社会貢献活動キヤノンシステムアンドサポート株式会社

キヤノンマーケティングジャパングループでは「共生」の企業理念のもと、より良い社会の実現を目指し、さまざまな分野で、社会の要請や期待に応える社会貢献活動を実施しています。グループの一員であるキヤノンS&Sは、全国に拠点があることなど、その社内資源を生かして社会貢献活動に取り組んでいます。

キヤノンS&Sの社会貢献活動

法人向けオフィス通販サイト「コレモール」による社会貢献活動

福島県とのコラボレーションで県産品や情報発信に協力

福島県が力を入れて取り組む「知るほどたのしい、ふくしま」企業連携プロジェクトに賛同し、法人向けオフィス通販サイト「コレモール」でタイアップしました。「コレモール」での購入金額に応じて貯まったポイントをお好きな景品に交換できる特典サービス「コレモールポイントシステム」の景品として福島県産品を取り扱い、またサイト内では、福島県が誇る食や自然などの魅力を伝えるポスターを紹介し、企業等の団体に掲出を呼びかける福島県の取り組みを応援しました。

コレモールポイントで社会貢献

景品交換の際に「寄附」をご選択頂くと「未来につなぐふるさと基金」を通じて、生物多様性の啓発や保全に関する活動に寄附されます。ポイントの有効活用による社会貢献を提案しています。

AEDによる社会貢献活動

AEDの普及とAEDによる心肺蘇生の普及

約500名の社内資格認定インストラクターが全国で「心肺蘇生講習会」を開催しています。受講者数は、2021年8月26日に心配蘇生講習受講者延べ20万人を達成しました。

その他社会貢献活動

地域の清掃活動

地域へ感謝を示しつつ、環境美化に取り組んでいます。
実施拠点:東北支社、小山、松戸、水戸、柏SC、所沢、近畿支社、大阪中央、大阪本町、四国支社、香川西、徳島、高知、九州支社、福岡、北九州、久留米、大分、長崎、佐世保、佐賀、熊本、鹿児島、鹿屋、宮崎、沖縄、飯塚SC、別府SC

  • SC:サービスセンター

社有車の「省エネ」と「交通安全」の両立

車両の走行情報を取得できる「テレマティクスシステム」を使用し、社有車の速度超過、急加速・急減速などの運転状況を“見える化”しています。そして、これらの情報をもとに具体的な安全運転指導を行い、交通安全と省エネを実現しています。