キヤノンギャラリー髙田 誠三 写真展:日本の風景遺産

日本の自然美を格調高い映像で表現する風景写真の第一人者、髙田誠三氏の作品展です。長年にわたって撮影され、後世に残していきたい日本の美しい自然風景の写真約100点を展示します。
なお、展示作品はすべてキヤノンの大判プリンター「imagePROGRAF」でプリントしました。
開催日程 | 会場 |
---|---|
2009年1月5日(月)~2月16日(月) | キヤノンギャラリー S(品川) |
作者メッセージ
日本の四季折々の姿は、日本の美です。
春は、樹々の芽や花
夏は、雲や海の原色
秋は、紅葉や実り
冬は、白銀化やモノトーンの世界
その時の天候、自然現象との幸運な出会い
自然がかもし出す偶然などが私達に素晴らしい表情を見せてくれます。
その一瞬の姿は、まさに日本列島の風景遺産です。
美しい国、日本を大切に残し伝えていきたいものです。
プロフィール
髙田 誠三(たかだ せいぞう)
略歴
- 1928年
- 大阪生まれ
- 以降
- 大阪府立大学卒業後、カネボウハリス(株)研究室に勤務。
- 1956年
- フリーとなる
- ~1958年
- 国際サロン他多くのコンテストで入賞、全国ランキングで一位となり、応募は中止。
- 以降
- アサヒカメラ年鑑などへの発表を主とする。
- 1974年
- 商業写真から風景写真に転向
- 以降
- 第8回写真芸術国際ビエンナーレで5大陸5作家に選ばれ、賞を受ける。
第17回国際ビエンナーレ写真展招待、個展“美しき日本”をベルギー、フランスで開催。
個展や写真雑誌などの執筆も多数。
主な著書および写真集
「暗室の特殊技法」、「彩々流転」、「髙田誠三集」
所属
元大阪芸術大学写真学科・学科長
社団法人日本写真家協会会員
- 著作権について
- 当写真展関連ページに掲載されている写真の著作権は作者に帰属します。
これらのコンテンツについて、権利者の許可なく複製、転用などする事は法律で禁止されています。