CSR活動方針と推進体制
キヤノンマーケティングジャパングループ(以下、キヤノンMJグループ)では、CSR委員会が中心となってCSR活動の諸施策を定め、キヤノンMJ各部門・グループ各社が組織的に実行できる体制を整備しています。
CSR活動方針
キヤノンMJグループでは、「共生」の理念のもと、ステークホルダーの要請・期待に応え、明確な方向性を持ってCSR活動を推進するために、「キヤノンMJグループCSR活動方針」を制定しています。
キヤノンマーケティングジャパングループCSR活動方針
キヤノンマーケティングジャパングループは、持続可能な発展に向け、企業としての使命を果たしていくために、以下の方針に基づいた活動を行います。
方針
- 安心安全で豊かな社会づくりに貢献します。
- 事業活動すべてにおいて、信頼される品質を提供します。
- よりよい社会の構築を担える人づくりに貢献します。
- ステークホルダーとの対話を重視し、公正で誠実な事業活動を行います。
- 健康で安全に働ける職場環境づくりを推進します。
- 環境や生物多様性の保全に貢献します。
- 人権を尊重します。
制定日:2009年8月1日
改訂日:2014年1月1日
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
代表取締役社長
社長執行役員

CSR推進体制
キヤノンMJでは、「CSR委員会」を設置しています。
また、委員会で決定した諸施策は、キヤノンMJ各部門・グループ各社のCSR推進担当者を構成メンバーとする「CSR推進部会」を通じて、それぞれの組織で推進されています。
キヤノンMJ CSR委員会 構成メンバー
- 委員長
- 社長
- 副委員長
- CSR担当役員
- 委員
- 取締役・グループ会社社長・関連部門責任者 計16名(2020年4月現在)
- オブザーバー
-
監査役
グループ総合監査室長
キヤノンMJ CSR委員会の機能
キヤノンMJ CSR委員会では以下の分野について、活動方針、規程、施策を審議・決定し、推進しています。
- 企業倫理・コンプライアンス
- 情報セキュリティ(個人情報保護を含む)
- 環境対応(気候変動を含む)
- CSRコミュニケーション
- 社会貢献
- その他CSRに関する分野
キヤノンMJグループのステークホルダー

キヤノンMJグループは、さまざまなステークホルダーとの相互理解を深めるとともにその要請や期待を事業活動・CSR活動の意思決定に活かしていくために、継続的なコミュニケーションの強化に取り組んでいます。