本展は、写真家、豊田直之氏による写真展です。「水の輪廻~広大なる海の行方を追い求めて~」のタイトルのもと、海、川、湖、池、沼、雨、雪、みぞれ、霧など太陽と大気と土とによって、変幻自在に姿、形、色を変え永遠に輪廻の旅を続ける水の有様をとらえた作品79点を展示します。
そして、すべての生命の根源ともいうべき、水の大切さを問いかけた作品になっています。
作品は、すべてキヤノンの大判プリンター「imagePROGRAF」でプリントします。
キヤノンギャラリー豊田直之写真展:水の輪廻~広大なる海の行方を追い求めて~

開催日程 | 会場 |
---|---|
2015年5月14日(木)~6月22日(月) | キヤノンギャラリー S(品川) |
作家メッセージ
地球の表面の7割以上を占める海。
その広大な海も、ひとつの水の姿。
水は、海、川、湖、池、沼、雨、雪、みぞれ、霧……
太陽と大気と土とによって、姿形色を変えながら、
何億年も輪廻の旅を続けている。
海の底にも山の頂上にも彼らの旅があり、
それによって、地球上のすべての生き物が存在する。
水とともに旅を続ける冒険写真家、豊田直之が届ける、
さまざまな水にまつわる物語。
豊田 直之「ビジュアルコンサート&デジタル紙芝居」のご案内
作品映像と音楽、作品映像と読み聞かせとのコラボレーション
- 日時5月30日(土)13時30分~15時30分
- 会場キヤノン S タワー3階 キヤノンホール S(住所:東京都港区港南2-16-6)
- ゲスト汐美真帆(元タカラジェンヌ)、演奏:岩室晶子(Kb)、斎藤文護(Eb)、尾田大幸(Gt)脚本:門島昌美
- 申込方法下記「お申込みフォームへ」ボタンよりお申込みいただけます。
- 定員300名(先着順)
- 参加費無料
ギャラリートーク開催のご案内
写真展会場にて豊田直之氏が作品について解説します。
- 日時2015年5月16日(土)、6月6日(土)、6月13日(土)、6月20日(土)
いずれも14時~15時 - 会場キヤノン S タワー1階 キヤノンギャラリー S(住所:東京都港区港南2-16-6)
- 入場料無料
- お申込みお申込み、予約はございません。
- ※ 座席の用意はありません。
- ※ ご希望の方が多い場合には、入場を制限することがありますのでご了承ください。
プロフィール
豊田直之(とよだ なおゆき)
1959年横浜生まれ。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業。サラリーマン、漁師、ライター兼編集者を経て、写真家・中村征夫氏に師事。1991年独立後、海の撮影プロダクション・有限会社ティエムオフィスを設立。同代表。1996年、キヤノン販売株式会社(現キヤノンマーケティングジャパン株式会社)のカレンダー撮影を担当。2012年、NPO法人海の森・山の森事務局を設立。理事長として、環境保全の普及啓蒙にも活躍する。かまくらペンクラブ会員。著書多数。ラジオやテレビなどの出演も多い。
- 著作権について
- 当写真展関連ページに掲載されている写真の著作権は作者に帰属します。
これらのコンテンツについて、権利者の許可なく複製、転用などする事は法律で禁止されています。