本展は、キヤノンフォトコレクションに収蔵している写真家 富山治夫氏の作品を紹介します。
1964年から1年4ヵ月の間「朝日ジャーナル」で企画・連載され、その後長年にわたり複数の雑誌で発表された富山氏の代表的な作品群「現代語感」の中からモノクロ作品25点を展示します。
キヤノンフォトコレクションは、1994年よりキヤノンMJが写真文化の発展のために集めている日本の優れた写真家の作品のコレクションで、現在1900点余りの作品を収蔵しています。
キヤノンフォトコレクション展 富山 治夫 写真展:現代語感

開催日程 | 会場 |
---|---|
2015年4月3日(金)~4月21日(火) | オープンギャラリー(品川) |
プロフィール
富山 治夫(とみやま はるお)
1935年 東京・神田に生まれる。
「女性自身」「朝日新聞社出版写真部」を経て1966年よりフリーとなる。
おもな受賞歴
- 1965年
- 日本写真批評家協会新人賞
- 1978年
- 講談社出版文化賞
- 1980年
- 日本写真協会年度賞
- 1981年
- 芸術選奨文部大臣新人賞
- 1989年
- 写真百五十年マスター顕彰
- 1995年
- 日本写真協会文化振興賞
- 2003年
- 平成十五年度 紫綬褒章
- 2005年
- スポニチ芸術大賞
おもな著書
- 「現代語感」(中央公論社)
- 「佐渡島」(朝日新聞社)
- 「日本の挽歌」(角川書店)
- 「中国」全3巻(日本交通公社)
- 「京劇」1・2(平凡社)
- 「市川團十郎」(平凡社)
- 「佐渡万華鏡」(郷土出版社)
- 「三国志」(TOW企画)
- 「禅修行」(曹洞宗出版部)その他多数。
おもな写真展
- 1978年
- 「現代語感」 NEW YORK I・C・P JAPAN TODAY
- 1999年
- 中国建国五十周年記念デジタル写真展 北京美術館
- 2002年
- 「禅修業」東京・銀座 和光
- 2003年
- 「富山治夫の佐渡島」キヤノンサロン S(現 キヤノンギャラリー S)
- 2008年
- 「現代語感 OUR DAY」JCIIフォトサロン
- 2011年
- キヤノンフォトコレクション展「OUR DAY」オープンギャラリー
- 著作権について
- 当写真展関連ページに掲載されている写真の著作権は作者に帰属します。
これらのコンテンツについて、権利者の許可なく複製、転用などする事は法律で禁止されています。