
「癒やし」のイメージが先行する屋久島ですが、樹齢千年以上の巨樹からは威厳や尊厳、そして恐れを感じるという写真家 秦達夫氏。その気配は、縦も横もないスクエア画面、そして色情報をそぎ落とした6×6判モノクロフィルムで撮影することで表現できると確信し撮影を続けてきました。
潤いのある森。人間とは異なる時間軸に生きる巨樹。自然こそ偉大な芸術家なのだと改めて思わせる造形美。全35点は、それらを写し止めた作品群です。
開催日程 | 会場 |
---|---|
2022年6月28日(火)~7月9日(土) ※ 来場される際はご来場のお客さまへのお願いをご確認ください。 10時30分~18時30分 |
キヤノンギャラリー銀座 |
2022年10月18日(火)~10月29日(土) ※ 来場される際はご来場のお客さまへのお願いをご確認ください。 10時~18時 |
キヤノンギャラリー大阪 |
オンライントークイベントのご案内
■キヤノンギャラリー銀座
- 日時
-
7月2日(土)19時00分~20時00分
- 参加費
- 無料
- 登壇
-
秦達夫
- タイトル
-
写真家秦達夫にとって屋久島とは?
- 内容
-
「屋久島とは?」
単純な問いですが、その答えを探るように僕は写真集を3冊、エッセイを1冊作ってしまいました。なぜ、そうなってしまったのか?なぜ、できたのか?そんなお話をしたいと思っています。特に今回の「Traces of Yakushima」は、デジタル中心の作品展開だった今までの作品とは異なりモノクロフィルムをベースに創り上げています。その手法やテクニックの裏話をお話ししたいと思います。
■キヤノンギャラリー大阪
第1回目
- 日時
-
10月20日(木)19:00~20:00
- 参加費
- 無料
- タイトル
-
風景写真 編集長 永原氏とのクロストーク
【お詫び】
10/20当日、動画URLに変更がありライブで見られない事象がございました。お詫び申し上げます。
第2回目
- 日時
- 10月22日(土)19:00~20:00
- 参加費
- 無料
- タイトル
- 写真家 山本学氏とのクロストーク
- 著作権について
-
当写真展関連ページに掲載されている写真の著作権は作者に帰属します。
これらのコンテンツについて、権利者の許可なく複製、転用などする事は法律で禁止されています。