県から発見された上麻生礫岩中の片麻岩礫であり、この岩石はユーラシア大陸起源で20億年前のものとされている。日本はその後、太平洋プレートなどによる複雑なプレート運動を経て、ユーラシア大陸から切り離され、弧状列島となり現在に至っている。日本列島はそのような歴史を通じて、岩石、地層、そして地形が形成する珍しい風景をあちこちで生み出してきた。それらの多くは科学的価値に基づいて、国や地方自治体が指定する天然記念物となり、保護・保存措置が取られている。この写真展では、日本列島各地を訪れて撮影したそれら貴重な岩石、地層、地形が形成する風景を、天然記念物を中心に展示する。

開催日程 会場
2014年8月28日(木)~9月10日(水) キヤノンギャラリー名古屋
著作権について
当写真展関連ページに掲載されている写真の著作権は作者に帰属します。
これらのコンテンツについて、権利者の許可なく複製、転用などする事は法律で禁止されています。