デジタルサイネージのコンテンツ制作はどうする?導入時に知っておきたい最新の映像コンテンツ制作術

  • イメージング
デジタルサイネージのコンテンツ制作はどうする? 導入時に知っておきたい最新の映像コンテンツ制作術

大画面で、タイムリーな情報発信が可能なデジタルサイネージ。効果的な運用には、想定するターゲットに適した、魅力あるコンテンツづくりが大前提になります。しかし、コンテンツづくりと言っても、そもそもどこに相談すればよいのかわからないという企業・店舗が多いと思います。また、すでに導入はしているものの、中身のコンテンツを一新したいというケースも少なくないでしょう。そこで今回ご紹介するのが、デジタルサイネージのコンテンツ作成に役立つ情報です。「デジタルサイネージを導入したいけれど、コンテンツの作り方がわからない」「設置したのはいいけれど、今ひとつ効果が出ていない」などの課題でお悩みの方は、ぜひこちらを参考にしてみてください。



集客

キヤノンの映像技術とのコラボが各地で大反響
プロジェクションマッピングの第一人者NAKED

まだ世の中にないモノを作り出すクリエイティブカンパニーとして、映像やインスタレーション、プロジェクションマッピングなどさまざまな技術を駆使して空間の総合演出を手がけるのが、NAKEDです。特にプロジェクションマッピングにおいては日本における第一人者とも言える存在で、東京タワーの展望台や新江ノ島水族館の演出など、キヤノンの映像技術とのコラボ作品が全国各地で話題に。従来のリアルにバーチャルを融合し、水や風など身体で感じる演出要素を加えることで、垣根のない新しいリアルを創出する同社のイベントやショーは、これまでに通算120万人以上を動員するなど優れた集客効果を持っています。

powered by NAKED Inc.

企業イメージアップ

話題のプロジェクションマッピングでオフィスのエントランスを印象的に演出

立体物に映像を投写して、あたかも動いているように見せたり、さまざまな効果を生み出すプロジェクションマッピング。この手法を活用し、オフィスのエントランスなどに印象的な演出を施すサービスを提供するのが、Hiwellです。例えば、壁面に掲げられた会社のロゴマーク。ここに多彩な色や形のデザインモチーフを投写することで、ロゴマークに動きを与えたり、華やかに七変化させるなど、インパクトある演出が可能になります。取引先をはじめ、多くの関係者が訪れるエントランススペースにひと工夫加えることで、先進性や遊び心のある印象を植え付け、企業イメージの向上を図ることができるのです。

powered by Hiwell Inc.

オフィス環境向上

心を癒す、効率を上げる、気力を高める…
無機質な壁面を臨場感あふれる映像コンテンツで装飾

眠れる絶景から、100年前の浮世絵まで、2000本以上の風景を配信しているLandSkip。リアルな映像を壁一面に大画面投写することで、職場環境を改善します。同社の研究によれば、窓がない部屋と比較し、プロジェクターで映像投写をしている部屋は生産性が12%も向上。企業のワークスペースや会議室、応接室などに設置して、リラックス効果を演出し、労働生産性アップやおもてなし空間創出をサポートします。気分に合わせてコンテンツを切り替えれば、空間の雰囲気を一瞬にして変えることが可能に。途切れた集中力の再構築にもつながります。

撮影協力:DIAGONAL RUN TOKYO

powered by LandSkip

コンテンツも低コストでつくりたい!という人へ

ドラッグ&ドロップなどのシンプルな操作だけでOK!
誰でも簡単に作成できるデジタルコンテンツ

iPhone、iPadを代表とするスマートデバイスが台頭。高画質での動画撮影はもとより、プロフェッショナルな画像エフェクトを加えられるアプリも無料や廉価で誰でも入手でき、ドラッグ&ドロップなどの簡単な操作だけで目を引く作品が思いのままにつくれるようになっています。Youtubeなどの投稿サイトでは大学生やもっと若年層の若者が自由に作品を発表。センスだけで世界中で注目を浴び、大きなお金まで瞬間に得られるという環境の中、デジタルコンテンツのレベルは今後ますます上がっていくことが予想できます。

PowerPoint ~ビジネスの定番ソフトでつくる注目度抜群のアニメーション~

文字の装飾機能が多く、図形などオブジェクトの扱いも得意とするPowerPoint。込み入ったものでなければ、他のツールを使うことなく、このソフト一つだけで見栄えのよいコンテンツづくりが完結します。ビジネスの定番ソフトとして、共同作業やファイルのやり取りもスムーズにできるので便利です。

Keynote ~よりクリエイティビティを求めるMACユーザーにオススメ~

MacのトラックパッドやiPadのディスプレイをスワイプしたり、指でひねったり。Keynoteの操作は直感的でわかりやすく、とてもシンプル。さらに、アニメーションも得意で、3Dでスライドが切り替わっていく様子はお客様に強い印象を残せます。MACユーザーで、よりクリエイティビティを求める方にはオススメのソフトです。

iMovie ~iPhone・iPad標準アプリで本格動画コンテンツ作成~

iMovieは、アップル社製のMac専用ビデオ編集アプリケーション。iPhoneやiPadにも対応し、写真や動画を繋ぎ合わせて、簡単にオリジナルのムービーが作れます。字幕を入れたり、BGMも追加でき、動画への書き出しもできます。

「プロへの依頼からセルフ作成まで、コンテンツの作成方法はいろいろ」

効果的なデジタルサイネージを実現するために前提になるのが、魅力あるコンテンツづくり。デジタルコンテンツの制作を専門に請け負う会社は増えていますし、百戦錬磨のプロフェッショナルにお任せすれば、最先端のテクノロジーを駆使したクオリティの高い映像が手に入るでしょう。一方、ドラッグ&ドロップなど視覚的な操作だけで簡単にコンテンツを作れるアプリケーションも入手できる今、ご自身で作成するのも一つの選択肢です。プロの映像表現からセルフ作成まで、予算や目的に合った方法でコンテンツ作成に力を入れましょう。



こちらの記事もおすすめです

関連ソリューション・商品

プロジェクターのご検討、ご利用方法に関するご相談・お見積り・お問い合わせ

キヤノンマーケティングジャパン株式会社

0570-08-0071

ナビダイヤルにお繋ぎします。
受付時間:平日 9時00分~17時00分
※ 土日祝日・当社休業日は休ませていただきます。